ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

バルセロナオープン 錦織準優勝

2016-04-25 10:48:11 | テニス
昨日というより今日の夜中でしたが、バルセロナオープンの決勝があり、ナダルを破ることができず準優勝となりました。

その前に準決勝はフランスのペールとの戦いでした。この選手とは昨年2連敗しており、錦織がやや苦手としているようです。ペールはいわゆる攻撃型の選手で、ほとんどの球を強打し、うまく決められればポイントとなるのですが、その代わりミスになることも多いというテニスです。

今回の準決勝もそのパターンで攻めてきました。ところが錦織はその強打された球をうまく返し、相手のミスを誘いました。その結果決まる球よりもミスとなるほうが多くなり、いわば自滅してくれました。どうなるのか若干不安があったのですが、結果としてはストレートの完勝となりました。

今回のようなATP-500といっても64人の選手が参加し、その中で4回の試合を相手は格下とはいえ、いろいろな選手にうまく対応して勝ち切るというのは大変なことです。今回の錦織は危なげなくそれをやってのけ、決勝進出を決めました。ここまで見てきて、錦織は本当に強くなり、トップの選手の貫禄も出てきたように感じます。

さらに上を目指すためには、ビック4の壁を破らなくてはいけません。その第1歩が決勝戦のナダルでした。このバルセロナはナダルの地元でもあり、過去8回優勝しています。このナダルをクレーで破って初めて、目標であるグランドスラム制覇が見えてくる気がします。

決勝戦は予想どおりストローク戦となりました。二人ともサーブが良くないわけではないのですが、リターンが非常に良いため、簡単に決まるポイントが少なくなります。先にブレークされたのですが、すぐにブレークバックし、タイで迎えた4-5の10ゲームでしたが、ナダルは本当の良く走り、決まったと思えるようなショットが帰ってきます。これを錦織が決めそこねこのゲームを取られて、4-6で1セットを取られてしまいました。

それでもまだどちらに行くかわからない展開で、ブレークもありましたが、5-5のタイで進んでいきました。ところがここから2ゲームを取られ、5-7で負けてしまいました。この試合は錦織が悪かったというわけではなく、錦織らしいテニスができていました。

これはゲスト解説の松岡修造が1セットの序盤で言ったような「こんなに攻めるナダルは見たことがない」で表される、優勝への執念の差だったのかもしれません。結果的には、錦織は強くなったもののビッグ4の壁を破るにはもう1歩ということかもしれません。

それにしても今回のナダルは本当にすごいもので、クレーキング完全復活といえます。このクレーコートでは、ジョコビッチも勝てないのではと思えるほどでした。全仏オープンまでATP-1000が2大会ありますので、ここでの錦織の活躍を期待しています。

4月度定例麻雀大会

2016-04-24 10:56:25 | ギャンブル
昨日定例の麻雀大会がありましたが、今月は退職慰労麻雀をやりましたので、2回目ということになります。月に2回程度ならば、それほど多いというわけではありません。

いつもの集合場所でちょっとした事件がありました。駅から出たところに広場のようなところがあり、その隅が喫煙所となっていますので、そこに集合しています。私は15分ほど早く着いたのですが、警官が2,3人出て広場の一角を掃除しており、そのわきに救急車が止まっていました。

なんだろうと見ていましたら、先に来ていたSさんが広場で急に倒れた人がいたということでした。広場の前が交番ですので、救急車を呼んだりしたようです。

そのうち全員集まり、前回いった雀荘に行ったのですが、前日ここに予約しようとしたとき、午後の予約は受け付けないということでした。そのあたりの事情を聴いたところ、どうもこの雀荘は我々のように揃ってくる人より、一人で来る常連のような人が多く、その卓の確保が難しいようでした。

いつものようにビールで乾杯してから始めましたが、私は本当に手ができず、苦戦でした。私は一番悪いケースが、そこそこの手ができるのに、最後の牌を自模らないあるいは出ないというときです。こういうときはつい勝負してしまい大きく沈むパターンです。その点手が悪い時は無理をしませんので、小さな沈みで済みますがあまり面白いものではありません。

たまにこういった時がありますが、3位あたりで終わる麻雀が半チャン3回続きました。その後自摸が少し良くなり、ポチポチ上がれるようになってきました。あまり良い手ではありませんが、ドラがらみの満願など上がり、何とかトップになりました。その中で国士無双を狙ったのですが、割と早いタイミングで1ピン、1竹のイーシャンテンまで行きました。この時はリーチの人に上がられてしまいましたが、だんだん牌の流れが良くなってきました。

一番の手が白アンコで竹のホンイツでした。この時は中盤でトップの人からリーチがかかり、その次に私が1,4,7待ちで聴牌したのです。ここは最後の勝負ということで、追いかけリーチをかけました。これすぐ最初のリーチの人が高めの4竹を引き無事上がれましたが、白、ホンイツ、一通、ドラ1と倍満になりました。これでトップが逆転でき、最終的にはそれほど大きくない優勝となりました。

昨日は全体的にあまり派手な手はでず、点数も大きく動くことがない静かな麻雀でした。私は前半の手ができない時期を何とか乗り越えたので、後半良くなってきたようです。この辺の駆け引きが本当に麻雀は面白いものです。

バルセロナオープン途中経過

2016-04-23 10:42:42 | テニス
今週からスペインでバルセロナオープン(ATP-500)が開催されています。錦織は第2シードで出場していますが、過去2年連続優勝しており、今回は3連覇がかかっています。

しかしこの2連覇は若干運がよかったところもあります。この大会は地元スペインのナダルがずっと優勝していたのですが、昨年一昨年と体調不良やケガで出場していませんでした。ところが今回は復調して強いナダルとして参戦し、クレーコートですので当然優勝を狙っています。錦織としてもこのビッグ4の一人である、強いナダルに勝って初めてさらに上を狙うという実力の証になります。

ナダルには3月のバリバオープンでの準々決勝で負けていますので、そのリベンジということにもなります。しかしナダルが第1シードですので、決勝まで行くことが大前提となるわけです。

この大会はBS朝日が放映しています。テニスの試合ですのでライブ中継というわけにはいきませんが、夜11時から毎晩中継していますので、きれいな画面でゆっくり見ることができます。やや欠点は解説者があまり良くないことや、アナウンサーもあまりテニス中継に慣れていないようです。

さて錦織は1回戦が免除されていますので、2回戦が初戦となりフランスの100位程度の選手でした。このあたりに負けることは無いと思っていますが、モンテカルロではジョコビッチが初戦敗退という波乱が起きていますので、油断はできません。この試合は早々に錦織がブレークし、終始優位に進めていましたので、安心して観戦していましたが、ストレートで勝つことができました。

この大会は順当に勝ち進むと連続5日間試合があるという、厳しいスケジュールになります。3回戦も13シードのフランスの選手でしたが、これも順当にストレート勝ちでした。

昨日の準々決勝は11シードのドルゴポルフでしたが、彼とはジュニア時代からの友人のようです。両者サービスキープでの4-5となった錦織のサービスゲームで、ちょっとしたミスが出てブレークポイントでセットポイントを握られてしまいました。何とか踏ん張ったもののジュースになり、4回もセットポイントを握られ、このセットは取られたと思っていました。それでも何とか踏ん張り、このゲームを取ると次のゲームをブレークし、何とか7-5で取りました。このあたり本当に錦織は強くなった気がします。

これでドルゴポルフは集中が切れたのか、次は6-0大差で勝ち、結果的には完勝でした。問題は今日の準決勝のペール戦です。ペールには昨年2連敗していますので、何とかその雪辱を晴らしてほしいものです。

車色々 初代サニー

2016-04-22 10:34:17 | 
前回私の初めての車として日産サニー(型式など覚えていません)を購入したことを書きました。このころは往復70Kmほどの通勤で毎日運転していましたので、すぐに慣れたと思います。

たぶん買ってから1年程度たった時ですが、このころは会社から東京の大学に派遣されていましたので、最寄り駅まで車で行き電車通勤となっていました。それが何か用事があり、大学まで車で出かけました。これもこの時が初めてというわけではありません。

その日は雨上がりで路面が濡れた状態でした。横浜のどこかを走っているとき、片側2車線の広い道路だったのですが、信号が点灯していない交差点がありました。このころは信号機の故障なども時々あり、それほど珍しいことではありません。

その交差点に差しかかった時、歩行者と自転車が横断を始めたのが目に入りました。反射的に急ブレーキを踏んだようで、車はスリップし回転し、ちょうど180度回転したところで、左側のガードレールに運転席側がかなり強く当たって停車しました。幸い歩行者などは巻き込まず、単独事故で終わりましたし私も怪我はありませんでした。

それからさらに1年ほどたった時だと思います。市内の広い交差点を右折しようとしていました。対向車が切れ右折したのですが、歩行者が渡っているため、私の前の車が止まっていました。私も止まり歩行者が渡り終わり、発進しようとした瞬間、後ろから来た右折車がかなりの勢いで追突したのです。その反動で私の車は前の車に激しくぶつかりました。

それでもよかったのは、この日が交通安全か何かで、この交差点に数人の警官が出ていました。警官の目の前の事故だったので、すべて追突した車に責任があるということで決着しました。この時も私の車が前に動いたので、衝撃がある程度吸収され、車が傷んだ割にはむち打ち症などにもなりませんでした。

さてそれからまた1年後ぐらいですが、今度は私は関与していなかったのですが、友人が長野のほうにドライブに行きたいというので車を貸しました。友人二人と女性2人の4人で出かけたのですが、何と山道で運転をミスし、道路から2mほど下に転落したというのです。運転手が鎖骨骨折をしただけで、同乗者にはけがはなかったようです。一回転して屋根を下に止まり、かなり大変な事故でした。

車は修理して帰ってきましたが、これでこの車はすべての場所、前後左右から上部まで修理しない場所はなくなってしまいました。さすがにこれではあまり乗る気になれず、買い替えることにしましたが、こんな車はその後も含めてありませんでした。

コメの食味と等級

2016-04-21 10:44:35 | グルメ
我々の主食として、ほぼ毎日食べているおコメのランキングなどは、なかなか面白い方法で決まっているようです。

私はそれほどご飯に拘っておらず、朝はパンとコーヒー、ヨーグルトでご飯を食べなくても別に困ることは有りません。ですから海外に2週間ぐらいいて、全くご飯を食べなくても問題ありませんでした。

海外に出てその土地の食べ物を食べていると、日本のパンやコメは本当においしいと感じます。パンではフランスはあの堅さを我慢すれば、まあおいしいのですが、そのほかの国はそれしかないから食べるものの、日本のような食感など感じたことがありません。

そのなかでも特に記憶に残っているのが、アメリカの駅近くのワゴン販売のようなところのリング型のパンでした。このときはニューヨークから電車で移動するつもりで、指定券を買っておいたのですが、朝寝過ごしてしまい慌てて駅に行き、朝食代わりに電車内で食べたのですが、本当にひどい味でした。

余談が長くなりましたが、コメの食味はAとか特Aといった形で現し、別な評価では1等、2等で現すようです。まず食味というおいしさの評価は、日本穀物検定協会が行っています。昨年度は全国の139品種を調べたようですが、これは協会職員から選ばれた20人が実際に食べて評価しています。こういった官能検査でどこまで公平性が出るのか分かりませんが、事前に味覚と嗅覚の検査をしているようです。

私も昔仕事の一環で官能検査をしたことがありますが、味を5段階に評価するのはかなり難しかった気がします。今回は最もおいしい特Aに46種が選ばれました。5段階評価のうち標準の3段階以下はなかったと言いますので、やはり日本のコメは全般においしいのかもしれません。

もう一つの評価が等級ですが、これは外観を検査するもので味とは無関係です。米粒のうち濁ったりかけたりしている物を除いたものを「整粒」といい、この割合で1等(70%)などと評価していくようです。日本はこういった生産方法なども優れていますので、昨年度は1等が81%だったようです。

どうも日本の一般に食品の評価は、高評価のものが多くなるような気がします。日本酒などでも品評会で金賞受賞などという広告がありますが、この金賞というのもかなり多く、特別においしいという意味ではないようです。

スーパーなどでコメを買うときに、こういった食味評価の結果が記載してあるのか、気にしたこともありませんでしたが、通常市販されている普通に炊いて食べるコメはすべて特Aなのかもしれません。これからは少し注意してみようと思っています。