12月25日 (水曜日) 晴れ
秩父の義姉に頼んでおいた、ソバ粉が届いたので
早速、打つ準備をする。
今回はソバ粉の配合が多いらしいのでつながるか?試行である。
何んとか練習に打ったが、どうも感覚的に今一歩である。




今晩試食して良ければ明日から打って行こう。・・・
~~~
●年越しそばを食べるいわれは?

1年の締めくくりに食べる年越しそば。
「人生はそばのように細く長く生きるという意味で食べる」という説は
よく聞きますが
なぜそばでないとだめなのでしょう?
年越しそばの風習が広まったのは、江戸時代中頃。
実はいろいろな説があります。
いくつか紹介しますがまだまだ他にもあるのでビックリします。
1.定番の「細く長く」説はもちろんありますが、
関西ではそばではなく、運を呼ぶ「うんどん(うどん)を食べて「太く長く」を願うところもあるといいます。
2.そばが切れやすいことから、
1年の苦労を切り捨てようとして食べるという説も。
3.そばは風雨でたれても日に当たるとすぐに
立ち直る植物なのでそれにあやかってという説も。
●年を越す前に食べ終わりましょう
大晦日はお正月の準備を終え、一晩中眠らずに年神様を迎える日。
この夜に早く寝ると皺が増えるとか白髪になるという言い伝えがある地方
もあります。
夕食を普通に食べて、夜食として10~11時頃に食べてもいいし、
夕食代わりに年越しそばを食べてもいいでしょう。
食べ方の決まりはありません。
かけそばでもざるそばでもOK。
ただ、年を越してから食べるのは縁起が悪いと言われるので、
12時までに食べ終わること。
夜中に初詣に行くなら、食べてから出かけましょう。
年越しそばを食べるときは、1年を無事に過ごせたことを感謝し、
家族で食卓を囲むのもいいでしょう。
~~~~~~^^
蕎麦は初めつるつる(鶴)後はかめかめ(亀)と縁起物でもある。
~~~~~~~~~~~
かなり、飽きている孫君には、唐辛子の整理をさせる・・と言うより
なんでも真似をしたがって丁度良い助っ人だ?でも汚すこと・・仕方ない。


等々、根負けした、夕方になってイオンのゲームコーナーに
行くことになった。




何をやっているのかわからないが、夢中である。
最近のゲーム機は凄く良く出来ている。
その後はKFチキンやらジュース等をねだられて、お菓子を買って帰宅。
自分なりに遊ぶ順序や食べたり・買ったりがはっきりしてきた。・・
まあ!クリスマス・プレゼントの一環だ。
最近は油断できないぞ~!

秩父の義姉に頼んでおいた、ソバ粉が届いたので
早速、打つ準備をする。
今回はソバ粉の配合が多いらしいのでつながるか?試行である。
何んとか練習に打ったが、どうも感覚的に今一歩である。




今晩試食して良ければ明日から打って行こう。・・・
~~~
●年越しそばを食べるいわれは?

1年の締めくくりに食べる年越しそば。
「人生はそばのように細く長く生きるという意味で食べる」という説は
よく聞きますが
なぜそばでないとだめなのでしょう?
年越しそばの風習が広まったのは、江戸時代中頃。
実はいろいろな説があります。
いくつか紹介しますがまだまだ他にもあるのでビックリします。
1.定番の「細く長く」説はもちろんありますが、
関西ではそばではなく、運を呼ぶ「うんどん(うどん)を食べて「太く長く」を願うところもあるといいます。
2.そばが切れやすいことから、
1年の苦労を切り捨てようとして食べるという説も。
3.そばは風雨でたれても日に当たるとすぐに
立ち直る植物なのでそれにあやかってという説も。
●年を越す前に食べ終わりましょう
大晦日はお正月の準備を終え、一晩中眠らずに年神様を迎える日。
この夜に早く寝ると皺が増えるとか白髪になるという言い伝えがある地方
もあります。
夕食を普通に食べて、夜食として10~11時頃に食べてもいいし、
夕食代わりに年越しそばを食べてもいいでしょう。
食べ方の決まりはありません。
かけそばでもざるそばでもOK。
ただ、年を越してから食べるのは縁起が悪いと言われるので、
12時までに食べ終わること。
夜中に初詣に行くなら、食べてから出かけましょう。
年越しそばを食べるときは、1年を無事に過ごせたことを感謝し、
家族で食卓を囲むのもいいでしょう。
~~~~~~^^
蕎麦は初めつるつる(鶴)後はかめかめ(亀)と縁起物でもある。

~~~~~~~~~~~
かなり、飽きている孫君には、唐辛子の整理をさせる・・と言うより
なんでも真似をしたがって丁度良い助っ人だ?でも汚すこと・・仕方ない。


等々、根負けした、夕方になってイオンのゲームコーナーに
行くことになった。





何をやっているのかわからないが、夢中である。
最近のゲーム機は凄く良く出来ている。
その後はKFチキンやらジュース等をねだられて、お菓子を買って帰宅。
自分なりに遊ぶ順序や食べたり・買ったりがはっきりしてきた。・・
まあ!クリスマス・プレゼントの一環だ。
最近は油断できないぞ~!
