漢方 ブログ きく薬局

本格的漢方相談 アトピー 頭痛 蓄膿症 不妊 習慣性流産 漢方や食養の知恵を生活に役立てましょう。きく薬局 福島県 郡山

今年のGW (3)

2019-05-09 11:46:06 | 日記

漢方薬 慢性病相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

GW旅行の3日目です。宿泊地の昭和の雰囲気にすっかり感動した私は、一人で朝早く起きて見附市の旧市内を散策しました。住宅の多い商店街の裏側など、車の通れない道幅の路地がけっこう多く、古い建物や街並みにも感動していました。(笑)

朝食後に商店街に行き、昨日見た時にぜひ食べたいと思ったコッペパンサンドと笹団子、大福もちを昼食とおやつ用に買いました。コッペパンにジャム、ピーナツバター、ハムカツ、コロッケなどを挟んだもので、いろいろな種類があります。また笹団子の店では御赤飯や餅を売っているのが今では珍しいと思いました。

この日は家に帰る日ですが、出発前に燕市の交通公園に行きました。ゴーカートや足でこぐモノレールなど、小さな遊園地があります。

 

また交通公園という事で、子供の自転車を無料で貸し出して、信号機や左側通行などの交通ルールを学ぶ様になっています。二男も自転車に乗りましたが、乗れるようになったばかりで今一つ安定感が有りません。(笑)

その後、有名な弥彦神社に行きました。

弥彦ロープウェイも有りますが、とても天気が良かったので歩いて上まで登る事にしました。ところが山登りと云ってもおかしくない様な大変きつい道で、〇合目という標識を見るたび「エ~ッ、まだこれだけ...」という感じです。(笑)

時間をかけて休み休み歩き通し、9合目のロープウェイ駅までたどり着きましたが、家内のシューズの底が取れかけたのと、長男がサンダルに近い様なものを履いて来てしまったので、頂上への到達はあきらめて、昼食を食べた後にロープウェイで麓まで戻りました。

高速道路に乗ってからは、無理せず休憩しながら夕方には帰宅出来ました。今年も充実した3日間を過ごせました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のGW (2) | トップ | きく薬局 6月号を載せました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事