今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ただの阿呆か天才か…中央銀行マン

2008-01-29 13:42:23 | Telegraph (UK)
Central bankers are fiddling as Rome burns
(大火事を眺めるだけの中央銀行マン)
Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph:29/01/2008
MPC dove breaks ranks and calls for interest rate cut after predicting serious slowdown. Ambrose Evans-Pritchard reports

深刻な景気後退を予想した後、MPCのハト派が反旗を翻して利下げコール


David Blanchflower, the leading dove on Britain's Monetary Policy Committee, has broken ranks in a rare outburst of dissent, rebuking colleagues for waiting too long to cut rates as the economy slows abruptly.

イングランド銀行MPCの著名なハト派、デイヴィッド・ブランチフラワーは、珍しく不満を爆発させると、経済に急ブレーキがかかっているのに利下げが遅過ぎる、と同僚を非難して反旗を翻した。

"Worrying about inflation at this time seems like fiddling while Rome burns," he said, resorting to language rarely heard in the bland world of central banks.

中央銀行という淡白な世界では滅多に耳にすることが出来ない言葉まで動員し「こんな時にインフレの心配とは、大火事のローマを傍観しているようなもんだ」と彼は言った。

"The evidence from the housing market, and especially the commercial property market, is worrying. Consumer confidence is low in the UK. Interest rates are restrictive at their current levels and that is why I have been voting for cuts," he said.

「住宅市場の証拠、特に商業不動産市場の証拠が気がかりだ。イギリスでは消費者マインドだって弱ってる。金利は現状では緊縮的だし、だからこそ私は利下げに票を投じてきたんだ」。

The comments came as the International Monetary Fund tore up its growth forecast for 2008 and abandons a quarter-century doctrine of fiscal orthodoxy. It warned that damage from the credit turmoil has reached the point where governments may need to ignore the rule book and resort to radical measures.

このコメントが出されたのは、IMFが2008年の予測成長率をご破算にし、四半世紀続く財政正統説ドクトリンを放棄する中でのこと。
IMFは、金融混乱によるダメージは、政府が規則を無視して急進的対策に乗り出さなければならないポイントに達している、と警告した。

"What is clear is there will be a serious slowdown," said Dominique Strauss-Kahn, the IMF's managing director. "I don't think we would get rid of the crisis with just monetary tools. A new fiscal policy is probably an accurate answer to the crisis."

「はっきりしているのは、深刻な景気後退が起こるということだ」
とIMFのドミニク・ストルス・カーン専務理事は言った。
「金融政策だけで危機排除するのは無理だろう。恐らくこの危機対する正確な答えは新たな財政政策だ」。

Britain has far less scope for fiscal stimulus than the US or most of Western Europe. The UK budget deficit is already above the EU's legal limit of 3pc of GDP. The current account deficit has reached 5.6pc of GDP on a quarterly basis, by far the w orst of the big G7 economies. Any move to rescue the economy will have to come chiefly from lower interest rates.

イギリスはアメリカや他の西欧諸国のほとんどよりも、財政出動の余地が遥かに少ない。
財政赤字はEUの法的限界であるGDPの3%を既に超えている。
四半期ベースなら経常赤字はGDPの5.6%に達しており、G7のどこよりも悲惨である。
経済救済の動きは、金利引き下げに頼ることになるだろう。

Mr Blanchflower, a labour market specialist based in the US, was alone in voting for a rate cut at the MPC's meeting earlier this month. The committee took a wait-and-see approach, holding rates at 5.5pc despite a chorus of calls from private economists for immediate relief.

アメリカの労働市場専門家のブランチフラワー氏はただ一人、今月先に行われたMPC会議で利下げに賛成した。
理事会は静観を決め込み、民間のエコノミストからの即時利下げの呼び声にも拘らず、金利を5.5%に据え置いた。

The Bank of England's hawks, including Governor Mervyn King, fear that the sharp slide in sterling over the past two months may prevent inflation falling as the economy slows. "The majority of the MPC is in no mood to be panicked into a rate cut," said Stephen Lewis, chief economist at Insigner de Beaufort.

メルヴィン・キング総裁を含むBoEのタカ派は、この2ヶ月間のポンドの急激な値下がりにより、経済が鈍化してインフレが落ち着かなくなるかもしれない、と懸念している。
「MPCの殆どの委員は、大慌てで利下げを実施するような雰囲気ではなかった」
とInsigner de Beaufortのチーフ・エコノミスト、スティーヴン・ルイスは言った。

"Surveys are telling us we're on the cusp of a wage-price spiral. The reality is there are few signs of slowdown in the UK, and plenty of signs of inflation," he said.

「調査からは、我々が賃金と物価の悪循環に陥ろうとしていることがわかる。現実にはイギリスには景気後退の兆しなど殆ど存在せず、山ほどあるのはインフレの兆しだ」。

While Mr Blanchflower's comments have been surprisingly blunt, equally bitter disputes are simmering at major central banks across the world. The facade of unity is breaking down at the European Central Bank, where governors from the Latin Bloc have begun to mutiny as their countries grapple with the strong euro and the onset of a housing slump.

ブランチフラワー氏のコメントは驚くほど率直なものだが、同じように辛らつな小競り合いは世界中の主要中央銀行で悪化しつつある。
ユーロ高と住宅市場スランプに囚われる中、ラテン・グループの総裁達は反乱を開始。
ECBの団結の仮面も木っ端微塵である。

Pedro Solbes, Spain's finance minister and former EU monetary commissioner, revealed on Spanish television that a number of ECB members are now pushing for rate cuts, emboldened by the US Federal Reserve's dramatic action last week. The ECB has held rates steady at 4pc since the credit crunch began last summer, even though a surge in three-month Euribor made money much more expensive for homeowners and small businesses.

スペイン財務相で元欧州金融担当委員のペドロ・ソルベスは、アメリカFRBが先週行った電撃利下げに勇気付けられて、現在利下げを提唱しているECBの人数をスペインのテレビで暴露した。
3ヶ月物EURIBORの急騰で一般家庭や中小企業の借入コストが遥かに上昇してしまったにも拘らず、ECBは昨夏信用収縮が始まって以来、金利を4%に据え置いている。

The code of secrecy at the ECB is extremely rigid. Dissenting governors tend to air their views through political allies. It is no coincidence that the first stirrings of revolt are coming from Spain, where the housing boom has already begun to deflate. Spanish unemployment has jumped to 8.6pc, up from 8pc in the second quarter of 2007.

ECBの守秘規範は恐ろしく厳格だ。
不満のたまった総裁等は、政治的同盟を通じて自らの見解を公表する傾向がある。
最初に火の手が上がったのが、住宅ブームが既に衰退し始めているスペインだったことは、偶然ではない。
スペインの失業率は2007年代2四半期の8%から跳ね上がって、8.6%に達している。

France, Italy, Greece, Portugal and Ireland are all at risk of a sharp slowdown after losing cost competitiveness since the launch of the euro. Several of these countries may soon need much lower rates to head off recession.

ユーロ発足以来費用競争力を失った後、フランス、イタリア、ギリシャ、ポルトガル、そしてアイルランドも全て、急激な景気後退に陥る危険性がある。
これらの国々の幾つかはもう直ぐ、不況回避を目指して金利をばっさり引き下げなければならなくなるだろう。

The ECB has the most acute political dilemma among the world's major central banks as the two halves of the eurozone system are pulling apart. But all face the same tricky task of judging whether the key risk is now inflation or a slump.

ユーロ圏が2つに分裂しつつある中、世界の主要中央銀行の間でも、ECBは一番厳しい政治的ジレンマを抱えている。
しかし中央銀行は全て、現在の主要リスクがインフレなのかスランプなのか判断する、という同じ困難な任務に対峙しているのだ。

It is at such delicate junctures that grave errors can be made. The MPC cut rates prematurely in August 2005 - and outvoted Mr King - in the mistaken belief that the housing market was turning down. The move unleashed another burst of credit excess. Bill Poole, head of the St Louis Fed, fears the US authorities may have made a similar error. He voted against emergency cuts last week.

深刻な過ちが犯され得るのは、このようなデリケートな時である。
2005年8月、住宅市場が衰退しつつあるとの誤った考えにおいて、MPCは時期尚早な金利引き下げ(しかもキング氏を下しての判断)を行った。
この動きで更に信用が爆発的に増えてしまった。
セントルイス連銀のビル・プール総裁は、アメリカ当局が同じようなミスを犯したのではないか、と懸念している。
彼は先週の緊急利下げには反対したのだ。

Yet inflation can be a lagging indicator. It often continues rising for six to nine months after an economic downturn has already begun, making it a near useless signal at turning points in the cycle.

しかし、インフレはタイムラグを伴ったサインでもある。
景気後退が始まってからも、6-9ヶ月間上昇し続けることはよくあることで、従ってインフレは景気循環の潮目を読むには殆ど役立たずなのだ。

The worst blunders in modern economic history have been made by exaggerating the inflation threat. The Bank of Japan over-reacted in 1990 when inflation jumped briefly to 4pc. It proved to be a false alarm. The bank's tight money policies compounded a downward economic spiral. The US Federal Reserve made similar errors in 1930, mistakenly believing inflation to be a lingering threat.

現代経済史の中でも最悪の大失敗は、インフレ懸念を大袈裟に騒ぎ過ぎたことによって発生した。
1990年、日銀は短期的に4%に達したインフレに過剰反応した。
誤報だった。
日銀の緊縮金融政策は経済の悪循環を生み出した。
1930年代、FRBも同じようなミスをした…インフレを長々と続く脅威と間違って思い込んでしまったのだ。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。