お産・育児ママネットワーク パム

皆様の周産期医療・産科医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。合わせて私達の活動記録です。

7万人超す署名を提出

2005-11-29 18:49:47 | 新聞記事
->会の概要   ->上田市が医師確保へ

〈東信ジャーナル 11月29日 掲載記事より引用〉


上田市へ産院存続求める「母の会」


上田市産院の存廃問題で、「『いいお産』を望み産院存続を求める母の会」は25日、2回目の署名の集計をした。署名は目標の6万人を上回る72,615人(同日午後5時現在)に上った。その後の追加集計分と合わせ、陳情書とともに28日に市へ提出した。

同会は10日に署名を開始。街頭署名のほか保育園、労働組合など各団体を通して協力を呼び掛けた。上田地域を中心に県内外から署名が集まったという。

同会はホームページで「無謀かと思われた6万人という目標がこんなに早く達成でき、しかも目標人数を大きく上回るみなさまからご協力いただけたことは、本当に大きな喜びです」とメッセージを出した。

同会は医師確保の見通しがつくまで署名を続けるとしており、12月13日に3回目の集計を予定している。



【産院存続へ市に3項目の要望書 上田広域女性議員の会】


上田広域連合内8市町村の全女性議員でつくる上田広域女性議員の会(会長・南雲典子上田市議、16人)の13人は25日、市役所を訪れ、母袋創一市長に産院存続に向けた3項目からなる要望書を提出した。

要望書の3項目は①医師の確保へ最大限の努力をする②周産期医療体制の充実を含む長野病院との連携を視野に入れた病院の持つ機能の継続③助産師の育成。

母袋市長は「単に生むという部分だけでなく、将来にわたり安心してお産が継続できるかという重要な課題もある。お産は麻酔科、小児科とのセットで考える時代。この視点から深く考えなければならないし、新たなものを打ち出さなければならない」との見解を示した。併せて24日の信大側との会談で長野病院との密接な連携を前提に来年7月以降の医師派遣を検討するとの回答があったことを紹介し、「早急に長野病院と何ができるか詰めたい」と述べた。

同会の10人は24日、母袋市長とともに厚生労働省を訪れ、産院の存続に向けた要望書を提出している。今後は各市町村議会の場で産院存続を訴えていく方針だ。

====================


◆署名にご協力ください◆  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田市産院 存続要望

2005-11-29 11:10:29 | 新聞記事
->会の概要   ->上田市が医師確保へ

〈信濃毎日新聞 11月29日 朝刊(東北信版)掲載記事より引用〉


79,000人分の署名 「母の会」市長に提出


上田市産院(上田市常磐城)で出産経験のある母親でつくる「『いいお産』を望み産院存続を求める母の会」は28日、存続を求める79,262人分の署名を母袋創一市長に提出した。信大医学部(松本市)の医師引き揚げ方針で、産院での出産受け付けを来年5月までとしている期限について、市長は「一日も早く、それ以降も受け付けられるようにしたい」と述べた。

事務局の5人を代表し、桐島真希子さん(30)=上田市=は「産院存続の世論は、署名の伸びとともに確実になってきている」とし、医師が確保できるまで署名活動を続ける方針を表明。20日足らずで8万近い署名が集まったことに、市長は「重みがひしひしと伝わってくる」と述べ、出産が続けられるよう信大に働きかける考えを示した。

産科医不足を踏まえ、厚生労働省などが現在、長野県をモデルに産科医療体制のあり方を検討している-と市側が説明したのに対し、母親たちは「医療の安全性だけでなく、優しいお産の大切さも考えてもらえるのか」とただした。

===============


◆署名にご協力ください◆
  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存続求め署名 母親らが提出

2005-11-29 10:58:44 | 新聞記事
->会の概要   ->上田市が医師確保へ

〈朝日新聞 11月29日 朝刊掲載記事より引用〉


上田市産院、8万人分


上田市産院の存廃問題で、存続を求める母親のグループが28日、母袋創一市長に79,262人分の署名を提出した。

同産院で出産した母親たちがつくる「『いいお産』を望み上田市産院の存続を求める母の会」が中心となり、今月10日から知人に呼びかけたり、街頭署名をしたりして署名活動を展開。インターネットを通じて県外からも寄せられた。

会を代表し、同市の桐島真希子さん(30)が「署名活動を通して、産院存続の大きな世論の高まりを感じる」と話し、署名を手渡した。

母袋市長は「大変多人数の署名を頂いて、重みをひしひしと感じている。今すぐ産院のあり方を結論づけるのは難しいが、(5月までとされている出産の)受け付けを一日も早く出来るようにすることが優先順序が高い課題だ」と述べた。

また、「上田地域の多くの住民に問題を共有し、考えてほしい」として、来月から複数回にわたり、信大や県、市、医療関係者らが参加したシンポジウムを開催する方針を明らかにした。

===============


◆署名にご協力ください◆
  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!!上田市に署名を提出

2005-11-28 12:36:08 | お知らせ
->会の概要   ->上田市が医師確保へ
***集計速報!(11/28 午後2時現在)***

    79,262 名
のかたにご署名いただきました!!
本当に、本当に
ありがとうございます\(^o^)/
11/28夕方 皆様の署名を上田市に提出しました。

上田市の人口125,498人(H17.4現在)の63.1%の方にご賛同をいただいたことになりましたことを深くお礼申しあげます。
私達母の会はこの数字の重みの意味を痛感し、以下のふたつの目標達成まで、署名活動を続けていきます。
●産院に医師を二人確保できるまで
●産院が現状のまま維持できることが決定するまで

引き続きご協力をお願いいたします。
無事に市長に署名の提出と陳情をできたことをここにご報告申し上げます。


===============

◆署名にご協力ください◆
  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心して出産・子育てできる地域を・・・

2005-11-27 10:21:23 | 新聞記事
->会の概要   ->上田市が医師募集へ
〈信州民報 11月27日 掲載記事より引用〉


上田市産院の存続と充実求め要望書提出
  「上田広域女性議員の会」


上田市産院の存続と上田地域の周産期医療充実を求め25日、「上田広域女性議員の会」(南雲典子会長・16人)が母袋創一市長に要望書を提出した。

この日は5市町村から13人の女性議員が参加。産院存続に向け、▽医師確保に最大限の努力▽周産期医療体制の充実も含め、長野病院との連携も視野に「赤ちゃんにやさしい病院」をはじめとする、上田市産院が持つ機能を継続維持▽助産師の活用を図るため、助産師の育成充実に力を入れるの3点を要望した。

南雲会長(上田市議)は「お母さんが安心して出産・育児ができる地域をつくることが必要と考える」と訴え、母袋市長は「地域全体の問題。お互いに意見を出しながら、将来を決めていく必要があると強く思っている。維持確保の見通しだけは何とか付けたい」と決意を話した。

なお24日には、同会女性議員10人と母袋市長が厚生労働省に出向き、産科・小児科医師の確保などにつき、要望してきた。

===============


◆署名にご協力ください◆
  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

署名7万人分集まる

2005-11-26 18:31:24 | 新聞記事
->会の概要   ->上田市が医師募集へ

〈信濃毎日新聞 11月26日 朝刊掲載記事より引用〉


上田「母の会」産院存続求め


上田市産院(同市常磐城)で出産経験のある母親たちでつくる「『いいお産』を望み産院存続を求める母の会」は25日、存続を求める署名を集計した。目標を約1万人上回る72,615人分が集まり、28日に市に提出する。

署名は来年3月に合併して誕生する新上田市の成人のほぼ半分に当たる6万人を目標に、10日から実施。上田地域のほか、助産師が中心となって県内外で集めたという。

この日は会員15人が集計。事務局の桐島真希子さん(30)=上田市=は「産院の医師が確保されるかはまだ不透明。医師確保まで署名活動を続けよう」と呼びかけた。

また、上田地域広域連合を構成する8市町村の全女性議員16人も25日、産院存続を求める要請書を母袋市長に提出。国立病院機構長野病院(同市緑が丘)との連携を視野に入れた周産期医療体制の充実や助産師の育成も要望した。

===============

◆署名にご協力ください◆
  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の署名活動について

2005-11-26 10:09:32 | お知らせ
->会の概要   ->上田市が医師募集へ
無謀かと思われた6万人という目標が、こんなに早く達成でき、
しかも目標人数を大きく上回るみなさまからご協力いただけたことは、
本当に大きな喜びです。同時にこの運動を進めていくうえでの
責任もあらためて痛感しております。本当にありがとうございました。

☆署名活動は今後も続きます

わたしたちの以下のふたつの目標達成まで、続けていきます。
●産院に医師を二人確保できるまで
●産院が現状のまま維持できることが決定するまで

なお、市内外の回収箱はこのように=>回収箱の場所など
○上田市外に設置の回収箱・・・・12月10日まで設置
○上田市内に設置の回収箱・・・・上記の目標達成まで設置

まだまだご協力いただいているみなさまからの声が
届いております。必ず回収させていただきますので、
どうぞよろしくお願いしたします。


お知らせ
●第2回総会 開催決定!
    日時:12月14日 午後1:30~3:00
    場所:青少年ホーム


◆署名にご協力ください◆
  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp

=========================



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!!第二次集計結果

2005-11-26 02:58:52 | お知らせ
->会の概要   ->上田市が医師募集へ速報!!第二次集計結果 11月25日午後5時現在 

72,615名

のかたにご署名いただきました!!
本当に、本当にありがとうございます
皆様にご賛同をいただき、目標の6万人を達成いたしました。
心よりお礼申し上げます。
なお、私達は=産院の医師が確保できる見通しがたつ=まで、署名運動を展開します。引き続きご協力をお願い申しあげます。

=========================

◆署名にご協力ください◆
  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

皆様の周産期医療・地域医療に関するご要望、ご意見をお聞かせください。
コメントへの投稿をお待ちしています。
◆メールはここに  ->keep-s@mail.goo.ne.jp

=========================

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信大「医師確保は可能」

2005-11-25 14:52:57 | 新聞記事
->会の概要   ->上田市が医師募集へ
〈信濃毎日新聞 11月25日 朝刊掲載記事より引用〉


上田市産院存廃で要請 長野病院との連携視野に


上田市産院(同市常磐城)の存廃問題で、母袋創一市長は24日、信大医学部(松本市)に産院の医師確保を要請した。信大側は、来年6月に産院の医師を引き揚げる方針を市に伝えていたが、小西郁生・産婦人科教授は要請に対し、市産院が国立病院機構長野病院(上田市緑が丘)と連携し、危険度が高い出産にも対応できる体制を構築する場合は人的支援は可能-との考えを示した。

非公開の会談後、両者が明らかにした。長野病院との連携、実際の医師確保がどうなるか流動的な要素は多いが、同席した勝山努・信大病院長は「存続を求める住民の熱い気持ちはわかった。(上田地域にとって)どんな形がいいのか、信大としても考えたい」と述べた。

市長は「長野病院との連携を視野に地域の産科医療体制を組み立てていきたい。そのための時間の猶予がほしい、とお願いした」と説明。小西教授は「長野病院と話し合いを進めたい」とした。建物を含め市産院が現状通り存続しながら長野病院と連携する方法については「経営主体が違うため難しさはあるが、あり得るかもしれない」と述べた。

その上で、小西教授は「母子の生死にかかわる出産は現在、上田地域で対応できず、隣接地域の総合病院に送られている」とし、危険度が高い出産に対応する体制整備の必要性を指摘した。

信大の医師引き揚げ方針を受け、母袋市長はいったん産院廃止も選択肢に挙げたが、その後存続を目指す方針を示した。
===============


産院で出産した経験のある私達が、11月9日「『いいお産』を望み産院存続を求める母の会」を発足、現在6万人の署名を目標(11/25第2回収)に署名活動を行っています。

◆署名にご協力ください◆  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

「上田市産院への想い」産院の危機に関してご意見をお寄せください。
◇メールはここに  -> keep-s@mail.goo.ne.jp
●皆様の貴重なご意見を上田市でも必要としています。携帯からも投稿できます。お寄せいただいたメールは、また、このブログで公開させてください。どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師派遣の継続 信大に市長要請

2005-11-25 14:40:34 | 新聞記事

〈朝日新聞 11月25日 掲載記事より引用〉

上田市産院の存廃問題で、母袋創一市長は24日、信州大学本部(松本市)を訪れ、小宮山淳学長らに医師派遣の継続を要請した。

信大側は医師不足と産科だけの病院はリスクが高いことから、「地域の基幹病院に集約が必要」という考えを改めて説明した上で、「市と国立病院機構長野病院が連携して地域医療を模索することは支援する」とした。来年6月末に市産院への医師派遣を終了するかどうかについては態度を明らかにしなかった。

===============


産院で出産した経験のある私達が、11月9日「『いいお産』を望み産院存続を求める母の会」を発足、現在6万人の署名を目標(11/25第2回収)に署名活動を行っています。
◆署名にご協力ください◆  
署名用紙のダウンロードはこちらから->

「上田市産院への想い」産院の危機に関してご意見をお寄せください。
◇メールはここに  -> keep-s@mail.goo.ne.jp
●皆様の貴重なご意見を上田市でも必要としています。携帯からも投稿できます。お寄せいただいたメールは、また、このブログで公開させてください。どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする