アボカドしんじょう(アボカド、ハンペン、生姜)
アボカド詰めハンペン焼き(アボカド、ハンペン、ニンニク)
アボカドカップの卵グラタン(卵、玉ネギ)
ミニハンバーグ(市販品)
ゴーヤの生姜炒め
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)



この、置き場がなくて、仕方ないので、ご飯の上に乗せちった。みたいなハンバーグがメイン。まっ、実際もそんなところなのだが、本当は「ロコモコ」にしたかったのだ。
石炭炊いて、拵えたとさ。ほとんど時間なくて、超特急。「アボカドしんじょう」は、ハンペンの半分が包丁を入れたら裂けちゃったので、急遽潰してこね合わせて「しんじょう」としちった。「卵グラタン」も、途中、卵がどろりと溢れて、半分くらいになってしまったので、マヨネーズと玉ネギを加えて、「グラタン」な。ほんとは、「目玉焼き」の予定だったのだ。
唯一、「ゴーヤの生姜炒め」は成功。これね。胡麻油で炒めたら、ゴーヤ、デラ美味。味付けは麺つゆとマヨネーズ、一味唐辛子。
急いでおるものだで、粗忽な面丸出しで、失敗が多い(笑)。
よくよく見ると、ほとんど重複なのだが、なんとかなったわい。
台風、地震と、見舞われ続けていたなあ。なにやら複雑な天地。だが、中国人民共和国の飛び地のような、ここ〇〇県〇〇市。実は、災害の少ないところは(だけは)恵まれている。
反面、なにやらの研究家が唱えるには、江戸時代から災害や飢饉もなく、かつ有力な領主もなく、天領時代が長かったことから、住民に連帯感といった部分が見当たらないのだそう。
これ、協調性もないってこったな。かつ、自分たちで自治性を持ち管理していたため、外部を一切排除する。のだそうだ。
日本で一番「自分さえ良ければそれで良い」ランキングが常にトップでもあるそうだ。どうやって調べるのかは不明だが。
しかし、納得してしまう住んでみて分かること。本当に中国の延長のようなのだよ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
アボカド詰めハンペン焼き(アボカド、ハンペン、ニンニク)
アボカドカップの卵グラタン(卵、玉ネギ)
ミニハンバーグ(市販品)
ゴーヤの生姜炒め
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)



この、置き場がなくて、仕方ないので、ご飯の上に乗せちった。みたいなハンバーグがメイン。まっ、実際もそんなところなのだが、本当は「ロコモコ」にしたかったのだ。
石炭炊いて、拵えたとさ。ほとんど時間なくて、超特急。「アボカドしんじょう」は、ハンペンの半分が包丁を入れたら裂けちゃったので、急遽潰してこね合わせて「しんじょう」としちった。「卵グラタン」も、途中、卵がどろりと溢れて、半分くらいになってしまったので、マヨネーズと玉ネギを加えて、「グラタン」な。ほんとは、「目玉焼き」の予定だったのだ。
唯一、「ゴーヤの生姜炒め」は成功。これね。胡麻油で炒めたら、ゴーヤ、デラ美味。味付けは麺つゆとマヨネーズ、一味唐辛子。
急いでおるものだで、粗忽な面丸出しで、失敗が多い(笑)。
よくよく見ると、ほとんど重複なのだが、なんとかなったわい。
台風、地震と、見舞われ続けていたなあ。なにやら複雑な天地。だが、中国人民共和国の飛び地のような、ここ〇〇県〇〇市。実は、災害の少ないところは(だけは)恵まれている。
反面、なにやらの研究家が唱えるには、江戸時代から災害や飢饉もなく、かつ有力な領主もなく、天領時代が長かったことから、住民に連帯感といった部分が見当たらないのだそう。
これ、協調性もないってこったな。かつ、自分たちで自治性を持ち管理していたため、外部を一切排除する。のだそうだ。
日本で一番「自分さえ良ければそれで良い」ランキングが常にトップでもあるそうだ。どうやって調べるのかは不明だが。
しかし、納得してしまう住んでみて分かること。本当に中国の延長のようなのだよ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。