漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 慢性じんましん 不眠症 の漢方相談が有りました。
(日経新聞2011年9月10日記事より引用) 突然息苦しさに襲われ、呼吸がしにくくなり手足のしびれ感や意識障害を起こす事もある 「過換気症候群」 は一種のストレス性疾患と考えられています。
呼吸は、吐く息(呼気)は副交感神経、吸う息(吸気)は交感神経の支配を強く受けますが、ストレスがいつも掛かった状態で交感神経の方が興奮しやすい状態ですと呼・吸のバランスが崩れ、吸う息の方が多くなると過呼吸の状態を引き起こし、血中の二酸化炭素が減って血液がアルカリ性に傾くことでさまざまな症状が現れるのです。
発作時には血中の二酸化炭素を補うために、ペーパーバッグ法と云って口に紙袋やビニールの袋を当て、袋の中に吐きだした息をゆっくりと吸う方法が行われます。二酸化炭素の多い空気を吸って血液中の酸素と二酸化炭素のバランスを正そうとする方法です。
来週に続きます。
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 肝臓ガン 不妊症 不眠症 の漢方相談が有りました。
先週の続きです。
いびきがひどい状態の多くは、咽喉から気道にかけての粘膜にむくみを起こしているので気道が狭くなったり、仰向けになって寝ると舌の付け根が気道を塞いでしまうのが原因です。
このような状態を起こす原因を、漢方医学では体内の水分代謝が悪い状態(水毒)と考え、身体の水はけを良くして粘膜のむくみを改善
させる漢方処方によって改善させて行きます。
しかし明らかに体重が多すぎる方では、根本的な改善のためにはダイエットが有効です。太っているという事は脂肪だけが多いのではなく、余分な水分も多く抱えている状態ですので、太っている方に大イビキが多い事もうなずけます。
イビキは知らず知らずのうちに健康状態を悪くしたり、またそうなるサインでもありますので注意が必要です。
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は アトピー性皮膚炎 秋の花粉症 更年期障害 の漢方相談が有りました。
昨日の続きです。
いびきの多くは気道の粘膜にむくみを起こしており、そのため横になって寝ると舌の付け根が下へ下がって気道を塞ぎ、呼吸をする度に吸い込んだ空気が狭くなった気道に流れ込むので大きな音が出ます。
肥満傾向の方、慢性的に鼻が悪い方に多いのですが、ふだんはいびきをかかないが、お酒をたくさん飲んだ時に気道粘膜のむくみが増長されていびきをかくという方も居られます。
いびきがひどくなると、睡眠時無呼吸症候群を引き起こします。睡眠中に10秒以上呼吸が止まる状態が断続的に続くので、十分な睡眠時間を取ったつもりでも慢性的な睡眠不足となり、昼間に強い眠気を引き起こしてしまいます。
睡眠時に呼吸が止まる状態がある方は要注意です...。来週に続きます。
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 目まい 夏バテ うつ病 の漢方相談が有りました。
(日経新聞記事より引用) いびきは周りに迷惑なだけでなく、重大な疾患が隠れている場合が有りますので注意が必要です。
「いびきはその音が大きいほど病気の可能性が高くなる。...」 とは千葉大学の巽教授のお話です。いびきが大きいと自律神経のバランスが崩れ、血管が収縮しやすい方向に働き高血圧になりやすくなります。
アメリカでの疫学調査では、毎日いびきをかく人はそうでない人に比べ男性で1.9倍、女性で3.2倍という結果になったそうです。高血圧症が何年も続くと、心筋梗塞や脳梗塞といった血管系疾患の発症リスクが高まってしまいます。
明日に続きます。
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 幼児のアトピー性皮膚炎 眼の黄斑浮腫 の漢方相談がありました。
昨日の続きです。
口臭には、舌苔という舌の表面の苔のようなものの状態が原因になる場合も多くあります。漢方医学の診断では舌証と云って、舌の色や舌苔の状態、舌の裏の静脈の状態などを観て全身の状態を判断しますが、舌証は大事な指標の一つです。
舌は胃から食道を通じてつながっていますので、胃の状態を良く反映し、また舌を噛み切ると大出血するように血液が沢山集まる所ですので、血液の流れにくさや血液が熱を持った状態も良く反映します。
口臭に関しては、舌の表面にべったりと白く分厚い舌苔が付着し、酸っぱいような臭いがする口臭がする場合は胃の中に余分な水分が停滞している事が多い様です。糖尿病などで水分を多量に飲んでしまう方に多く見られます。
また舌苔が黄色みがかったり褐色に見える場合は血液に余分な熱を持っている場合が多く、口臭も臭いが強いものになります。
これらの兆候が有る場合は、然るべき漢方薬処方の服用が効果的です。
鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328
きく薬局メール相談
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます
●来店相談 ●電話相談 ●メール相談
●店舗案内 ●漢方相談Q&A
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 成人のアトピー性皮膚炎 風邪 腹の膨満感 の漢方相談がありました。
(日本経済新聞2010年12月18日記事より引用) 口臭の原因にはいろいろあります。最も多いのは歯や義歯に付着した汚れや、口腔内の細菌が粘膜の上皮細胞や死滅した細菌などのタンパク質を分解する時に発生するものです。
また歯垢の付着や歯肉炎、歯周病によるものがあります。これらは口腔内や義歯の清潔を保つことや歯の治療によって改善されます。
治療が必要な病的な口臭としては、糖尿病や肝臓病、蓄膿症、肺疾患によるものがあります。このほか腸の中が汚れて悪玉細菌が優勢になると悪玉菌が出すガスが上がって来る場合もあります。
明日に続きます。
鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328
きく薬局メール相談
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます
●来店相談 ●電話相談 ●メール相談
●店舗案内 ●漢方相談Q&A
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 成人のアトピー性皮膚炎 不妊症 過敏性腸症候群 の漢方相談がありました。
(日本経済新聞2010年12月12日記事より) 血圧は一般的には昼間に高く、夜間は低くなる傾向があるのですが、夜や睡眠時の血圧が下がらずに高いままである 「夜間高血圧」 の方は、統計によると血管病の発症リスクが4倍になるとの報告があります。
ここで云う血管病とは、脳卒中、心筋梗塞、腎臓病など重篤な病気につながるものですので注意が必要です。
目安としては、朝の血圧が高ければ夜間高血圧の可能性が有ります。家庭で朝と夜の2回血圧を測定して見るとその傾向が判りますので、専門の医師に相談しましょう。
鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328
きく薬局メール相談
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます
●来店相談 ●電話相談 ●メール相談
●店舗案内 ●漢方相談Q&A
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 高齢者の風邪 幼児のアトピー性皮膚炎 の漢方相談がありました。
昨日の続きです。
こむら返りが起こると本当に痛いものです。それが繰り返すとなるとその苦痛は耐えがたいものがありますので、効果的な予防法の実行が大切です。
予防法としては、運動をする前や寝る前にふくらはぎの筋肉のストレッチを行う事が効果的です。ふくらはぎの筋肉を伸ばすように心掛けると、筋肉の血行が良くなり老廃物質がたまるのを防ぐ効果があります。
このほか、マグネシウムやカルシウム等のミネラルを補給するのも効果的です。逆に考えるとこむら返りを繰り返す方はこれらのミネラルが不足しているのかもしれません。
漢方薬では 「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」 という処方が効果的である事が知られています。筋肉への血液や体液の巡りを良くし、異常な緊張を緩和する効果によるものと考えられています。
鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328
きく薬局メール相談
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます
●来店相談 ●電話相談 ●メール相談
●店舗案内 ●漢方相談Q&A
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 慢性頭痛 気管支炎 声帯ポリーブ の漢方相談がありました。
(日本経済新聞2010年12月4日記事より引用) 足の筋肉がけいれんを起こす 「こむら返り」 には原因がいろいろ有ります。
運動中に起こるこむら返りは、筋肉の疲労や、発汗による脱水で血液中の電解質のバランスが崩れて筋肉がけいれんを起こすものです。冷え等の血行障害により筋肉に老廃物がたまり、十分な栄養を補給出来ないことも引き金となります。
また神経に原因がある場合もあります。例えば糖尿病では、血糖値が高い状態が続く事により抹消神経に傷が付き刺激が起こります。糖尿病の合併症の神経障害の一つです。
このほか腰部脊柱管狭窄症や甲状腺機能低下症の場合もこむら返りが頻繫に起こります。こむら返りの症状が繰り返す場合は軽く見ないで医療機関への受診が大切です。
鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328
きく薬局メール相談
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます
●来店相談 ●電話相談 ●メール相談
●店舗案内 ●漢方相談Q&A
漢方 相談 健康相談は 福島県郡山市 きく薬局へ
お早うございます。昨日は 不妊症 子宮筋腫 慢性鼻炎 頭痛 の漢方相談がありました。
長年の便秘薬の服用により大腸の粘膜が黒ずんで、腸の働きが弱まる症状は 「大腸メラノーシス」 と診断されています。頑固な便秘の方に多い様です。
原因としては、便秘薬の生薬成分であるセンナ、ダイオウ、アロエが肝臓で代謝されたものが大腸に運ばれて腸の粘膜に入り込む事や、あとこれらの便秘薬の刺激により腸の粘膜が軽い内出血を起こすためと考えられています。
対策としては、腸の黒ずみを治すというよりも頑固な便秘を改善し、服用する便秘薬の量を減らして行くという目的になります。
しかし多くの方では、服用する便秘薬の量を減らすと便通が得られないという場合がほとんどですので、腸管の緊張を緩めたり、また腸の血行を良くしてゼン動を助ける漢方薬の便秘薬を用いて行くと、刺激性成分の便秘薬を減らすことが出来ます。
このほか、常習的に運動をしたり、食事の内容に注意するなどの生活改善も大切です。
鼻炎 アトピー性皮膚炎 不妊 漢方相談は、専門店
福島県郡山 きく薬局
JR郡山駅西口 徒歩15分 ℡024-922-4328
きく薬局メール相談
SSL装備 安心して漢方相談が受けられます
●来店相談 ●電話相談 ●メール相談
●店舗案内 ●漢方相談Q&A