今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

アメリカ企業、世界を再征服

2008-11-05 17:19:48 | Telegraph (UK)

America's companies reconquer the world
(アメリカ企業、世界を再征服)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:04 Nov 2008
America's corporate giants have regained their place as the world's most valuable companies, reflecting a profound shift in the global power structure as the deep strengths of the US economy reassert themselves.

米国経済の底力が再び自己主張すると共に、グローバル・パワーの勢力図に起こった大規模なシフトを反映し、アメリカの巨大企業は世界で最も価値のある企業としての地位を再奪取した。


The oil group Exxon Mobil is once again the global leader with a market value of $390bn. PetroChina briefly had a theoretical paper value of over $1,000bn at the height of the Shanghai bubble but has since crashed to $299bn.

石油グループのエクソン・モービルは、時価総額3,900億ドルとなり、世界トップの座に返り咲いた。
ペトロチャイナは短期間だけ、上海バブルのピーク時に、理論上は時価総額が1兆ドルを超える企業となったが、それ以降2,990億ドルまで値崩れした。

Wal-Mart ($222bn), Microsoft ($207bn). and General Electric ($206) have moved briskly up the ladder, claiming the third, fourth, and fifth slots, with Procter & Gamble, Johnson & Johnson, and Warren Buffett's Berkshire Hathaway close behind.

ウォルマート(2,220億ドル)、マイクロソフト(2,070億ドル)、ジェネラル・エレクトリック(2,060億ドル)もスイスイと梯子を上り、第3位、第4位、そして第5位を獲得。
これに僅差で続くのは、プロクター&ギャンブル、ジョンソン&ジョンソン、そしてウォレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイだ。

The league table is a striking change from the picture just a year ago, when Chinese companies such as PetroChina, ICBC bank, China Mobile, and other rising stars seem poised to sweep away the Anglo-Saxon laggards.

このランキング表とほんの一年前のものとの変化は仰天ものだ。
そう、あの時は中国企業、ペトロチャイナ、ICBC銀行、チャイナ・モバイル、その他諸々の新星が、アングロ・サクソン系の大手企業をまとめて放り出そうとしていたようだった。

Market veterans note the similarity with the late 1980s when eight of the world's 10 biggest companies were briefly Japanese, a distortion that was soon corrected as debt deflation engulfed the Nikkei. Most economists believe China will fare better, but it may nevertheless suffer a hard landing as exports slump. Manufacturing output contracted sharply last month, according to a CLSA survey.

市場のベテランは、1980年代終盤ほんの一時、世界のトップ10企業のうち8社が日本企業だったことがあるけど、それに似てるよね、と指摘する。
債務デフレが日経を飲み込むと直ぐに調整された歪みである。
殆どのエコノミストは、中国ならもっと上手くやるだろう、と思っているが、やっぱり、輸出が落ち込むにつれハードランディングに苦しむかもしれない。
CLSAの調査によれば、先月の製造業生産高は激減したそうな。

Global bourses have fallen by half over the last year, losing $20 trillion in market value. The drops have been steepest in many of the BRIC states (Brazil, Russia, India, China) touted until recently as the dynamic new force that would soon challenge the hegemony of the Atlantic region.

世界の株式市場は、この一年間で時価総額20兆ドルを失って、約半分になってしまった。
下げが一番酷かったのは、近々大西洋地域の覇権に挑戦するダイナミックな新勢力、と最近まで褒めちぎられていた、BRIC諸国の多くだった。

Moscow's RTS Index has dropped by 67pc. Russian corporations have to roll over almost a third of their $510bn of foreign loans by the end of next year. Some of the biggest names have been lining up for Kremlin bail-outs.

モスクワのRTS指数は67%も下りました。
ロシア企業は、来年末までに、海外からした借金5,100億ドルの1/3近く、ロールオーバーしなくちゃいけない。
最大手も幾つか、ロシア政府の救済を求める列に加わっている。

The energy giant Gazprom ($100bn) - which talked of becoming the world's biggest company last year - has crashed from third place to 37th, and has seen the credit default swaps (CDS) on its debt trade at 1,300, higher than Lehman Brothers before it went bankrupt. Brazil's energy group Petrobras has fallen from sixth to 38th place.

去年は世界最大の会社になるとかなんとか言っていた、エネルギー大手のガスプロム(1,000億ドル)。
ここも第3位から37位へ転落。
この会社の社債のCDSは1,300って、なんと破産前のリーマン・ブラザーズよりも高いんだね。
ブラジルのエネルギー会社ペトロブラスは、第6位から38位に下ってしまった。

It is not that perceptions of the US economy have been upgraded, but rather that investors had sharply downgraded their view of the rest of the world, especially Europe, Russia, China, and emerging markers everywhere - especially those with current account deficits. The very aggressive policy response by the US Federal Reserve is now viewed as a big plus compared to slow and half-hearted moves by Europe's central banks.

別にアメリカ経済が良く思われるようになりましたっていうんじゃないよ。
どっちかって言うと、アメリカ以外の国、特にヨーロッパ、ロシア、中国、その他新興市場、その中でも特に経常赤字の酷い所への、投資家のご意見が凄く厳しくなったってこと。
FRBの超攻撃的政策対応なんてのも今じゃ、ヨーロッパの中央銀行のちんたらしたやる気のなさそうな動きと比べて、超GJとか思われてるし。

The flight to safety in the US can been seen in the powerful dollar rally over recent months, and diminishing fears about the credit-worthiness of US Treasury debt. Like the reports of Mark Twain's death, talk of America's demise may have been exaggerated.

安全を求めてのアメリカへの逃避は、この数ヶ月間のドル高騰、そして米国債の信用力に関する懸念の弱まりでも見られるよね。
マーク・トゥウェインの訃報のように、アメリカが逝ったなんて噂も誇張かもよ。








KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。