goo blog サービス終了のお知らせ 

考えるのが好きだった

徒然でなくても誰だっていろんなことを考える考える考える。だからそれを書きたい。

はじめに

 このブログは、ほり(管理人)が、自分の思考を深めるために設置したブログです。私のものの見方を興味深く思う方は、どうぞお楽しみください。 / 書かれていることは、ほりが思考訓練として書き連ねた仮説が多く、実証的なものでありませんが、読み方によって、けっこう面白いと思います。 / 内容については、事実であっても、時空を変えて表現している場合が多々ありますので、リアルの世界を字面通りに解釈しないでください。何年か前の事実をまるで今起こっているかのように書いたものもあります。 / また、記事をUPしてから何度も推敲することがあります。記事の中には、コメントを戴いて書き換えを避けたものもありますが、どんどん書き換えたものも交ざっています。それで、コメント内容との整合性がないものがあります。 / なお、管理人は、高校生以下の方がこのブログを訪れることを好みません。ご自分自身のリアルの世界を大事にしていただきたいと思っているからです。本でも、学校でも、手触りのあるご自分の学校の先生や友人の方が、はるかに得るものがありますよ。嗅覚や触覚などを含めた身体全体で感じ取る感覚を育ててくれるのはリアルの世界です。リアルの世界で、しっかりと身体全体で感じ取れる感覚や感性を育ててください。

友人の本の宣伝

2007年09月08日 | Weblog
 同級生の友人がまた本を出した。難しい(ところも「いっぱい←これ、わたしにとってね」ある)けどきっと面白いからみんな買ってね♪
 その友人らしい本だと思う。本領発揮なのかな。ホントはもっとむずかしいことも言えちゃう人なのだろうけど、一般人(当然、私を含む)にもウケるように書いてるから、全部わからなくてもいい構成(というか、所々で息抜きできる文章)になっている(と、まるで全部読んだかのように書いてる・笑)ので自信を持ってお薦めする。
 (って書いても、なんのことかわかんないよねぇ。住所不定・公立高校教員の立場ではここまでしか言えないんで残念。笑)

懐かしい?ブログ紹介

2007年08月10日 | Weblog
 ついさっき、今頃になってleibniz0さんのブログを見つけた。
 この人、言葉遣いは悪いが(失礼)、言っていることの本質は正しいと思う。(って、新しいのはまだちゃんと読んでないけれど。)
 以前のが消えていて残念に思っていたから良かった。
 
 みなさんも、どうぞ。ご紹介。
 「東大生が教える日本社会の本当の仕組み」http://d.hatena.ne.jp/leibniz0/
 ただし、くれぐれも「言葉尻」を捉えて勘違いして誤読しないようにしてくださいね。

コメント、しばらく待ってください

2007年05月27日 | Weblog
 この頃コメントをたくさんいただいているのに、きちんとレスを付けられなくて済みません。
 私的な物理事情が主ですが、勝手ながら、さっき「コメントを許可しない」にさせて頂きました。
 いただいたコメントには、必ずレスを付けるつもりでいます。しばらく待っててください。せっかくお出でいただいているに申し訳ありません。


英語の勉強

2007年04月28日 | Weblog
 実は英語はキライである。(今まで何度も書いている。)しかし、今年は、必要があって勉強をさせられている。(って、授業の予習だけなんだけど。笑)でも、やってみると、昔取った杵柄のようなもので、けっこうそれなりに楽しめることも発見した。(笑)辞書を引きながらだから、時間が掛かる。(笑・生徒みたいなことを言っている。)
 でも、頼むから、これ以上、教材を増やさないでおくれ。。。ブログを書く時間がなくなる。(笑)精神衛生上よろしくない。脳味噌のキャパが限られているから、英語の勉強をすると、思考を深めて文章を書くことができないのである。

 さあ、試験問題も作らなければならないし、教科書の予習もしなければならない。忙しい。