goo blog サービス終了のお知らせ 

させぼ moonlight serenade

自身の取扱説明書です
きっと

洋モノ

2009-02-22 10:39:24 | メニュー

あー なんだか スキマ時間を 上手く 見つけられず

2,3日 ブログ更新を しておりませんでした

みなさま お変わりありませんか?

昨日は 久々の 早朝出勤で 

みなと町の 明けてゆく空を 見上げながら

改めて この街が 好きだなぁ~なんて うっとりしてました(朝からっ!?)

物心ついたころから 暮らしている街 

たくさん笑って 泣いて 積み重ねてきた街

これからも 色んな季節と 思い出を 描くであろう街

この街に 残るであろう 自分の軌跡と 

起こるであろう ささやかな奇跡を 楽しみに 日々を 大切にしていこう

さて昨日は よしだ屋新メニュー 洋風肉じゃがを 

賄いの時に パクリと 味見しました 美味しかったなぁ~

まろやかな味わいだったのと あえて なぜ洋風?と疑問に思ったので

大将に レシピを 訊ねてみると・・ 

白ワインの風味と よしだ屋特製ダシ汁の 融合だそうな

なるほど 目先変わったカンジがするけれど 基本は ブレてない

奇をてらわずに 飽きのこないよう 変化も 持たせないと

続けていくうえの 必要な要素ですね ・・・勉強になります

さぁ 今日は 雨の休日 フロ読書で 一日の 始まりです

今 読んでいるのは 川原 亜矢子サンの 「シンプルビューティー」

小説ではなく モデルで女優でもある 彼女の 美についてのバイブル

目先変わって面白いし しかも ワタシの好きな 幻冬舎の出版です

「輝く」ということは 「磨く」という 地味な作業のもとに 

成り立っているということを 教えてもらえます

ふむふむ 鵜呑みにすることなく 指をくわえて 欲しがるだけでなく

目標や イメージを 常に抱いて 積み重ねていけばいいのかな

よしっ 頑張ろう! 

みなさまも 素敵な休日を お過ごしくださいませ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラダノコエ

2009-02-19 08:41:41 | メニュー

おはようございます

また 寒さが 戻ってきそうですね

みなさま 風邪などひかれないように

昨日は 朝から 煮付け、焼き魚が人気で

お昼ごろには あっという間に 種類が 少なくなって

大変ご迷惑おかけしました 

それから ここ数日 地元産のしじみが 入荷できず

こちらも ファンの方には ご迷惑を おかけしています

重ね重ね お詫び申し上げます

さて 最近 温野菜に 夢中です

ハウス栽培や バイオテクノロジーの進化によって

野菜や果物の 旬とか 季節感が 薄れている傾向も

ありますが 大好きなじげもん市を のぞいてみると

ちょっぴり 不格好だけれど さっきまで 隣の畑におりました!

というカンジの まさに 季節の野菜や果物に 出会えますよね

ブロッコリー ホウレンソウ 菜の花 ニンジン・・・

たっぷりの お湯で さっと茹でて パクパク もう止まりませんっ

真夏に ビールをキューっと 飲み干す時のように

「あっ 今 カラダが喜んでいる!」と 実感する瞬間です

カラダの声に 耳を澄ませて 今 欲するモノを 食べていけば

栄養も 採り入れられますし 季節を 味わうコトも できますね

よしだ屋にも 手作りの 旬の食材を 活かした

お総菜たちが アナタの カラダの声を 頼りに

出番待ちしております ぜひ ご賞味ください

今日も 素敵な一日に なりますように!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダダカラ

2009-02-18 07:59:17 | メニュー

おはようございます

昨晩は なんだか 楽しい夢を たっぷり見た気がします

夢の中で 大切なヒトたちと 笑い合い ホウッとする夢

目覚めたら 大切な友人から ちょっと凹み気味だったワタシに

頑張れメールが 届いてました

ありがとう。 

感謝で 始めることができる 今日は 素敵な一日になりそう

暖かくなってきたせいか サラダが 人気です

シンプルな ミニグリーンサラダ(150円)

王道のマカロニサラダにポテトサラダ(各160円)

時々 季節や 仕入れた食材によって ゴボウサラダ(160円)なども

ボリュームたっぷりの定食に プラス さっぱり感とビタミンを!

野菜は全て 国内産を 使用していますので 

安心して 召し上がっていただけると思います

シンプルな 料理こそ 素材の旨み 鮮度が 映し出されますよね

基本に忠実に 目先の変化に 惑わされない 「らしさ」を 味わってくださいね

今日も みなさまの お越しを お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のお楽しみ

2009-02-13 06:37:56 | メニュー

おはようございます

花粉症で お悩みのみなさま ツライですよね・・

ワタシも 昨日は 江戸っ子みたいに

くしゃみを しては テバナを かんでましたよ (朝からキタナイですね

ある日突然 症状が 出たみたいに

ある日突然 完治すればいいのになぁ~

さてさて 今週は 祝日を はさんだこともあり

あっという間の 週末です

本日の 日替わりランチは ミックスフライ定食(650円)です

ミニ豚カツと エビフライ、魚フライの盛り合わせで

ボリューム満点 ランチの中でも 特に人気メニューです

一週間頑張った ご自分への 活力に いかがでしょう!

そうそう この週末の もう一つの お楽しみ・・

ワタシの 心のオアシス tint と Cafe Slow Handの 

イベントが 今日から16日(月)まで 行われます

tintでは コサージュ展、

Cafe Slow Handは 店舗オープン準備のため

ご自宅での 開催が 今回までと なります

お店化すると いつでも 美味しい時間を 過ごせるように

なるから 楽しみでは あるのですが 

たくさんの笑顔に出逢った場所 笑顔が集った場所と

お別れと思うと ちと淋しい・・

色々な想いを 巡らせつつ 美味しい時間を 楽しんできますね

みなさまも ぜひ 柔らかな時間を 過ごしてみませんか?

詳しくは ブックマークの tintさんの ブログでっ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅

2009-02-09 06:37:21 | メニュー

おはようございます

空も 海も 木々も 笑っているような 休日でしたね

ワタシも 身近に 色々な イロドリを 見つけては 

ニンマリしておりました 

水仙のシャンとした白 菜の花のほんわかとした黄 

そして いつも通る道なのに いつのまにか満開になってた

紅梅の はっとするほど鮮やかな 照れるくらいに染まった恋ピンク

花は その季節が 自分の イロドリを 必要としてくれてるコトを

敏感に 嗅ぎ取るチカラを 備え持っているのでしょうね

紅梅に 憧れ いつもは 塗らない濃いピンクの ペディキュアを

いつもより 丁寧に 塗ってみました ふふ 春仕様

さてさて ロマンチックモードを 保ちつつ

一週間の 始まり 始まり!

今日の サービスランチは チキンカツ定食と魚フライ定食(各650円)です

先週 品切れして ご迷惑を おかけしました

よしだ屋の 秘蔵っ子 しじみチャンも 完全復活です

プラス100円で 栄養抜群の しじみのみそ汁定食に

ボリュームアップしませんか?

長崎県産の 新鮮で 大きな しじみチャン達が

清水の中で みなさまの ご指名を お待ちしております

今朝の BGMは いきものがかりの「きまぐれロマンチック」

弾むように 一週間を 過ごしましょうねっ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリプリ

2009-02-07 07:41:35 | メニュー

おはようございます

今日も イイお天気に なりそうですね

二月の最初の週末 来週は バレンタインデーですね

なにげなく カレンダーを 見ていたら

14日のところには バレンタインデーと 書いてありました

国民的?!行事化しているんですねー

さてさて よしだ屋 一週間の 総仕上げ

本日の ランチは エビフライ定食とトンカツ定食(各650円)です

洋食屋さんの エビフライみたいに お頭付きの ジャンボサイズとは

いきませんが プリプリ感を キープする為

厳選素材を 地道に スタッフが 手開きして 下ごしらえしております

密かな 人気メニューで エビフライの日は 

必ず 楽しみに来て下さる お客様も いらっしゃいます 感謝!

トンカツも 通常は 780円で ご提供していますので

今日は かなり お得ですよね

この季節 佐世保の各地では カキ焼きが 行われています

栄養も 豊富ですし あの 炭火の 香りが なんとも言えないですよねー

佐世保バーガーも 根強い人気ですし ライバル多しですが

この街を 美味しいモノで 満たしたい!

お客様の 元気の素に なりたい!という 願いは

同じですので 今日も みなさまの 笑顔を 楽しみに

スタッフ一同 頑張りますね

今日の BGMは 斉藤和義の 「ベリーベリーストロング~アイネクライネ~」!

あの 鼻声が たまりません!

みなさま よい週末を!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサク

2009-02-05 06:32:01 | メニュー

昨日は とても 暖かな春を 思わせる気候でしたね

季節の 移り変わりは いつも ワクワク しますが

そろそろ 花粉も 気になりますよね・・

今のうちに 基礎体力を しっかりつけておかないと いけませんね

今日の 日替わりメニューは チキンカツ定食と魚フライ定食(各650円)

ボリューム満点のチキンカツと アジ・キス・トビウオの

三種類の盛り合わせの魚フライ どちらがお好みでしょう?

魚の種類に トビウオが 仲間入りしているところが

港町サセボ といったカンジですよね

どちらも 丁寧に 下ごしらえしたものを

ご注文を受けてから カラッと 揚げますので

口当たりは サクサクです

マヨネーズや タルタルソースを たっぷりつけて どうぞ!

あっ ボリューム満点の 揚げ物には

プラス100円で 野菜たっぷりみそ汁は いかがでしょう?

大根・人参・里芋・玉ねぎ・もやし・中ねぎ・油揚げ・・など

野菜の旨みと 甘味が たっぷり溶け込んだ おふくろの味です

あーお腹すいてきましたね

花粉にも ストレスにも 負けない カラダ目指しましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛は カツ

2009-02-04 07:09:43 | メニュー

おはようございます

昨日は 雨模様で なんとなく 気も沈みがちでしたね

そんな日は みなさんは どんな 気分転換をしますか?

ワタシは 友人から いただいた 色々な 種類の

入浴剤で いつもより 長く お風呂の時間を 楽しみました

ちなみに 昨日の 入浴剤は ひだまりの 香り でした

最近 お風呂タイムが とても 大事に 思えます

鼻歌を 思いっきり 歌えるし 

水の音の中 物思いに 耽ることが できる

ココロも カラダも 解き放てる 時間は

そうそう ナイですからね (朝から ごめんなさいね)

さてさて 今日は 水曜日 一週間の ど真ん中

今日を いかに 充実して 乗り切るかで

週末に向けて 加速できる 気がしますよね

よしだ屋の 日替わりランチメニューは カツ定食!650円!

かなり ボリュームも ありますし 小鉢は マカロニサラダなので

バランスも Good!(よしだ屋の マカロニ&ポテトサラダは根強い人気です)

受験生の方や 日々 自分と戦う方々にも おすすめです!

プラス50円で 生卵を 添えたりしたら 鬼に金棒!

あら、鬼は 昨日ネタでした。はは。

今日も みなさまの お越しを 心より お待ちしております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑前煮

2009-01-29 08:17:55 | メニュー

昨日の朝 厨房から 懐かしいような ホッとする 温かな 香りが・・

よしだ屋お手製 筑前煮の 出来上がり!の瞬間でした

ゴボウ、レンコンなどの根菜類に 鶏肉、人参、里芋、こんにゃく・・

うま味たっぷりのダシが まろやかに みんなを まとめあげてくれている

圧力鍋の 偉力を 借りることなく 昔ながらの

適度な 嚙み応えや 口当たりを 守るため

コトコト コツコツ 作られている 素朴で 安心して 

食べていただけるお総菜です

時間や時代の流れに 逆らうのではなく

慌ただしい世の中にも ふっと スピードを 緩めても

目的地には 辿り着けるんだよって 教えてくれる瞬間,習慣が

よしだ屋の中には 息づいているコトに 気づかされます

長い時間を かけなければ 見えてこないモノ

長い時間を かけてこそ 輝きを 放つモノ

コトコト コツコツ 積み重ねていこう 温めていこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライスカレー

2009-01-23 05:01:24 | メニュー

この週末は また グッと冷え込むらしいですね

みなさま くれぐれも 体調管理気をつけましょうね

さて 昨日は カレーの日だったって 知ってました?

ふと 立ち寄った コンビニで カレー特集!と 書いてあって・・

日本の小中学校給食で 初めて カレーが 登場した日なんですって

そう云われると カレーが 食べたくなるのが ザ・日本人なワタシ

ブログを更新しつつ キッチンでは コトコト カレーの いい香りが

部屋も キモチも 満たしてくれています

今日は 大きめに切った ポークとジャガイモ ゴロゴロカレー!

上には 野中さんちの新鮮タマゴで 作った ゆで卵のスライス!

みなさんの 我が家カレーは いかがなものでしょうか?

よしだ屋の カレーも 変わらぬ味で 大人気です

大将が 秘伝!?のレシピで コツコツ作っております

トッピングは カツや 目玉焼きなど いったって シンプル

昨年からは 新メニューとして カレーうどんも 仲間入り

ぜひ一度 お試しくださいませ

ちなみに 昨日は ジャズの日でも あったそうな

カレーとジャズ イコール 刺激とアドリブ・・

人生を 謳歌するための 二大要素ですな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする