パソコン教室きらく館教室日記

教室での出来事や塾長の生活を綴ってみます

徳山さんのクラフト工芸教室

2011-02-24 20:40:09 | 教室のイベント
2月23日1時から「工芸教室」を行いました。
手作りの紙細工に魅せられて、徳山さんに先生になっていただき工芸の授業をやっていただきました。

  

 
今日作る作品は、上段の真ん中、お菓子の入れ物です。材料や道具はすべて徳山さんが準備してくれました。

 
テーブルいっぱいに材料と道具がそろいました。

 
パソコンの授業よりずっと楽しそうで、ずっと真剣です。(私の立場がないではないか!)

 
1時間半ほどでだいぶ出来上がってきました。
残りの時間でその他の作品の作り方や道具などを解説していただきました。
工夫をこらした手作りの道具や100均で買ってきた道具にみなさん感心するばかりでした。
 
最後に、徳山さんから参加者のみなさん一人ひとりにこんなプレゼントまでいただきました。
 
一番上が5cm角の折り紙で作った鶴です。(右上に見えるのがマウスパッド)

とても楽しい時間でした。徳山さん、ありがとうございました。

iPad講座

2011-02-24 19:50:07 | タブレットPC
今日初めて「iPad講座」を行いました。比較的パソコンには慣れてきた方を対象に行いました。
これから爆発的に広まってくることが予想されるタブレットPCに少しでも慣れ親しんでいただこうという目的です。
電源の入れ方から画面の操作、文字の入力など入門の入門ですら、パソコンとは勝手が違い、最初は戸惑われたようです。
でも少し進めていくにつれ、少しずつ慣れてきたようで、使えそうな感触を得られたようです。

画面操作の「タップ」「ダブルタップ」「フリック」「スクロール」「ピンチイン」「ピンチアウト」など言葉も覚えるのも一苦労することと思いますが、ものにできるよう頑張ってほしいものです。



iPadのハードウエアはとても単純です。画面操作のためのボタンは「ホーム」ボタンがただ一つ。(「スリープ」ボタンや「音量調整」ボタンは別にして)
初期iPodから受け継がれてきたAPPLEの哲学にも似た伝統なのでしょう。使いこなすためには、「タップ」「ダブルタップ」などの操作を駆使することになるので個別アプリの使い込みが重要な要素になるでしょう。

AndoroidPCタブレットも話題になっていますが、iTunesと連携したハードとソフトの成熟度では、まだまだiPadには及ばないでしょう。

野菜工場

2011-02-22 20:27:31 | バイオプラント
たった2つのプランターで野菜工場と言うには大げさですが、毎日の昼食には十分期待に応えてくれるまでになりました。
気候の変動や寒気や害虫などに影響されず、LEDの光にやさしく育まれて、この季節にしては立派に成長しています。
葉はとても青々として、食感はやわらかく、野菜のおいしさを味わえます。

 ミツバ

 サニーレタス

 小松菜

日本の農業にも工場化が進展していけば、面白い世の中になるでしょうね。もしかしたら農産物の輸出国になれるのでは・・・?

第43回KPSフォーラム例会

2011-02-18 10:50:21 | KPSフォーラム例会
今年に入って2回目、2月13日京橋教室で43回目の例会を行いました。
すでに京橋教室には3回ほど足を運んでいるのに、目の前に着いていながら周囲をうろうろしてしまいました。持っていたスマートフォンのマップで位置や経路を確認すると目の前だと知ることができたのに、ただ「のぼり旗がない」一事のために目的を見失っていました。
最後は、木村先生に電話して出てきてもらってやっと教室にたどり着くことができました。

<参加者>
野瀬先生、高見澤先生、井上先生、利波先生、奥野先生、神崎先生、木村先生、岡村先生、須田先生、松尾先生、宮崎先生、寺田先生、武藤(13名)
        
<議題>
◎各教室からの近況報告
  ・FC本部からの脱会状況とその対応
  ・折込チラシの反応など
  ・教室のイベント
  ・目新しい授業内容(マルチブック講座 アルバム作成、楽々2011 アルバム作成、バックアップ講座)
  ・今年度の計画している講座
  などの報告を受けました。
  

      
◎エッセンシャルズ2011  高見澤先生
  バージョンがあがり、インターフェースや機能の変化など授業で迷わず、教えられるように変更点をまとめてもらいました。
  ◯WindowsLiveメール
  ◯WindowsLiveフォトギャラリー

     ※(質問)フォトギャラリーとPICASAはどっちがいい
      (答え)単体のソフトとしてみるなら甲乙つけがたい
          ネットワークとして利用、将来的な観点でみた場合、PICASAに分があるか?

      

◎次回第44回例会は、西大和教室です。

◎議事録編集後記
   議事録作成に、ipod touch、bluetoothキーボード、Evernoteを使い、
   最終の編集をワードでまとめました。慣れれば、ノートPCのように十分活用できます。
      

●食事会 ビストロ・ド・リマージュ

         
  教室のすぐ近くのフランス料理のお店で会食しました。肉料理・魚料理フルコースで味わえました。


手作り工芸

2011-02-08 20:46:12 | 教室での話題
話にきいていた徳山さんの手作り工芸の作品を見せていただきました。

20年折り紙を続けてこられた手先の器用さで作られた作品は、紙の工作とは思えないすばらしさでした。



一番上は2センチ幅くらいの折鶴です。



赤白黄の三色で作られた玉飾りは、風水では西に置くことで最高に幸運を呼び込むと言われているそうです。教室の一番西の端に飾ってみました。さてどんな幸運が訪れることでしょう。

 

厚みと丸みと柔らかみのある器、これも紙でできているとは思えない質感です。飴などを入れておくのが適当です。牛乳パック、日本酒パックを素材にしています。



お菓子入れに決まりです。これも素材は牛乳パック、日本酒パックです。

2週間後2月23日(水)は徳山さんに先生になっていただき、工作教室をすることに決まりました。制作するのは一番手軽にできそうな右の籠になりました。時間のある方はどうぞ参加してください。

 

まるで今にも動き出しそうな立体感のあるペット。これはキャノンペーパークラフトのサイトからダウンロードして用紙に印刷し、切り貼りして作り上げた作品です。パソコンの作品としてすぐにでも教室で始めることができそうです。

大和名物 だんご

2011-02-07 15:30:13 | 教室での話題
松本さんが差し入れてくれた「大和名物だんご」は、とても素朴な味でみなさん感嘆の舌鼓を打ちました。絶品です。
 

いただいた後に写真を撮りました。これは絶対にお勧めです。
作っている「だんご庄」は明治11年創業で130年を超える歴史を持っています。
 

■坊城本店
住  所 : 奈良県橿原市近鉄坊城駅前(駅から約50m)
T E L : 0744-27-4340
営業時間 : 8:30~17:00(売り切れ次第)
定 休 日 : 火曜日・第一水曜日

普通のデジカメが無線デジカメに変身

2011-02-04 20:18:08 | スマートフォン
デジカメには写真を記録するためにSDカードなどを装着しています。SDカードの代わりに下の写真のような「Eye-Fiカード」を差し込むことで、普通のデジカメ(SDHC対応)が無線デジカメに変身します。



Eye-FiカードはWi-Fi(無線LAN)内蔵SDメモリカードです。撮影した画像・動画を全自動でパソコンに転送してくれます。

もう、ケーブルやカードリーダーは要りません。もちろん、通常のSDカードとしてもパイスピードのClass6に対応し、高画質撮影や連写撮影なども高速記録できます。さらに、転送が完了した写真や動画を自動的に削除してくれるエンドレスモードも搭載し、容量を気にせず撮り続けることができます。

mixiやオンラインアルバム(PICASA)を送信先として設定すると、パソコンを一切使わすに撮影した写真・動画が自動でアップロードすることもできます。



撮った写真がケーブルでつないでいないのに自動的にパソコンに取り込まれていくのを目の前で見ると、とても不思議な印象です。

スマートフォンの電源

2011-02-03 12:48:15 | スマートフォン
携帯電話を使っていて電池切れになった経験をお持ちの方は多いと思います。必要な時に限ってそんな目に合って腹立たしい思いをしたことでしょう。
スマートフォンや携帯端末となると通信の機能をより使うので携帯電話より電気をたくさん消耗することになります。外出先で利用しようとして使えなかったら、宝の持ち腐れです。かと言って、電池の残量を気にしながら使っていたのでは、それも宝の持ち腐れです。
そこで必要となるのが、補助電源です。
 
左側が、iphone、ipod touch用。右側がdocomo、au用の携帯電源です。
リチウムイオン電池を使った携帯電源です。これがひとつあれば、気持ちはとても楽になります。屋外の利用にはずいぶん重宝するでしょう。
しかし、本来ならば余分な電池を持ち歩かず、使いたいものです。それを叶えてくれるのが次世代燃料電池ですが、普及まではまだ時間がかかりそうです。

(「新エネルギー・産業技術総合開発機構」燃料電池のサイトより)
次世代二次電池の開発・普及を待つとして、しばらくは「ポータブル・リチウムイオン電池」が役に立つでしょう。

スマートフォンの文字入力(3)

2011-02-02 14:15:20 | スマートフォン
入力しやすくなったとは言え、やはり液晶画面で文字を入力するのは大変です。

下の写真は携帯用キーボードで、スマートフォンとはブルートゥースという無線方式でつながります。パソコンのIME(日本語入力システム)とは異なるため、パソコンで入力するのとは少し違いますが、練習すると違和感も薄れ次第に慣れてきます。



出先でまとまった文章を入力するならノートパソコン替りに十分役立ちそうです。

しかもスマートフォンとパソコンとはインターネットを通じて、お互いに同期をとることができます。

パソコンで集めたデータや情報を外出先でスマートフォンを使って見る。また、外出先で収集した情報を家でゆっくりパソコンで見る。これまではデジカメやノートパソコンといってもかなり重い機材を持ち歩かなければならなかったことが、スマートフォン1台でできてしまう。

結構画期的な道具であることは間違いなさそうですね。