goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

おんまさん

2025年08月30日 | open


おんまさんはホントかわい。

きなこもかわいいぞ~。



なでなでプニプニしたら、
この顔見せた。

おんまさんは小さい頃から
大好きだった。

馬はいいぞ~。


今はこれだけどな(笑


ホントは腰にこれをぶち
込んで乗りたいくらい(笑




マイフォーティファイヴ。

 
 

どの経路が一番速い? 物理学のすべてを支配する究極法則

2025年08月30日 | open

どの経路が一番速い?
物理学のすべてを支配する究極法則


無からここまで考える。
やはり人間はサルとは違う。

 


韓国でのF1

2025年08月29日 | open

 



韓国のこれはしどい。

韓国のF1開催の中味は国と
して論外
だが、以下動画で
は記憶に
もある2007年F1
日本グラン
プリでのトヨタ
のクソぶり
がよくわかるよ
うに紹介さ
れている。
ほんと、トヨタってあかん
やつ。トヨタ中心の中華
思想。中華思想を猿真似

しているどこかの近くの
国の国民体
質みたい。
【ファンブチギレ!】
黒歴史すぎるF1グランプリ4選

 


オフロード車 ~ホンダ バイアルスTL125~

2025年08月29日 | open



久々に乗ってやるかな。
きょう、自賠責を更新手続
した。
最近は期限切れ予定日をメ
ールで知らせてくれるから
便利だよね。

この個体、1973年製だが、
ド快調。
元々はトライアル競技車両
だったので、走行距離自体
は激短だ。
そして、競技者所有だった
から、元来整備状態は頗る
良い。
元は神奈川県藤沢の人が乗
っていた個体。
状態良いど~。
52年前の車なので各部は相
当ヤレてるけどね(笑
消耗品は適宜交換し、そし
て通常整備も私のとこに来
てからもやっている。

1-2速が競技用で、3-5速は
移動用とされているギアだ
が、これがですね、結構と
いうかかなり走る。速度も
出るし加速もいい。
超低速トルク型エンジンな
のに、走りもそこそこ良い。
いいオートバイ作るなぁ。
この頃のホンダ。
これ、「オートバイの世界を
変えたモデル」だしさ。
完成度かなり高い。
いつもいつでもキック一発。
元気いいよ~。

ネックはFRPスペシャル特注
タンクが3ℓも容量が無い事。
100km位しか走らない(笑
それでも、ガスを補給補給し
ながらズンドコトコトコと
1日で200km以上走るんだけ
どね。
くっそ面白過ぎるバイクだ
から。
本領発揮はトレッキングだ
ろうなぁ。

  
 
  


視力

2025年08月29日 | open
 


視力において、60代半ばな
のにほぼ全く老眼が出てい
ないというのはかなり助か
る。
日本刀鑑賞の際に細部まで
肉眼で見えるからだ。
また、細かい作業も裸眼で
できる。
この画像もスマホで見て、
刺繍の細かい糸の織まです
べて明瞭に見える。
これはかなり助かっている。
 
普段から遠近を瞬時に焦点
替えする目の筋肉の訓練は
とても大切。
それはオートバイに乗る時
に適切な眼の使い方をして
いたら訓練になる。
あと、射撃かな(笑
たとえ野外ゲームでも。
でも、それは望遠鏡を覗い
てばかりいたり、サイトの
みに頼る射撃を長年繰り返
していたら老眼が進む事だ
ろう。多分だけど。
とにかく、老眼は筋肉の衰
えで眼の焦点が合わなくな
る。老眼にならなかったり、
進行を遅らせたり、視力が
回復する方法はある。
これは近視においても。
私の仮性近視は昔のある時
代の「状況下」における
傷性のものなので仕方
ない
が。
ただ、免許は裸眼OKと眼鏡
使用をその度に行ったり来
たりする。更新ごとに。
 
だが、人にはなかなか治ら
ない眼の病がある。
それが思考における視野狭
窄だ。ほぼまともに真実さ
えも見えなくなる。
かなりそれは悪性で、治癒
しないどころか、生き方
よっては進行する。
幼い頃は誰もがそうした眼
に鱗も色眼鏡も着けていな
かったのに。
 
 
 
 

映画『ホワイトファング』(1991)

2025年08月29日 | open

 



解説動画は著作権の関係か
らか、左右逆転しています。
いかにもディズニーらしい
良い話。
しかし、現実にありそうな
物語でもある。
ニホンオオカミは絶滅して
久しいが、現在もまだ狼は
地球上に生存している。
本作品はフランス・イタリ
アの合作映画作品『チコと
鮫』(1962)
を彷彿とさせる。
『チコと鮫』を1974年中2の
夏にTV
洋画劇場で初めて観
た時には、
私は激しく感動
した。

中学の同級生たちも多くが
観ていて、後日
、作品がか
なり熱く話題になっていた。
当時、週の殆どの日でTVで

映画が放送されており、そ
れを観る事が私の世代の一
つの楽しみだった。
なので、私と私の前後の世
代には映画好きがかなり多
い。

本作『ホワイトファング』は
原題のままであり、「白い牙」
などという陳腐な邦題にしな
くてよかったと感じる。
なぜならば、fang にはただ
の牙とい
う意味だけではなく、
毒牙と
いう意味も含むからだ。
つまりホワイトファングとは
白人の文明社会の事も本作で
は示唆しているのだ。
一度、その毒牙にかかったら
人はナチュラルな心を捨てて
しまい立ち直れない。文明と
いう毒によって。
そうした含みも作品の中には
込められている。ただの、野
生動物と人間との
触れ合いの
ドラマではなく。

そして、この映画作品が伝え
たい事は、極めてキリスト教
的な事が基軸になっている。
「人間の原罪」についての。
神からのことづけを守らず、
悪魔にそそのかされて毒リン
ゴを食べてしまった人
間の原
罪を。

原罪を負った人間は、知恵を
つけ、やがて人間中心の文明
を作った。果たしてそれは神
の教えに沿うものであるのか。
すべて人間がこの星を支配す
るものとして君臨する事が
正しい事であるかという、人
間が誕生してから原罪以降に
始まる人間社会の歴史の轍に
ついて。
この映画作品は、語らずとも
静かにそれを人間に問いかけ
る。




 


西部劇における演出

2025年08月29日 | open



フロントサイトカットオフ。
これは西部劇でよく使われ
る演出だ。
表現の意味は「早撃ち専門
のガンスリンガー(=ガンマ
ン)」を表し
ている。
サイトで狙うのではなく、
抜き撃ちで素早く射撃する
事を重視した改造だ。

ワイルド7の飛葉ちゃんの
ウッズマンもそれ。


 


読まれている記事「ピースメーカーのメンテナンス」(2025.2.5)

2025年08月29日 | open

 

ピースメーカーのメンテナンス - 渓流詩人の徒然日記

ピースメーカーのメンテナンス - 渓流詩人の徒然日記

アメリカのヒコック45おじさんではないが、手持ちのピースメーカーのメンテナンスをする。ピースメーカーのメンテナンスは、心のメンテナンスに近い。ピースメーカーは1分以...

goo blog

 

西部開拓時代の野外活動で
は必須だったリボルバー。
主たる使用用途は映画のよ
うな対人用ではなく、野外
でのガラガラヘビや小動物
用だった。

たとえモデルガンやガスガ
ンだろうと、コルトSAAを
持って外に出てみると分か
る事がある。
それは4.75インチ銃身のシ
ビリアンモデルよりも、5.5
インチの砲兵モデルのほう
がなぜかしら外では安心感
に似たものが生まれるのだ。
これ不思議。

室内ではなく、見渡しのよ
い広い野外に出るとそう感
じる。
あ、アーティラリー
のほう
がしっくり来るな、
と。
もしくは、「シェーン」や

「オープンレンジ」のよう
にバレルカットした6イン
チ銃身モデルとか。










ところで、5.5インチ銃身は
アーティラリーと呼ぶのだ
が、英語ができない人たち
はたとえSAAのオーソリテ
ィーぶっていても「アーテ・
ラリー」というような発音
をしている。
ボディの事をボデーと呼ぶ
日本のトラック業界じゃな
いんだからさぁ(笑
アーティラリーはきちんと
アーティラリーと発音して
ほしい。
多いよぉ。ネット上でも店
員でも「アーテ ラリー」
とラリー競技のようなR発
で、しかも区切って言う
人たち。

根本的に大元からSAAの事
解ってないよなぁ。
オーソリティーぶってても、
中味は実はないがしろでぞ
んざい。
本当の発音はティに強調が
あるのに。しかも
ラリー部
分はLとRの発音
が連続して
る。
単語は artillery なのだから、
その
ように発音してほしい。
発音記号は ɑːrtɪ́ləri だ。
SAAの専門家ぶるのであるな
ら、
せめて最低限、個体の呼
称は正しく言って
ほしい。
コルテペースメーカーとか

言わないでしょ?
同じだよ。

 



 


土偶に比べると雑すぎる!古代日本の造形美「埴輪」の真相

2025年08月29日 | open

土偶に比べると雑すぎる!
古代日本の造形美「埴輪」
の真相


日本固有の埴輪はいろいろ
な過去の文化や時代性を現
代に伝えてくれている。
ただの往時の遺物、残存物
という立ち位置だけではな
く、極めて重要な歴史史料
でもある。
日本人の過去を知る事は、
私たちの今を知る事に繋が
る。
埴輪は深い。
そして、埴輪のモデリング
はとてもユニークだ。
ほんと、ゆるキャラみたい。
そのあたりにも、日本の古
代人の豊かな感性が窺える。

埴輪の歴史性を見ても、や
はり西日本と東日本でピタ
リと様式が異なる歴史があ
る事が見て取れる。
西日本と東日本は、根本か
ら、大元から何かが違うの
だろう。
それは現代でも静かに脈々
と続いているように。
 
埴輪は3世紀後半、邪馬台
が消滅した頃、現在の岡
県で作られ始めた。
埴輪の起源は岡山県。


当時は律令制さえ無いので、
「吉備国」という行政区割
りの「國」さえ存在しない。
吉備国というのは現在の兵
庫県西部、岡山県、香川県
島嶼部、広島県東部(三原市
まで)の地域に該当する超絶
広大な国で、古代ヤマト政
権にとってはどうしても欲
しい製鐵や土器生産技術が
あった。
岡山県で発達した須恵器は
のちに備前焼として完成を
みるに至った。

邪馬台国が消滅し、ヤマト
王権が成立しつつあった3
世紀後半に埴輪が世に誕生
したのは、単なる偶然の時
代の一致なのか、あるいは
初期ヤマト王権成立との関
連があるのか。
ヤマトは後に漢字輸入後に
大和と書いてやまとと読ま
せることにするようになる。 
 倭国の「倭」もヤマトと
読ませたが、「倭」自体が
実は大陸中国からすると
「朝鮮」という名称と同じ
く「卑しい存在で中華に
従うしもべ」という意味だ
と日本人が知るのはずっと
後の事だった。

埴輪登場の頃から、日本は
「空白の4世紀」に入って
行く。
これは3世紀後半から5世紀
初頭にかけて全く中国の史
書に日本の事が記載されな
い区間で、凡そ箸墓古墳か
ら大仙陵古墳までの期間。
初期ヤマト王権の成立期に
あたる。

ヤマト王権成立についての
文字としての記録も不存在
であるのだが、日本には科
学的に研究できる材料が豊
富にある。
それが古墳だ。
だが、古墳は宮内庁が管理
し、重要古墳は一切発掘研
究をさせない。
日本国の成立に関わるヤマ
ト王権の歴史については、
想像上で創作し放題という
構造が国家によって作られ
ているのである。
いくらでも話を作れ、それ
を国の正史として国民に思
い込ませる事が可能である
し、事実日本国はそうやっ
て来ている。
日本は旧統一協会原理研と
同じ洗脳を旨とする国家な
のだ。

その洗脳が解かれて、日本
人自身が自分たちに関する
真実を知る事ができる日は、
当分来そうにない。

また、同時に、未来永劫真
実を隠蔽し続けようとする
層も未だに権力を掌握し、
またそれに追従する勢力も
洗脳を補完し日本の人々を
実効支配する事に与しよう
としている。
日本は捏造大国であり、ま
るでそれが国是のような国
なのだ。
それは、先ごろ警察庁と検
察庁責任者が深々と頭を下
げて謝罪していたが、彼ら
検察庁や警察の違法冤罪犯
罪が繰り返される事を見て
もよく判る。
また、民間企業や教育現場
やスポーツの場でも捏造と
隠蔽が繰り返されている。
日本はそういう国なのだ。

埴輪のユニークな表情は、
実はかなり深いものを現代
に伝え残しているのではな
かろうか。
あるメッセージとして。
マニアックな考古学の象牙

の塔の住人だけでなく、日
本の権力支配からの解放を
求める若き尖鋭化した繊細
な感性を有する世代層とし
ての大学生や高校生たちに
こそ、埴輪を研究してほし
いと思う。
きっと大きなメッセージと
古代史から見える現代社会
にも残存する大きなひずみ
が見えて来る事だろう。

  
 


  


夏の終わり

2025年08月28日 | open
 


ことしも夏が終わりだが、
ことしの夏も暑かったよ
な。
まーだ昼間は蝉が元気に
いてっけどさ。
でも、夜になると中国地
では秋の虫が鳴いて
る、
ていうちゃんぽん
の季節。
とにかくまだ暑い。
異様に暑い。尋常ならざ
る程に暑い。残暑でなく
酷暑だ。
 
まだまだ冷たい安室には
行かねえぜ。
 


まだこのくそ暑いのに
元気だな。俺たち。
 


 
 
 
 
 
 

腕の位置

2025年08月28日 | open



法定速度巡行走行や超低速
走行の時には腕はかなりタ
ンクから離れているが、ワ
インディングでの高速度旋
回やフルバンクでのハング
時などは、私の場合、かな
り伏せるので外腕の肘がタ
ンクに触れる。アップハン
ドルのノーマル純正ハンド
ル装着でも。
セパハンの時などは結構す
ぐに肘がタンクに触る。タ
ンクを抱きかかえるような
レーシーなフォームで旋回
するからだ。
密着でもなく軽く触れる感
じで触る。

超低速走行の時には、肘は
タンクに当たりようがない。
上体がかなり起きているか
らだ。


旋回走行ではここまで頭の
位置が下がる。さらに上体
をインに入れ込んで寝かせ
て行くと肘はタンクに当た
る。


この辺りまで頭部は旋回時
には移動する。この頭下げ
にはかなり走行上の物理的
かつ理論的な意味がある。

 

 


ライディングの体重移動 ~二輪走行技譚~

2025年08月28日 | open



モーターサイクルの運転の
時の体重移動はこれ。

真横ではなく「下」「前」に
移動させる
感じ。
かといって、タンクに下腹
部が密着する
ような乗り方
はマスの任意自由移動を阻
害するのでよろしくない。

むしろタンクと股に隙間が
できる程やや後ろ乗りにし
回っていくような心持ち
にて旋回をしていく。
しかし、高高速度旋回の場
合には、ハングフォームと
共に外側腿でタンクの後ろ
端を押さえつける旋回技法
もある。

この乗り方はサーキットで
も公道でも二輪車には同じ
運動原理がある事による。
腰は真横ではなく、グリン
と車体に沿う
ように下に回
り込んでいく感じ。

腰の端を片方ずつ槍で突か
れるのを
腰だけひねってか
わすような動きに
似ている。
椅子に座っていてもそれは
練習できる。

なお、背骨を脱力させてス
トンと肩を落として、背中
を軽く曲げていないとこれ
はできない。
骨盤の上に垂直に背骨を伸
ばして座っていてはこの動
きは無理だ。
背骨垂直伸ばし硬直のまま
だと、ヤジロベエのような
真横方向への動きになって
しまう。


そうなると、二輪走行の場
合、重心がかなり上の位置
になるので不安定であるこ
とと、下半身と背骨による
路面トラクションの追随性
の補完運動(人は無意識に
それをやる)ができなくな
るので、背骨伸ばし硬直で
は二輪車はまともに適正な
運転ができなくなる。
事実、現実に肉眼目視確認
しても、動画で閲覧しても、
背骨伸ばし硬直上体で二輪
車にきちんと乗れている人
は世界中一人もいない。
物理的に無理があるので人
間はその姿勢では二輪車を
乗りこなすことはできない。
それは人類が100メートルを
足で駆けて3秒で走るよりも
難しい。というか不可能。
旋回運動体の物理法則に反
するからである。

逆に、タンデムの人の場合
は体重移動を一切してはな
らない。
後ろの人はジェットコース
ターに乗る人間のように、
乗り物任せで「物体」にな
っていないと、後ろで重心
移動をすると二輪車の運転
者は運転できない。妙な外
的フォースを確実に感じ取
る。
バンクさせている時に、後
ろの人間がバンク重心移動
をさせたり、起きようとバ
ンクと反対方向に重心を移
動すると二輪車は曲がらな
い。
かならず事故を起こす。
オートバイの二人乗りでは、
後ろの人は物体のようにな
らないといけない。
ただし、ブレーキの時のみ
は、後ろの人はステップに
踏ん張るようにする。
でないと上体が前に移動し
て運転者にぶつかるからだ。
タンデムが上手い人は、自
分の身体をリヤシートに固
く縛りつけた荷物のように
できる人だ。
タンデムバーは便利で、常
に尻をリヤに押し付ける事
の補助になる。
この際、タンデムの人も上
体を伸ばし切っていてはヤ
ジロベエ運動が発生し、加
速と減速の度に頭部が前方
へ持っていかれたり後ろに
上体ごとのけ反ったりして
しまう。
タンデム者も背中は脱力さ
せて丸くなるのが正しい乗
り方だ。伸ばすのではなく
身は沈めるようにする。




後部座席者は運転者の肩や腕
周りには手を掛けないほうが
良い。これは発進時の画像だ
が、すぐにタンデム者は運転
者の腰に沿えるように手を回
した。運転阻害にならないそ
れが正解。
抱きつかなくとも後部乗車人
はバランスを保てる。
なお、日本独自認可装備必須
の謎のシートベルトはタンデ
ム者は持たないほうがよい。
あれに頼って体重を任せてい
ると下手したら千切れる。
グラブバーを握るか、運転者
の腰横に手を回すのが良い。


二輪運転者は重心移動、体
重移動は真横に移動させな
いようにしないと二輪は曲
がらないし危険だ。
ヤジロベエのような動きに
ならないように運転者は身
を丸く、低く、「前の下」に
潜り込ませるような心持ち
で身体を使う。
二輪でヤジロベエ載りは


<典型的なヤジロベエ載り>



(上掲2点はダメなフォーム
として指導者が実演)

<体を丸くし、柔軟に身体
を動かせる理想的な二輪車
の乗り方>



(適正フォームとして指導者
が実演)

旋回時は特に丸くなる。
お辞儀前傾ではなく、丸く
沈み込むようにする。
固まらずフワリと柔らかく
マシンを包むように。



 

 


美人バイク女子が1年かけてつくったライダー歓迎古民家カフェ

2025年08月28日 | open

美人バイク女子が1年かけて
つくったライダー歓迎古民家
カフェで働きます!


3年前の動画。
兵庫県のカフェ紹介。
昔のショートカットのこつぶ
ちゃんがかわいいすね。アク
ティブな感じ。

スタッフさんも清潔感ある美
さんたちでいい感じ。

このカフェはバイクで行って
も、
のんびりできて雰囲気よ
さそ
うだね~。

BOB CAFE | ひとりでのんびりできるカフェ | 赤穂市 |

BOB CAFE | ひとりでのんびりできるカフェ | 赤穂市 |

兵庫県赤穂市の自然広がる千鳥地区にひっそりとオープンしたカフェです。BOB CAFEはひとりでもゆっくりのんびりとリラックスして過ごせる居場所。当分はマイペースに土~月曜...

BOB CAFE

 

 




少女と牛

2025年08月28日 | open

 



20年来の信頼関係。
この牛さん、いいね~。
すねたり、心が塞ぎこん
だりするのは、人恋しく
てそうなる犬やトラみた
いだ。

 


峠を全開走行!!

2025年08月28日 | open

「H2SX vs CBR600RR」
これぞ走り屋‼️

公道バトル風、峠を全開走行‼️


本当に全開走行している(笑
これがホントの全開走行だ。
早送りだけどさ(笑

上尾最強(笑
大宮だろ、とは元大宮市民
としては思うが、上尾にし
とこう(笑
あの全開走行には勝てない。
本物の走り屋を見た。
キラメイグリーンなみに速い。