漢方 ブログ きく薬局

本格的漢方相談 アトピー 頭痛 蓄膿症 不妊 習慣性流産 漢方や食養の知恵を生活に役立てましょう。きく薬局 福島県 郡山

ゴマの効用 (1)

2014-01-31 06:28:34 | 食の養生法

漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ

お早うございます。昨日は 慢性常習性便秘 膝関節痛 高齢者の風邪 の漢方相談が有りました。

(朝日新聞H25年12月7日記事より) 食物のゴマが、老化予防の効果として注目されています。

注目したいのはゴマリグナンという成分です。10種類が知られており、このうちセサミン、セサモリン、セサミノールの3つが代表的です。これらは活性酸素を除く抗酸化作用に優れていることがここ30年来の研究で明らかになって来ました。

早く老化が進むマウスに7ヶ月間ゴマを食べさせた実験では、ゴマを食べていないマウスよりも目の充血や毛並みなどが良く、若さが保たれることが判りました。またラットの実験では、セサミンやセサミノールを餌に混ぜると肝機能が高まったとの事です。

1985年からセサミン研究に取り組むサントリーが人で行った実験では、健康な男性がセサミンを摂ってから20分間運動をすると、摂らなかった男性より血液中の過酸化脂質が少ないという結果が出ました。運動により活性酸素が増えても、脂質の酸化をセサミンが消しており、老化防止と同じメカニズムであると説明されています。

次回に続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズーラシアンブラス演奏会 | トップ | ゴマの効用 (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食の養生法」カテゴリの最新記事