今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

BISベテラン曰く、世界的な信用の過剰はリーマン危機前よりも酷い

2013-09-16 11:42:52 | Telegraph (UK)
BIS veteran says global credit excess worse than pre-Lehman
(BISベテラン曰く、世界的な信用の過剰はリーマン危機前よりも酷い)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 2:24PM BST 15 Sep 2013
Extreme forms of credit excess across the world have reached or surpassed levels seen shortly before the Lehman crisis five years ago, the Bank for International Settlements has warned.

世界的な極端な信用の過剰は、5年前のリーマン危機直前以来の水準に達したかそれに近付きつつある、とBISが警告しました。


Extreme forms of credit excess across the world have reached or surpassed levels seen shortly before the Lehman crisis five years ago, the Bank for International Settlements has warned.

世界的な極端な信用の過剰は、5年前のリーマン危機直前以来の水準に達したかそれに近付きつつある、とBISが警告しました。

The Swiss-based 'bank of central banks' said a hunt for yield was luring investors en masse into high-risk instruments, "a phenomenon reminiscent of exuberance prior to the global financial crisis".

スイスに拠点を置く「中央銀行の銀行」によれば、金利追及で投資家は高リスク金融商品に殺到しているそうで、これは「世界的金融危機が起こる前の騒ぎを思い出させる現象だ」としています。

This is happening just as the US Federal Reserve prepares to wind down stimulus and starts to drain dollar liquidity from global markets, an inflexion point that is fraught with danger and could go badly wrong.

FRBがQE縮小の準備を進め国際市場から米ドル流動性を引き上げ始めている時、危険をはらみ大惨事に繋がり得る時に、これが起こりつつあります。

"This looks like to me like 2007 all over again, but even worse," said William White, the BIS's former chief economist, famous for flagging the wild behaviour in the debt markets before the global storm hit in 2008.

「私には2007年が繰り返されているように思えるが、もっと酷いね」と元BISのチーフ・エコノミストだったウィリアム・ホワイト氏は言います。
彼は2008年に世界的大混乱が起こる前に債券市場の激しい変動に警鐘を鳴らしたことで有名です。

"All the previous imbalances are still there. Total public and private debt levels are 30pc higher as a share of GDP in the advanced economies than they were then, and we have added a whole new problem with bubbles in emerging markets that are ending in a boom-bust cycle," said Mr White, now chairman of the OECD's Economic Development and Review Committee.

「過去の不均衡は全て残っている。官民合わせた債務残高は先進国の対GDP比で当時の水準を30%上回っている。しかも景気循環サイクルの終盤にある新興市場のバブルという新たな問題まで加わっている」と現在はOECDの経済開発審査委員会(EDRC)の議長を務めるホワイト氏は言います。

The BIS said in its quarterly review that the issuance of subordinated debt -- which leaves lenders exposed to bigger losses if things go wrong -- has jumped more than threefold over the last year to $52bn in Europe, and jumped tenfold to $22bn in the US.

BISは四半期レビューの中で、劣後債の発行額が昨年はヨーロッパで3倍の520億ドル、米国で10倍の220億ドルに急増したとしました。

The share of "leveraged loans" used by the weakest borrowers in the syndicated loan market has jumped to an all-time high of 45pc, ten percentage points higher than the pre-crisis peak in 2007-2008.

シンジケート・ローン市場で最も弱い借手が使う「レバレッジ・ローン」の割合は史上最高の45%に急騰しました。
2007-2008年のリーマン危機前を10%上回っています。



The BIS said investors are snapping up "covenant-lite" loans that offer little protection to creditors, as well as a form of hybrid capital for banks known as CoCos (contingent convertible capital instruments) that switch debt into equity if bank capital ratios fall too low. While CoCos help shield taxpayers from losses in a banking crisis by leaving private creditors with more of the risk, the recent appetite for such an instrument is also a warning sign.

また、投資家は「カバナント・ライト」ローン、銀行の資本比率が一定水準以下まで下がった場合は債権から株式に転換出来る、CoCosとして知られる銀行向けのハイブリッド資本に投資しています。
CoCosは民間投資家のリスクを増やすことで納税者を銀行危機から守りますが、最近の熱狂は警戒すべきサインでもあります。

The BIS said interbank credit to emerging markets has reached the "highest level on record" while the value of bonds issued in off-shore centres by private companies from China, Brazil and other developing nations exceeds total issuance by firms from rich economies for the first time, underscoring the sheer size of the debt build-up in Asia, Latin Africa, and the Mid-East.

BISによれば、新興市場の銀行間融資は「史上最高水準」に達しており、それと同時に、中国、ブラジルなどの開発国の企業が海外で発行した債券の総額は先進国のそれを初めて上回り、アジア、南米、中東での債券の規模を浮き彫りにしました。

Claudio Borio, the BIS research chief, said the ructions in emerging markets since the Fed turned hawkish in May is a warning to investors that they must tread with care. "Global financial markets have reacted very strongly. If there were any doubts about the strength of international policy spillovers, they have now been put to rest," he said.

BISのリサーチ・チーフ、クラウディオ・ボリオ氏は、FRBが5月に強硬姿勢に転じて以降の新興市場での大騒動は、投資家に慎重を求める警鐘だとしています。
「国際金融市場は非常に強く反応している。国際的な政策の影響の強さについて懸念があったとすれば、それはもう解消されている」



Mr Borio said nobody knows how far global borrowing costs will rise as the Fed tightens or "how disorderly the process might be".

また、国際的な借入金利がFRBの引き締めとともにどこまで上昇するか、また、「そのプロセスがどれだけ混乱するか」は、誰も知らないと言いました。

"The challenge is to be prepared. This means being prudent, limiting leverage, and avoiding the temptation of believing that the market will remain liquid under stress, the illusion of liquidity," he said.

「課題は備えだ。これは堅実になって、レバレッジを抑制し、市場はストレスにおいても流動的であり続けるなどという流動性の幻想を信じたい欲望を避けることだ」とのことです。

The BIS enjoys great authority. It was the only major global body that clearly foresaw the global banking crisis, calling early for a change of policy at a time when others were being swept along by the euphoria of the era.

BISには多大な権威があります。
世界的な銀行危機をはっきりと予測し、皆が当時の祭に興じていた頃に政策転換を早々と呼びかけた唯一の大手国際機関でした。

Mr White said the five years since Lehman have largely been wasted, leaving a global system that is even more unbalanced, and may be running out of lifelines. "The ultimate driver for the whole world is the US interest rate and as this goes up there will be fall-out for everybody. The trigger could be Fed tapering but there are a lot of things that can go wrong. I very am worried that Abenomics could go awry in Japan, and Europe remains exceedingly vulnerable to outside shocks."

ホワイト氏は、リーマン危機からの5年間は殆ど無駄にされ、国際システムはこれまで以上にアンバランスになり、ライフラインも尽きかけているかもしれないと言います。
「全世界の究極のドライバーは米金利であり、これが上昇するにつれて皆に影響が出るだろう。きっかけはFRBのQE縮小かも知れないが、沢山の間違いが起こり得る。私はアベノミクスが日本で失敗すること、そしてヨーロッパが外的ショックに余りにも脆弱であり続けることを懸念している」

Mr White said the world has become addicted to easy money, with rates falling ever lower with each cycle and each crisis. There is little ammunition left if the system buckles again. "I don't know what they will do: Abenomics for the world I suppose, but this is the last refuge of the scoundrel," he said.

また、世界は金利がサイクル毎に下がり続ける低金利中毒になってしまったと言いました。
システムが再びおかしくなれば、対策は殆ど残されていません。
「どうするんだろうね。多分、世界のためのアベノミクスだろうが、これはろくでなしの最後の望みだ」そうです。

The BIS quietly scolded Bank of England Governor Mark Carney and his eurozone counterpart Mario Draghi, saying the attempt to use "forward guidance" to hold down long-term rates by rhetoric alone had essentially failed. "There are limits as to how far good communications can steer markets. Those limits have become all too apparent," said Mr Borio.

BISは、長期金利を「フォワード・ガイダンス」という口先だけで抑え込もうとすることは基本的に失敗したとして、イングランド銀行のマーク・カーニー総裁とECBのマリオ・ドラギ総裁を静かに諌めました。
「良いコミュニケーションの市場に対する影響には限界がある。その限界はこれ以上ないほど明らかになった」とボリオ氏は言いました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。