新聞の広告でフックウォッチというものがあった。
ぶら下げるタイプの時計である。
カバンなどにぶら下げて使う。
なかなか良いものだと思う。

勤め人だったころ、腕時計がイヤだった。
汗かきなので、時計のバンドが臭くなってくるのだ。
で、新聞の広告のようなものを買って腰のベルトにぶら下げたのだ。
しかし使って見たら実に不便だ。
時計を見ようとうつむいて時計を持ち上げると上下が逆なのだ。
見づらいので結局使うのを辞めてしまった。
バイクのタンクバックに取り付けたのだがいつもまにか無くなってしまった。
で、結局は、普通の時計をぶら下げて使っていた。
上下が逆の物も売っていていいんじゃないかな?
・・・と思った次第。

(このように腰にぶら下げていた)

(持ち上げたら正しい上下となる)
ま、なんということも無い記事である。
-------------------------------------
きょう(6月9日)は午前の稽古を休んで仕事。
午後から伊勢まで行って酒を飲む予定。で夜の稽古も休み。
明日は伊勢神宮で演武。
毎年恒例の神宮武芸奉納である。
まったく相方と合わせてないのだが大丈夫かなあ。
ぶら下げるタイプの時計である。
カバンなどにぶら下げて使う。
なかなか良いものだと思う。

勤め人だったころ、腕時計がイヤだった。
汗かきなので、時計のバンドが臭くなってくるのだ。
で、新聞の広告のようなものを買って腰のベルトにぶら下げたのだ。
しかし使って見たら実に不便だ。
時計を見ようとうつむいて時計を持ち上げると上下が逆なのだ。
見づらいので結局使うのを辞めてしまった。
バイクのタンクバックに取り付けたのだがいつもまにか無くなってしまった。
で、結局は、普通の時計をぶら下げて使っていた。
上下が逆の物も売っていていいんじゃないかな?
・・・と思った次第。

(このように腰にぶら下げていた)

(持ち上げたら正しい上下となる)
ま、なんということも無い記事である。
-------------------------------------
きょう(6月9日)は午前の稽古を休んで仕事。
午後から伊勢まで行って酒を飲む予定。で夜の稽古も休み。
明日は伊勢神宮で演武。
毎年恒例の神宮武芸奉納である。
まったく相方と合わせてないのだが大丈夫かなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます