
あれ?大和、フリ◯ン?
さすがにそれはもうあかんのとちゃう?

ちゃんとパンツ履いてま~す!
・・・。
ってやってる場合か。
芸人『とにかく明るい安村』のネタやね。
ま~お前はほんまそうゆうの好っきゃね。
おちゃらけもええけど、やる時はやりなさいよ。
さて、今更ですが、団体戦のメンバー選びは非常に難しいです。
AとBは実力差はないが、ABを出すと、Cが外れ、チームが軽くなってしまう。
Dは同学年では勝負になるが、体重が重く、学年上だと勝負にならない。
Eは誰よりも頑張ってるので何とかメンバーに入れてやりたいが、悲しいかな頑張っている者が出れるとは限らない。
メンバー選出は本当に難しいし、心苦しく、自分自身、腑に落ちない気持ちにもなる。
しかし、個人戦は勝とうが負けようが自己責任だが、団体戦はバランス重視となる。
だからメンバーに選ばれた者は、いい加減な気持ちで練習や試合に挑んで欲しくないと思います。
低学年にも今から意識させていかなきゃならんし、保護者の納得出来るような選出、そして、メンバー以外の子のバックアップもしていかないといけない。
最終的には努力している者が報われる。
そう信じて努力を続けて貰いたいですからね。