前回、洗車を終わらせたシティサイクルですが今回から分解を始めます
競技用自転車と比べると装着された部品も多く手間が掛ります
最初にチェーンを切ってしまいましょう

自転車の塗装をする為に全てを分解します 手順に決まりは有りませんが
出戻りの無い様に進めて行きましょう


分解する前にこれだけはしておきます 組立てる時に
現状を回復する為にサドルの高さを測っておきます


ハンドルの高さはステムにマスキングテープを貼り
ヘッド小物の位置が解る様にしておきました

洗車をしたばかりでまだ自転車が濡れています
エアブロワで水分を飛ばしてしまいます


では始めます 取りあえず使いそうな工具を用意しました

まずペダルを外します これは作業が進み、後になると
凄く外し難くなります ペダルレンチです


ペダルレンチをペダルに掛けます 右側は正ネジです
何年か前にペダルのネジにオイルを塗っていたので
固着も無く外れました


左側は、逆ネジです 両方上手く外れました
ペダルのネジにはオイルかグリスを塗っておいた方が良いです


チェーンを外します コネクトピンが使われていないので
チェーン切りでチェーンを切ります


ハンドルを回し 黒い色の 矢 を引っ込めます


それをチェーンにセットします 工具のチェーンを
収める場所を違わない そしてチェーンに対して確実に
セットする必要が有ります


ハンドルを回して矢を送ります ピンの中心に矢が
当っているのを確認して下さい そしてハンドルを回して
ピンを押し込みます

押し出したピンをアウタープレートから抜いてしまっては
いけません プレートにピンを残しておきます


工具を外し 少し捏ねるとチェーンが切れます
プレートに残ったピンは チェーンを繋ぐ時に
使います

自転車からチェーンを外しました


チェーンが伸びていないか確認します しっかりと伸びています
ロードレーサーなら交換する時期です このチェーンを再度使うかは
整備を進めながら考えます


チェーンケースも外しましょう


ねじは 3ヶ所に使われていました ステンレスのネジは
全く錆びていません

チェーンケースは凹みもなく綺麗な状態です

シングルギアの厚歯用のチェーンです 規格は 1/2 × 1/8 半駒の長さと厚さをインチで表しています
今日はここまで 今回の分解は何回かに別けてご紹介させて頂きます 次はクランクの取り外しです
前回の作業 【 シティサイクルの 洗車をする 】
次の作業 【 シティサイクル クランクを外す 】
競技用自転車と比べると装着された部品も多く手間が掛ります
最初にチェーンを切ってしまいましょう

自転車の塗装をする為に全てを分解します 手順に決まりは有りませんが
出戻りの無い様に進めて行きましょう


分解する前にこれだけはしておきます 組立てる時に
現状を回復する為にサドルの高さを測っておきます


ハンドルの高さはステムにマスキングテープを貼り
ヘッド小物の位置が解る様にしておきました

洗車をしたばかりでまだ自転車が濡れています
エアブロワで水分を飛ばしてしまいます


では始めます 取りあえず使いそうな工具を用意しました

まずペダルを外します これは作業が進み、後になると
凄く外し難くなります ペダルレンチです


ペダルレンチをペダルに掛けます 右側は正ネジです
何年か前にペダルのネジにオイルを塗っていたので
固着も無く外れました


左側は、逆ネジです 両方上手く外れました
ペダルのネジにはオイルかグリスを塗っておいた方が良いです


チェーンを外します コネクトピンが使われていないので
チェーン切りでチェーンを切ります


ハンドルを回し 黒い色の 矢 を引っ込めます


それをチェーンにセットします 工具のチェーンを
収める場所を違わない そしてチェーンに対して確実に
セットする必要が有ります


ハンドルを回して矢を送ります ピンの中心に矢が
当っているのを確認して下さい そしてハンドルを回して
ピンを押し込みます

押し出したピンをアウタープレートから抜いてしまっては
いけません プレートにピンを残しておきます


工具を外し 少し捏ねるとチェーンが切れます
プレートに残ったピンは チェーンを繋ぐ時に
使います

自転車からチェーンを外しました


チェーンが伸びていないか確認します しっかりと伸びています
ロードレーサーなら交換する時期です このチェーンを再度使うかは
整備を進めながら考えます


チェーンケースも外しましょう


ねじは 3ヶ所に使われていました ステンレスのネジは
全く錆びていません

チェーンケースは凹みもなく綺麗な状態です

シングルギアの厚歯用のチェーンです 規格は 1/2 × 1/8 半駒の長さと厚さをインチで表しています
今日はここまで 今回の分解は何回かに別けてご紹介させて頂きます 次はクランクの取り外しです
前回の作業 【 シティサイクルの 洗車をする 】
次の作業 【 シティサイクル クランクを外す 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます