Washington blames UK tax rises for collapsing North Sea oil hopes
(米政府、北海油田の希望崩壊は英国の増税のせいだと非難)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 6:21PM BST 07 Jul 2014
(米政府、北海油田の希望崩壊は英国の増税のせいだと非難)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 6:21PM BST 07 Jul 2014
Increase in revenue tax, penalties and a cap on relief for winding down old fields have choked North Sea exploration, claims EIA
収入税増税、ペナルティ、老朽化した油田の解体に対する税優遇措置の制限で北海油田の試掘が終わった、とEIA。
The US Energy Department has issued a blistering indictment of the UK government's tax raid on North Sea oil and gas revenues, warning that prohibitive costs threaten much of Britain's energy industry.
米エネルギー省は英政府の北海油田からの石油ガス収入に対する大増税を猛烈に非難すると、法外なコストが英国のエネルギー産業を脅かしていると警告しました。
Washington said the increase in Britain's petroleum revenue tax to 81pc of profits for old fields and 62pc for newer ventures pushed through in 2011, along with other penalties and a cap on relief for winding down old fields, have choked North Sea exploration and paralysed a string of major projects.
米政府によれば、英国が2011年に可決した石油収入税率引き上げ(旧油田は81%、より新しい油田は62%)及びその他のペナルティや旧油田の解体に対する税優遇措置の制限は、北海油田の試掘を終わらせた上に、多くの大規模プロジェクトを麻痺させたそうです。
"As a result of the significant increases in taxes, the UK Continental Shelf [UKCS] projects have become even less competitive," said a report by the department's research arm, the Energy Information Administration (EIA).
「この大増税の結果、UKCSプロジェクトはますます競争力を失った」と同省の研究部門であるEIAはレポートの中で述べています。
"Increases in operating costs coupled with higher taxes have resulted in decreased investment in both brownfields and new exploration. Even without the increased taxes, operating costs in the UKCS were prohibitively high, exacerbated by the high decommissioning costs of old facilities," it added.
「増税に加えて事業費の増大は、ブラウンフィールドと新規試掘の両方に対する投資を減退させた。増税抜きでも、UKCSの事業費は極めて高く、高額な老朽化施設解体費用により更に押し上げられた」
The EIA said the tax rises led to the suspension of Statoil's Mariner and Chevron's Bressay fields and other start-ups, and caused Centrica to launch a review of all of its exploration activities to calculate which projects were no longer viable.
EIAによれば、この増税によってスタトイルのマリナー油田とシェブロンのブレッセイ油田、その他の新しい油田は操業停止になり、セントリカにはもはや成長性のないプロジェクトを計算するために試掘活動を全て見直させた」
The agency highlighted Britain's worsening fortunes on the front of its webpage, noting that all key areas of energy are now in drastic decline. It said Britain become a net importer of refined petroleum products in 2013 for the first time in 30 years.
更に、ウェブサイトのトップページで英国の運命悪化を強調し、エネルギー産業の全ての主要分野は今や劇的衰退に入っていると指摘しました。
英国は2013年に30年ぶりに石油精製品の純輸入国になったとしています。
George Osborne, the Chancellor, imposed the tax rises to offset a popular cut in fuel duties for consumers, despite warnings that it would penalise investment and kill the goose that lays the golden egg. The sector typically furnishes a fifth of UK corporate tax revenues.
ジョージ・オズボーン英財務相は、投資を不利益にする上に金の卵を産むガチョウを殺すことになるとの警告にも拘わらず、消費者に対する燃料税の大衆迎合的引き下げをオフセットするために、この増税に踏み切りました。
同業界は通常、英法人税所得の5分の1を納めています。
"Exploration wells fell by half in 2011 and that is not a coincidence. UK offshore is a very high-cost province and they need to lighten the tax burden," said Malcolm Webb, head of Oil & Gas UK.
「調査井は2011年に半減したが、これは偶然ではない。英国海域は極めて高コストなエリアであり、税負担を軽減する必要がある」とオイル・アンド・ガス・UKのマルコム・ウェブ代表は言いました。
The higher taxes have not halted the collapse in revenues and are likely to make matters worse over time through the "Laffer Curve" effect, which posits that tax revenues will fall in absolute terms if the confiscation rate is pushed beyond a tipping point.
今回の増税でも税収激減は止まっておらず、税率があるポイントを超えるまでに引き上げられると絶対的税収が減少するとする「ラッファー曲線」効果により、時間が経つにつれ事態を悪化させる可能性が高いと思われます。
Data released by the UK Treasury last week showed that the tax take from oil and gas collapsed from £8.8bn in 2010-2011 to £4.7bn last year, the lowest share of GDP for a generation. The fall in revenues would make it even harder for Scotland's Alex Salmond to cover his spending plans with North Sea revenues if the Scottish Nationalists win the referendum. The revenue slump occurred even though Brent crude prices have been above $100 a barrel, buoyed by supply disruptions in Iraq, Libya and parts of Africa.
英財務省が先週公表したデータによって、石油ガスからの税収が2010-2011年の88億ポンドから昨年は47億ポンドにまで減少したことが明らかになりましたが、これはGDPに対する割合としては史上最低に近い水準です。
この収入減少により、スコットランド国民党が国民投票に勝利した場合に、スコットランドのアレックス・サモンド党首が北海油田からの収入の支出計画を実現させることは一層困難になります。
ブレント原油の価格がイラク、リビア、そしてアフリカの一部における供給問題に押し上げられ、1バレル100ドルを上回っているにも拘らず、この減収は起こりました。
Mr Osborne unveiled a fresh set of targeted concessions for certain fields and more relief for decommissioning in his last Budget, but the 81pc profit tax has not been repealed. It is unclear whether the latest relief goes far enough. Chevron says it may not go ahead with its $10bn Rosebank project off the Shetlands because of rising drilling costs.
オズボーン財務相は前回の予算発表で、特定の油田に対する的を絞った新たな妥協策や解体に対する追加税優遇措置を公表しましたが、81%の収入税は撤回されていません。
この最新の緩和策が十分かどうかはわかりません。
シェブロンは、掘削費用の上昇によりシェットランド諸島沖での100億ドル規模のローズバンク・プロジェクトは実施しないかもしれないとしています。
The picture is complicated since investment in legacy development projects for existing fields - as opposed to new exploration - actually rose to a record £14bn last year. This had the effect of depressing Treasury revenues in the short term.
(新規試掘ではなく)既存の油田のための開発プロジェクトに対する投資は実際には昨年、史上最高の140億ポンドまで増大しているため、様相は複雑です。
これは短期的に歳入を減らす効果をもたらしました。
Yet the pattern is clear. A report on the North Sea's future by former Wood Group chairman Sir Ian Wood said investment is likely to fall by half later this decade, and called for a complete overhaul of the tax and regulatory regime, "There is a clear consensus that exploration is at a critically low level and badly needs significant new initiatives," he said.
しかしパターンは明白です。
元ウッドグループ会長のサー・イアン・ウッドがまとめた北海油田の将来に関するレポートによれば、投資は2010年代後半までに半減する可能性が高いとのことであり、税及び規制制度の全面的見直しを呼びかけました。
「試掘は憂慮されるほど停滞しており、大々的な新イニシアティブが切望されている、という明白な合意がある」とのこと。
The EIA said Britain became a net importer of crude oil in 2005 but remained in overall surplus due to exports of petroleum products, but even this turned negative last year. The growing dependence on foreign energy is having dire effects on Britain's trade balance, now the worst of any major country in the industrial world. The current account deficit was 5.4pc of GDP in the fourth quarter, higher than most of the "Fragile Five" emerging market economies deemed vulnerable to shocks.
EIAは、英国は2005年に原油の純輸入国になったものの、石油精製品の輸出により全体的には黒字が継続していたが、これすらも昨年は赤字に転じたとしました。
海外からのエネルギー輸入への依存度の高まりは、今では主要先進国中最悪の水準にある英国の貿易収支に危機的影響を与えています。
第4四半期の経常赤字はGDPの5.4%に上りましたが、ショックに脆弱であると考えられている新興市場「脆弱ファイブ」の大半よりも高水準となりました。
"This is flashing amber," said David Bloom, currency chief at HSBC. "Britain's recovery is unbalanced, with a consumption-driven deficit and very little pick-up in investment. It can't carry on being the world's consumer of last resort."
「これは黄信号だ」とHSBCのカランシー・チーフ、デイヴィッド・ブルーム氏は言います。
「英国の景気回復はアンバランスで、消費主導型の赤字がある上に投資が殆ど回復していない。世界最後の消費者なんて続けられない」
Mr Webb said the UK energy industry covers 70pc of Britain's oil needs and 50pc of its gas, worth £39bn in annual import substitution. His group says the UK still has 24bn barrels (equivalent) of oil and gas that could be recovered under the right incentives. "The days of self-sufficiency are probably over but we can still make a huge contribution to the balance of trade," he said.
ウェブ氏は、英国のエネルギー産業は英国の石油需要の70%とガス需要の50%をカバーしており、輸入したとすれば年間390億ポンドに上ると言います。
彼のグループによれば、適正なインセンティブがあれば回収可能な石油ガスが英国には240億バレル(相当)もあるそうです。
「自給自足の時代は恐らく終わったのだろうが、それでもまだ貿易収支に多大な貢献が出来る」
The US is itself not averse to milking the oil and gas industry from time to time. President Barack Obama's tax budget plans for fiscal 2015 include $100bn of extra taxes on the industry over 10 years. But America's energy resurgence over the past decade is the fruit of an entirely different tax treatment for its explorers.
米国も時折、石油ガス産業から金を躊躇せずに搾り取ります。
バラク・オバマ米大統領の2015年度予算には、今後10年間に亘って同産業に対する1,000億ドルの増税分が含まれています。
しかし米国の過去10年間のエネルギー復活は試掘会社に対する全く異なった税制の成果です。
The US has overtaken Russia to become the world biggest producer of natural gas, and will this year pass Saudi Arabia to become the biggest producer of petroleum and gas liquids as well. The US economic recovery is advancing with a shrinking trade deficit. The contrast with Britain is stark.
米国はロシアを抜いて世界最大の天然ガス産出国となり、今年はサウジアラビアを抜いて石油精製品とLNGの最大産出国になるでしょう。
同国経済の回復は貿易赤字の縮小を伴って進んでいます。
英国とは全く大違いです。