パソコン教室きらく館教室日記

教室での出来事や塾長の生活を綴ってみます

第26回KPS例会

2009-05-28 18:10:06 | KPSフォーラム例会
5月27日(日)、吹田片山教室で第26回KPS例会を行いました。

JR吹田駅下車歩いて約5分の距離に教室があります。
10代の頃、千里山の自宅から吹田の図書館まで自転車で通い、受験勉強をしたものです。この辺はすっかり様子は変わってしまいましたが、走り回っていた思い出の地です。

駅の改札を出ると、教室の看板がありました。

 



教室の中は教材など豊富に取りそろえられていました。
中には「あれっ」と言うような10年前?の教材も・・・(これは秘密)


掲示も豊富です。オーナー先生の気持ちがよく伝わってきます。



教室の中は明るくまた無線LANでそれぞれのパソコンがつながっているため配線も目立たず、整理された過ごしやすい空間が出来上がっていました。

これが何よりすごい毎月発行している「ぞうさん通信」これだけの内容を毎月一人で発行していくことは並大抵のことではできません。年間購読料は1,200円だそうです。購読を希望しましたが、生徒さんオンリーだそうでダメでした。



携帯の使い手(松尾先生)が、東京出張でこんなに使い方ができます、と「便利技を披露してくれました。



今やデジカメや携帯電話でも撮影できる「動画」。こんな書籍もテキストになります。


今回の例会のメインイベントは、「日曜うぇぶクラブ(http://bear2.la.coocan.jp/blog2/)」を主宰する寺田氏による「色彩講座」でした。
花盛りのホームページですが、作成技術はもちろん必要な要素ですが、それに負けず劣らず必要なのが色についての知識。
色使いの重要さとどのように色を組み合わせたら良いか。とても分かりやすく説明していただきました。


白板の使い方はピカイチ。真似できません。

例会が終わって食事会は駅向こうの料理屋さん「豚ヤ」。名前のとおり豚やさんでした。

ピリッと辛みがきいた飽きのこない豚肉料理を満喫しました。





オーナー先生のご主人がこのお店の常連さんだそうです。
いっぱいサービスしてもらいました。次回もここにしましょう!

ロボカップ大阪大会

2009-05-10 21:59:30 | 塾長のまじめな話
5月8日~10日、ロボカップジャパン大阪大会が京セラドームで開催されました。
今日最終日(5月10日)、行ってきました。
学生や青年や子ども連れの家族が多い中、年甲斐もなく様々な種類のロボットに圧倒され昼食も忘れ、会場で一人夢中になっていました。


     京セラドーム         会場全体の様子



2050年を目標に人間とのサッカーリーグを競うそうです。

小型ロボットサッカーリーグ 中型ロボットサッカーリーグ


4足ロボットサッカーリーグ

小型ロボットほどチーム全体の連携がとれているように見え、なかなか見ごたえのある対戦になっていました。犬型ロボットも見事なシュートを決めていました。
2足で動くことはまだまだ難しいヒューマノイド(人型ロボット)には残念ながらまだサッカーというには言いにくいレベルでした。

黒く塗ったコースをセンサーで読み取って走るロボット。コース1週を走るタイムを競うゲームです。



途切れた道を進んだり、障害物を回り込んで進んだり、坂道を登るなど条件を自立走行を試される障害物競走です。
 

製作者との競演、剣舞を披露してくれました。


大規模災害を想定したレスキューロボットの登場です。救援者が入っていけない場所に進み、生存者を探し出すことを目的に開発されました。阪神大震災の経験を活かしているそうです。

スタンバイ   記憶された図面(地図)のとおりに進んでいきます


機体を縮めて狭いところに入っていきます。



キャタピタを伸ばして斜面を登っていきます。


腕を伸ばして、先に備えたカメラで上から覗き込んでいます。
実演者も見学者も真剣なまなざしでした。

ロボット格闘技
どのイベントよりも興味深く観戦しました。どれもすばらしい内容でしたが、特に気に入った勝負、2試合をご覧ください。





音楽に合わせたロボットのダンスを見せてくれました。


ジュニアサッカーリーグの参加者


介助ロボット製作者


これではまだ実用には使えないだろう、と思われるものばかりでしたが、やがてロボット時代が花咲くことを予感できました。それほど会場は熱気に包まれていました。

宇治デジカメバスツアー

2009-05-08 23:56:26 | 教室のイベント
今日(5/8)は恒例の春のデジカメツアーで宇治に行きました。

この日は、第1号の台風の影響で前の日からの雨天が残っていました。「昼から晴れ」と天気予報が伝えていました。しかし小降りの雨を残す厚い雲のため、本当に晴れるのか少し疑問でした。教室前での記念撮影はせずに、予定通り9時半に出発しました。バスは前回利用し大好評だった32名乗りの大型サロンバス。1席も残すことなく参加者で埋まりました。



期待はずれの天候とは違い、渋滞のない言うことなしの交通事情で予定通り平等院に到着しました。

ようやく雨も上がり、全員集合して記念写真を撮りました。


鳳凰堂の拝観が終わってその正面で集合写真を撮りました。下見の時と同様、またしても曇天にくすんだ鳳凰堂でした。案外、これが似合っているのかもしれません。


雨後の「あ字池」で睡蓮が美しく咲いていました。


日本でも名高い梵鐘のひとつ。


食事のため、宇治川の中ノ島を渡って、「福寿園宇治工房」へ向かいました。

 

菟道御膳(うじごぜん)
焼きうなぎのご飯を中心に玉露・煎茶・碾茶・ほうじ茶と4種類の宇治茶を使い、野菜の炊き合わせ・蓮根饅頭に茶葉のあんかけと春野菜満載のメニューです。

・茶そば(温そば・ねぎ・ゆず)・蓮根饅頭(わさびあん)・季節野菜盛り合わせ・鱒(スモーク)山椒味噌・碾茶入りだし巻き・うなぎと玉露のご飯・香の物(茶葉しぐれ、しば漬け)・春野菜の炊き合わせ



お茶作りからお茶の楽しみ方などを体験させてくれる「宇治工房」での食事はとても満足のいくものでした。


食事のあとは希望者のみ「石臼で抹茶づくり」を体験しました。



 宇治上神社

幸運なことに今日は宇治神社の神幸祭(離宮祭)。還幸祭(離宮祭)までの1ヶ月間、神輿が市中を巡幸する初日にあたる日でした。



宇治神社

かつてはひとつだった重要文化財の宇治神社と世界遺産の宇治上神社。宇治神社を下社・若宮、宇治上神社を上社・本宮と呼ばれています。

平等院表参道

茶店やみやげ物店が並んでいます。


教室で最高齢のご夫婦がもっとも元気よく歩き回っておられました。表参道の茶店でほっと一息。

もう時期的には見られないかと思っていた藤を見ることもできました。2匹のくまん蜂が遊んでいました。



夕方になって少しずつ青空が見えてきました。天候はもうひとつでしたが、期待以上ものを与えてくれたツアーでした。そして楽しい1日でした。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました。安全に運転していただいた乗務員の方、ありがとうございました。