渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

WBC 対韓国戦

2023年03月10日 | open


圧倒的。
猛攻てのはこれか、みたいな。

クラシック台

2023年03月10日 | open



19世紀にサンフランシスコで
アウグスト・ユングブラット
が製作。
初期のボールリターンシステム
のプールテーブルだ。
凄いのは釘を一切使っていない
点である。匠の技。
西部開拓時代直後にはリターン
式が存在していた事になる。
ボールドレーンは木製箱型だ。
極めて精巧に作られている。

これは日本の古い台。
日本にポケットが入って来て
以降この方式のテーブルが四ツ
球台を改造して作られた。
台の中のセンターに集めて外に
出す方式。通称「箱台」。


リターンボールは下に落とす
タイプ。初期型。
箱台の特徴は、石板がポケット
の中に奥まで伸びていて、いわ
ゆる「奥が深い」台である事。
穴幅が甘くとも、しっかりと
入れないと穴中クッションで
ガコガコ飛び出しが起きる。
穴クッションに触らぬしなやか
で正確なシュートが必要になる。
穴を狙わないと入らない。
石板のイタリアンスレートは
とても厚く6センチ以上ある。
総重量が重すぎる為、この撞球
場のように木造家屋では土台の
コンクリートを延長して台座と
した専用建築となっている店も
あった。ここの台は水平がどの
台もビシッと出ており本格派。
今は廃業により閉店した。


下出し溜めではなく、ボックス
にしたタイプ。後期型。
鉄筋コンクリート建てのビルに
ある店。床はしっかりしている。


箱台の次に日本で出たのが
ガリオンという台。

日本のガリオンはアメリカの
1845年からの老舗のブランズ
ウィック社の名台ゴールドク
ラウン2のコピー台だ。
日本風にアレンジされている。
リターンボックスは箱台の溜
箱を上に上げた物。
この台の特徴は徹底した改良
化で、サイドパネルにはFRP
を使っている。ブラ2の模倣だ。

ブランズウィック社ゴールド
クラウン2。1974年登場。
歴史を変えたプールテーブル。

ノーリターン、プール式。

リターン式。


1975年タイプ。


これ以前、ブランズウィックは
センティニアルという普及台を
1950年に発表した。
50sの最新型はこれ。
大学やプールホールで大普及し
た。






そして、ゴールドクラウン2
の次にブランズウィック社は
歴史的名台のゴールドクラウン
3を登場させる。
これにより、ブランズウィック
は機能面での完成を見る。
今の4や5は3の発展熟成系だ。


1980年代、最新式のテーブル
を入れている店はブラスリー
を設置していた。
殆どがガリオンか箱台か、台湾
コピー台の店が多かった。
2000年代に入っても、また今
であってもブラスリーは現役で
充分使える。
多くのメーカーがこれを手本に
コピー台を製造した。
ただ、キューが接触する可能性
があるので、レール上のカウン
ターは無いほうがいい。
それはブラ4の時に除去された。


台としての高品質は他のメーカ
ーの製品でもあるが、ブランズ
ウィック社の製品は安心感があ
る。
1980年代末期からは台湾での
製造となった。
その頃から、台湾製のブラコピー
がドドッと出始めた。
OEMにそっくりな無印コピー
が安価に出回り、日本でも多くの
店がそれを入れて設置していた。

ブランズウィックのビンテージ
台。シックで品がある。

ボールリターン式ではなく、ポ
ケットプール式だ。
ポケット下に溜める為にプール
という俗称が生まれた。
正式な名称はポケット・ビリヤ
ードだ。
ビリヤードとはキャロムの事を
指す。
そして、店の看板などでの呼称
は両方をまとめてビリヤーズで
ある。
日本では複数形の概念が無いの
で、店舗看板もビリヤードにし
ている店がほぼ100%で、看板
に BILLIARDS とある店はほぼ
無い。

クラシック台は、これはこれで
味がある。
ただ、水平出しが脚部の回転ア
ジャスター式ではないので、脚
部接地面に薄いパネルを挟むの
が職人さんでないとできない。
カマセはハガキ程の薄い板まで
用意して四方の水平をビシッと
出して行く。これは箱台もそう。
ゴールドクラウン2がそれを解消
した。革命的な事だった。



猫の楽園 〜広島県尾道〜

2023年03月10日 | open













坂の町、広島県の尾道は猫の
楽園だ。
理由は一つ。
それは車が通れない坂道だ
らけの町だからだ。
尾道市民も猫を駆除したり
はしない。
ニャンタマが大小をしようが、
あーしかたないねー、てな
感じで後始末をしている。
目クジラ立てて、不衛生だ、
とか騒ぎ立てて駆除する事は
しない。

猫の楽園。
それは、生き物に優しい町の
心の風景。



なぜ三毛猫にオスはいないのか

2023年03月10日 | open

三毛猫のオス、死を予知する猫…… 科学の進歩でわかってきた、猫の不思議世界 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

三毛猫のオス、死を予知する猫…… 科学の進歩でわかってきた、猫の不思議世界 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

3色の毛色が特徴の「三毛猫」は、ほとんどがメスであるといわれています。なぜ、三毛猫にオスは少ないのでしょうか? 科学が発展して、生物に対するいろいろな不思議が研...

sippo

 
ごくたまに三毛猫でもオスがいる。
だが、それがなぜかは解明されて
いない。生物学的に説明がつかな
いからだ。
なぜ宇宙ができたのか解明でき
ないのと同じかも。

三毛子はとても可愛い。


TADのおしり

2023年03月10日 | open



オールドTADのおしりが長尺
デルリンであるのは、それは
常着エクステンションの役目
からだった。
ハワイのプロが頼んで、それ
からTADの定番スタイルにな
ったみたい。
なのでTADは標準でも他の人
の作よりちょい長め。
ことしはTADキュー誕生60周
だ。

TADコハラキューのインスパイ
モデル。あちし製。


おしりは長い。
私淑インスパイアによるTAD
風味添加自作キューだが、1本
のみTADシャフトが仲間入り。
本物のTADのハーフ&ハーフに
なっちった。
撞き味もろTADそのもの。
私のオリジナルシャフトはギュィ
ーンと行くボブ・ランデ系、ポ
ール・モッティ系の撞き味だが、
TADはやはりさすがにTADだ。
上から下まで一本木の無垢材の
バットだとなおさらにらしいソ
ッド感が出て、ぼやけないと
いうTADらしさを出してくる。
シビアでリニア。
私の上下実物の一本木バットの
パパTADと全く同じテイスト
る。細かいところも。
判る人には分かる。撞いてみて、
「あ、これはTADだ」と。
ウッチーPだったかTAD遣いの
プロが「目隠ししていてもTAD
は判る」と言ったが、まさに
それ。
テイストとしては、死んだ同い
年の立花PのTADに近い。後輩
の元グリーンテーブル店員Kの
TADとはやや違う味。
本物のパパTADコハラさんが作
たデルリンプロテクターを着
けてあげている。純正には純正
を、てなとこで。「TADタイプ」
ではなくTADコハラ製の純正品。
今は売ってないが、昔は本物の
純正品が別売りで手に入った。
右ふたつが純正品。左はコピー。
純正はデルリン®︎であり、コピー
は多分ジュラコン®︎か。デルリン
ではない事は質性から判る。
ちなみに、このロングエンドは
デュポン社のデルリン®︎で作っ
た。本物のTADと全く同じ素材。
おしり大切(笑
プリンとしてないとさ。


プールホール

2023年03月10日 | open


東京




京都




大阪




玉撞きは狭い個人店で撞くのも
いいが、広いホール系で撞くと
気持ちが良い。いわゆる会館系。

大きな大会になると、ソーシャル
ホールを借り切っての特設会場
となる。
特設会場などは別格だろう。
全て新ラシャなので、かなり玉
は滑る筈。

ご当地ビール

2023年03月10日 | open


地元産のご当地ビールという
ものが全国にある。いわゆる
地ビール。
だが、不思議なもので、大手
メーカー品を超える物に出会
った事が無い。
これが日本酒となると、全国
どこの清酒でも「お、これは
なかなか」というのがある。
わんさかある。
しかし、ビールに限っては、
これは!という物に出会わない。
沖縄を除いて。(オリオン最高)
もう圧倒的に大手メーカー品の
ビールのほうがウマい。確実に。
これ、なんでだろ?
地醤油はいける物ばかりだが、
地ソースはダメダメばかりとい
うのと似ているのか。
(三原の地ソースの天狗ソースは
かなりウマし)

私は個人的にはビールはキリン
のクラシックラガーが好きであ
る。
ただ、昨年限定販売されたサッ
ポロの数量限定ラガーは、これ
まで飲んだ一般売りビールで一
番ウマかった。
ネットでは定価売りだが、スー
パーでは6本1100円で売ってた。
今は店先には無い。



ただビールてのは家飲みよりも
外がいいね。
それもビアホールがいい。
ビリヤードとビールはホールに
限る。
バーでは一人寡黙に飲むのが常
だが、ビールはホールで友と語
らいながら飲むのが楽しいよ。


五重塔

2023年03月10日 | open



浅草の観音様横の五重塔は関東
大震災にも耐えた。将軍家光が
再建した五重塔は強固だった。
だが、東京大空襲で消失した。
東京は下町を中心に火の海とな
った。
東京の人々10万人が一晩で焼け
死んだ。
戦後に浅草の五重塔は今度は観
音様の左側に再建された。

昭和建築ではない古い建造物と
して、備中国分寺五重塔がある。
岡山県総社市。
これは奈良時代の塔を幕末享保
時代に再建した。




30代末期の時、生まれて初めて
岡山県に来た時に仕事で移動し
ている際に見た。
あまりの周囲の風景の美しさに
目を見張った。
その最初の風景は春先の菜の花
が咲き乱れる季節で、この世の
ものとは思えない程に美しかっ
た。







奈良明日香に似てるなと思った。
ここは行ってみないと分からない。
しばし、心を奪われる。
今でも、事あるごとに行っている。
車や二輪で。
写真では伝わらない感動が現地に
はある。

近所にはかなり美味しいうどん屋
さんあり。
毎月1回行ってた(笑
総社への旅、おすすめ。

浅草

2023年03月10日 | open



東京は浅草が面白い。
昔から演芸と飲食の街。
江戸期には神社と寺と田んぼしか
無かった。








浅草は裏路地が面白い。






江戸前の握り鮨はすべてネタに
仕事がしてある。
コハダから食うのは定番。
何から食べてもいいのだが、
サラリとした物から頼むと店の
味がよく分かる。


そして、海苔巻きだ。
干瓢巻きの事を海苔巻きという。
これは西日本には存在しない。
また、コハダも無い。ネタに
仕事も施さない。西日本は刺身
をシャリに乗せて押さえるだけ
だ。(大阪は意外と江戸前を握る
店も多い)

江戸前握りとは、幕末に世界で
初めて登場した握り寿司のネタ
江戸湾で獲れた魚介類を用い
たので江戸前と名がついた。
与兵衛寿司がはじまりとされて
いる。
そして、ネタに全て職人が仕事
を加えるのが江戸前だ。刺身
載せではない。刺身は刺身で
ツクリと呼んで分けている。

握りでは、コハダやシンコの酢
締めなどはもろに職人の腕が出
てしまう。
シャリの握り方も腕がもろに
出てくる。
また、シャリの切り方一つでも
味がまるで変わる。
砂糖なんてのは寿司メシには使
わない。切り方で甘みを出す。
熊本の寿司飯は砂糖まみれだが、
本物の江戸前鮨飯には砂糖は使
わない。
海苔巻きの干瓢の煮方にも腕の
差が出る。
現在、本物の江戸前握りは東京
でもかなり減り、今は刺身寿司
の店が増えている。


ただ、江戸前握りとしては、私は
エンコはおすすめしない。
かなり浅草を食べ歩いての事。
本当の美味い江戸前握りの店は
別なエリアにある。
浅草は観光地化され過ぎた感が
ある。

浅草風味を味わいたいなら、角
っちょの店で電気ブランだ。
浅草は明治以降の文明開花の後に
一気に開けた街だ。鉄道馬車も
通っていた。
大衆文化が根付いた街。
そして、日本初の地下鉄は上野
から浅草までの線が1927年に
開通した。95年前の事だ。
日本初の高層ビルである浅草
十二階も建築されたが、関東
大震災で倒壊した。

凌雲閣。高さ52メートル。
1890年完成。





東京の猫

2023年03月10日 | open

東京23区内の友人の近所の猫。
機嫌悪そうだなぁ(笑
名前は姫。
普段愛想はいいらしい。

都内は結構猫が多い。
特に下町の谷中あたりは猫町だ。
上野のちょい北ね。





ただ、あまりにも猫が多くて
話題になり、ボランティアで
不妊手術をしたため、今は激
減したそうだ。
下町はどこでも神社や寺の境内
には猫がいた。あまり人に警戒
もせずに寛いで。
人も猫にちょっかいを出さない。
そうした風景があった。
捨て猫、野良猫保護は結構だが、
保護猫は全て何でも避妊手術と
いう今の風潮が進んだら、この
先どうなるのか。

それと猫の地域性というのはある
ようで、あまり広島県では茶トラ
を見ない。
東京はやたら多い。
いなかっぺ大将のニャンコ先生
もホワッツマイケルも茶トラだ。
なぜ谷中に猫がいない?ネコが減った2つの原因

なぜ谷中に猫がいない?ネコが減った2つの原因

2019年4月27日(土)日本テレビで天才!志村どうぶつ園志村園長&マツコが人力車で谷中・猫スポットめぐり放映されましたね。志村園長とマツコさんが谷中の達人がガイドする...

良いこと色々ねっと|知ってお得・納得・便利・節約

 


銭湯

2023年03月10日 | open


東京の銭湯の特徴は、浴槽が
奥の壁際にある。

西日本はプールのような浴槽
が真ん中にある。
角が丸められている。


西日本で初めて銭湯に入って、
この真ん中浴槽を見た時は面
食らった。あら、なんだこら、
と。
江戸期のコメディのヤジキタ
道中のように五右衛門風呂に
驚いた程ではなかったが。
彼らはフタを底に踏んで沈め
るのを知らずに下駄履いて湯に
入り、底を踏み抜いてしまった。
五右衛門風呂は西日本の中国
地方では昭和40年前後時代あ
たりまで一般的だった。

で、全国的に銭湯にあるもの。
それはこのケロリン桶だ。
丈夫で永久桶と呼ばれて普及し
た。今は通販でも買える。


ケロリンだけでなく、銭湯の木
ロッカーの扉裏には製薬会社
製品広告が貼られていた。
これも東京だけでなく全国定番
のようだ。
それと、やはり富士山ですかね。
富士山が見えない地方でも富士
山が壁に描かれるのは定番のよ
うです。

東京と地方で違うのは番台ババア。
三原の銭湯はもうどこも潰れたが、
どの銭湯も態度がくっそ悪い。
「もう閉めるから早く出てくだ
さい!」とか浴場の扉を開けて
ババアが言って来たりする。
まだ閉店10分前だ。
文字にするとサラリだが、実際
にはもっの凄い嫌な言い方で言
って来る。店で多く見る態度だ。
これ、東京では考えられない。
地方では考えられない事が多く
起こる。
基本的に三原などは接客業は全
あかんやつで、非常に無礼非
礼な態度を店員が取る。
広島市内でもそう。
ド偉そうにしている店がとんでも
なく多い。
これは悪口ではない。事実。
ネットカフェやファミレスでさえ
そうなのだから、何か土地柄的な
深い問題とかがあるのだろう。
礼儀正しい腰の低い店などはほぼ
無い。全て「押し付け」の人間性
を前面にちらつかせる。
「しんさい」「食べんさい」
「やりんさい」の命令調言語が
日常となっている地域では、そ
れの持つ自己中心的強圧性を自
省したり自己懐疑する事は皆無
だ。
意識性が何か集団洗脳でも受けた
ように金太郎飴だ。市民がヤクザ
と同質の質性感覚みたいな。
横領や賄賂、パワハラが横行す
る土地なりなのかも知れない。
地域性として教育現場やスポーツ
の世界でもそれの特性が顕著に
見られる。
そして、弱い者いじめやマイノリ
ティや外部からの転入者排外が
とてつもなく大好きだ。
全国的にも珍しい。
単なる閉鎖性や民度の発達遅延
性ではない。
何か決定的に人としての種類が
他の日本人と異なるような現象
を多くのシーンで見せている。
これは、備後・安芸地区が特に
そう。今の広島県地区。
根本原因が何であるかは分から
ない。
薩摩のように幕藩体制時代に
藩が作った領内人民質性とは広
島は違うように思える。
ただ、戊辰戦争で東北地方で
農兵含めた広島藩兵の暴虐は記
録に残っいる。特に地元の農
民たちにしてやりたい放題だ
った。
まさにそれは侵略者のそれだっ
た。ベトナムのソンミ村の時の
ような。

勝ち続ける大井選手 現在暫定2位

2023年03月10日 | open









大井選手、健闘している。


TADらしいTAD

2023年03月10日 | open
 






実にTADらしいTAD。
素晴らしい。
オリジナル状態でずっと使われて
いたそうで、これを見た故TAD
コハラ氏はとても喜んだのだと
いう。
漫画『ミドリノバショ』で主人公
の女子高生翠(みどり)がおじいち
ゃんから譲り受けたTADがこれと
全く同じデザイン。
 
 
TADキューの特徴は、18山パイ
ロッテッドもフラットフェイス
も、撞き味にソリッド感がある
事。
決してガチガチに硬いスティッフ
なのではなく、カツンと来るソリ
ッド感。一切ぼやけない。
リニアに全てを撞き手に伝達する。
そして、キューがよく切れる。
切れ味鋭いのがTADの特徴だ。
よく勘違いされるのがトビが大き
いと思われがちだが、実はTADは
不思議なキューで、トビは異様に
少ない。シャフトが細くとも太く
ともトビが少ない。
多分テーパーなのか何かによるの
だろうが、その理屈がよく分から
ない。
かといって、ハイテクシャフトの
ような特性ではなく、手玉を割れ
る撞き方もできるし、逆に割れな
い撞き方も簡単だし、カーブも自
在に繰り出せる。押し引きは鬼の
ように利く。利き過ぎるので撞き
手が制御して使う程だ。
真面目なとこ、本当に良いキュー
だと思う。
 
世の中にTADファンは多いが、
多くがネームバリューではなく、
TADのあの独特な撞き味に魅了
された人たちだと思う。
私もその一人だ。
1980年代に使っていたTADは
異様な切れ味だった。
行きつけの店の店主から譲り受
けたが、後輩に懇請されて譲渡
した。
その後、縁あって95年製TADを
97年に譲り受けた。
いかにもTADらしい撞き味を見
せる。
 
TADキューのもう一つの特徴と
して、音が澄んだ高音を奏でる
事が挙げられる。
これはどの個体もそうした音質
を持っている。
カスタムキューでも、メーカー
によっては快音に乏しい作もあ
るが、TADはどれも一様に良音
を響かせる。
内垣プロのTADも試合を観て
ると快音が響いている。
 
かつて、日本のプロはじめ上級
者はほぼ全員がTADを求めた。
それは、やはりネームバリュー
などではなく、あの独特の性能
によるものだっただろう。
現在では、TADキューを使うプロ
や上級アマは非常に少なくなって
いる。
それはTADの性能が低いとかで
はなく、別なファクターによる。
それは、プロたちがかつてとは
異なり、大手メーカーの広告塔
となり、「流行」を作らないと
経済的に回らない構造になった
からだ。
個人ビルダーの作品のカスタム
キューを使ってもスポンサー料
が入らないからプロたちは使わ
なくなっただけだ。
そして、次から次に新製品を新
商品として紹介販売宣伝するの
がプロであるかのように変質し
た。
だが、TADはTADであり続ける。
そうした趨勢には影響されない。
ただし、リニアでシビアな反応
をするTADキューは、撞き手を
選ぶ。
やった事がすべてやったままに
反応として現れるからだ。
現代のオートマ車のようなキュー
に慣れきってしまうとTADキュー
は全く使えない。

薩摩いも焼酎

2023年03月10日 | open



薩摩の焼酎はネーミングが
ユニークだ。


夜の街

2023年03月10日 | open



19時台でこれ。
なんか淋しい。
ここが市街地メインストリート。