美味しいか否か、ええいっ、勝負だ。いつもの白菜と卵の蕎麦に納豆を加えてみました。
それが案外、「合います」。汁(つゆ)にとろみも付いて、美味しい。そもそも和と和だから、合う筈…でしょうか。納豆って偉大だ。

中国でも結構和食の食材は買えます。納豆もそんなひとつですが、この納豆が、完全に冷凍食品と化しているのです。賞味期限なんかなく、カチカチの凍り状態。
そこまでして納豆を食べたくもないので、購入したことはありませんが、これって、日本からの輸送の段階で冷凍したものなのか、それとも販売店がそうしているものなのか、怪しい。
そもそも、中国の食品は尋常でない長さの賞味期限なのです。防腐剤バンバン投入に加え、賞味期限が何かを分かっていないのでは? と思われます。
卵でもふた月も賞味期限のある物も売られているくらいです。絶対大丈夫じゃないですよね。
そうそう、一度近所のスーパーの福引きで卵が山ほど当たったことがあります。速攻ゆで卵にして配りました(笑)。
冷凍食品で食中毒になった話は以前書きましたが、これも何事も節約の中国人。冷凍庫のスイッチを切って、溶けてもまた凍らせるを繰り返しての所行と容易に推測できます。
練り物なども山ほど冷凍庫に入って計り売りされていますが、これも何時拵えた物なのか、分かったものではありません。
冷凍の意味も分かっていないのでしょう。

それが案外、「合います」。汁(つゆ)にとろみも付いて、美味しい。そもそも和と和だから、合う筈…でしょうか。納豆って偉大だ。

中国でも結構和食の食材は買えます。納豆もそんなひとつですが、この納豆が、完全に冷凍食品と化しているのです。賞味期限なんかなく、カチカチの凍り状態。
そこまでして納豆を食べたくもないので、購入したことはありませんが、これって、日本からの輸送の段階で冷凍したものなのか、それとも販売店がそうしているものなのか、怪しい。
そもそも、中国の食品は尋常でない長さの賞味期限なのです。防腐剤バンバン投入に加え、賞味期限が何かを分かっていないのでは? と思われます。
卵でもふた月も賞味期限のある物も売られているくらいです。絶対大丈夫じゃないですよね。
そうそう、一度近所のスーパーの福引きで卵が山ほど当たったことがあります。速攻ゆで卵にして配りました(笑)。
冷凍食品で食中毒になった話は以前書きましたが、これも何事も節約の中国人。冷凍庫のスイッチを切って、溶けてもまた凍らせるを繰り返しての所行と容易に推測できます。
練り物なども山ほど冷凍庫に入って計り売りされていますが、これも何時拵えた物なのか、分かったものではありません。
冷凍の意味も分かっていないのでしょう。

