先生、この答え、合ってますか?
どれ? えっ、これ、解答も解説も持っているでしょ。
はい。でも、自分の答えがどれくらい合っているか知りたいんです。
自分の答えにある言葉と解答に使われている語を比べてみて、足りない語があったら、それが足りなかったわけだし、余っていたら、必要がなかったということでしょ? それで、言葉の並び方から、何を言っているか、わかるでしょ。
あ、そうやって答え合わせをすんですか。
合ってなかったところは出来てなかったと言うことだし、書いてあったことは出来ていたと言うことだよ
はあ。そうですが。。
そうやってしか、答え合わせはできないでしょ。といか、答え合わせはそうやってするものだし。それで、そうすれば、一人で勉強が出来るわけだし。
でも、はっきりわからないときもあるし。
まず自分でそうやってやってみて、それで、どうしてもわからなかったら、またいらっしゃい。まずは、自分でやってみなさい。それで、やっていくうちに、自然にわかってくることもあるから。思い当たるでしょ?
はい、それはあります。
それでわからないときもあるだろうし、それでね、そりゃ、どうしようもないときもあるものだよ。でも、とにかく、自分でそうやってやってご覧。
はい。自分でやってみます。
・・・というわけで、私のところに質問に来る生徒は少なくなる。
上記の生徒は、本当は「点数として何点くらいか」が知りたかったのだと思う。そんなことも言った気がするけど、点を知って何になるの?と、目的はわかるように、出来るようになることでしょ、と不愉快なことも言ったと思う。(あまりに不親切だと思われるのも何だから(苦笑)、一応ここに書くけど、和訳の仕方もノートにこうやって書いてやるといいんだ、と教えた。そうすれば、答え合わせもしやするなる、と。)
でも、いちいち先生に頼っていたのでは、赤本の勉強なんて、自分で出来ない。結局、「わからない問題」に直面したとき、自分でどうやって考えて良いのかもわからない。試験の最中は、誰も助けてくれない。
どれ? えっ、これ、解答も解説も持っているでしょ。
はい。でも、自分の答えがどれくらい合っているか知りたいんです。
自分の答えにある言葉と解答に使われている語を比べてみて、足りない語があったら、それが足りなかったわけだし、余っていたら、必要がなかったということでしょ? それで、言葉の並び方から、何を言っているか、わかるでしょ。
あ、そうやって答え合わせをすんですか。
合ってなかったところは出来てなかったと言うことだし、書いてあったことは出来ていたと言うことだよ
はあ。そうですが。。
そうやってしか、答え合わせはできないでしょ。といか、答え合わせはそうやってするものだし。それで、そうすれば、一人で勉強が出来るわけだし。
でも、はっきりわからないときもあるし。
まず自分でそうやってやってみて、それで、どうしてもわからなかったら、またいらっしゃい。まずは、自分でやってみなさい。それで、やっていくうちに、自然にわかってくることもあるから。思い当たるでしょ?
はい、それはあります。
それでわからないときもあるだろうし、それでね、そりゃ、どうしようもないときもあるものだよ。でも、とにかく、自分でそうやってやってご覧。
はい。自分でやってみます。
・・・というわけで、私のところに質問に来る生徒は少なくなる。
上記の生徒は、本当は「点数として何点くらいか」が知りたかったのだと思う。そんなことも言った気がするけど、点を知って何になるの?と、目的はわかるように、出来るようになることでしょ、と不愉快なことも言ったと思う。(あまりに不親切だと思われるのも何だから(苦笑)、一応ここに書くけど、和訳の仕方もノートにこうやって書いてやるといいんだ、と教えた。そうすれば、答え合わせもしやするなる、と。)
でも、いちいち先生に頼っていたのでは、赤本の勉強なんて、自分で出来ない。結局、「わからない問題」に直面したとき、自分でどうやって考えて良いのかもわからない。試験の最中は、誰も助けてくれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます