goo blog サービス終了のお知らせ 

しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

適格性の確認

2013年01月18日 20時09分26秒 | 日記・エッセイ・コラム

「適格性の確認」

これ、くちこ的業界用語の一つです。

で・・・・

くちこは、どう考えても、今の仕事に適格性が無い

が、するしかない。

 

くちこは看護師なのだが、

此処では事務屋であり、

常に念頭に置くべきは、

実施計画書と、基準、法律。

 

 

半ば、動物的なカンで、

命の現場の小さな一点を支えてきたくちこは、

辟易することも多々。

 

 

人の縁は仏縁。

退職を試みても覆されたのは、

人の職も天命なのだろうか?

疑問だ・・・

ギモンダ・・・

と言いつつ、もう戦線に戻る体力は無い

 

 

文句タラタラ、

わがままで、見かけによらずお人好しなくちこは、

今日も行く

 

 

閑話休題。

夫は、あれこれコレクションする

迷惑な習性があるのですが、

今回は、提灯編です。

くちこが、義母と一つ一つ、埃を払い、

地域別に分けてきちんと夫実家のくちこ世帯一室に

展示?しました(^_^)v

 

Dsc02906


Dsc02907


他にも、箸置き、切手、牛グッズなどがあります。

全て買うだけで本人は完結。

日の目を見るには、くちこの愛の手が必須です、ヤレヤレ・・・

とにかく、くちこは忙しくしています


最新の画像もっと見る

54 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風菜さん、 (くちかずこ)
2013-01-26 09:56:54
見るだけで済む人が羨ましい・・・・
この再婚、とんだところに落とし穴が!!!
返信する
すんごい数の提灯ですね\(◎o◎)/!灯りがともせた... (風菜)
2013-01-24 13:42:30
ご主人のコレクション、かずこ姉さんのお陰で日の目を見れているんですね(^^)
返信する
テフラグさん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:54:46
秘密ですが・・・・・
くちこも、です。
なのに、あろうことか、
看護師をやっています。
更に秘密ですが・・・・・・
これは、
医者にもいます。
で、重症です(T_T)
返信する
鞍馬天狗さん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:53:23
展示会、しませんが・・・
万一するとしたら、すべての進行、雑事は、くちこにかかります。
夫は、・・・・・・・・・なので。
ちなみに、くちこのシャドーボックスの作品展なら何度かしましたよ(^_^)v
返信する
給食のおばちゃんさん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:51:21
確かに。
くちこも、お金を貰うことは楽では無いということ。
何百回、痛感したか解りません。
もっと、ひどい職場も経験しているので、なんとかやっていけるのかもです。
返信する
コスモスさん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:49:51
くちこの職場も監査受けるみたいですよ。
一言で言えば・・・
くちこの苦手な世界です。
純粋に医療に携わっていたいなあ・・・て。
返信する
まぁちさん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:48:34
54年も生きていると?
人の縁は仏縁であること、よく感じます。
だとしたら、仕事も???
なんて、ね。
占いで、人を助ける使命を貰って生まれてきている、と。
助ける為の神様?がついていると???
でもね、30年以上の看護師生活で、誰も死ななかったこと、
奇跡としか言いようがないんです・・・
返信する
家紋 heraldryさん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:46:07
役に立つとは思っていませんし・・・
役に立たすべく努力もする気無し。
夫は、どこかに寄付すると言っていますが、
誰も要らないと思います(^^;)
返信する
mipoさん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:44:41
くちこは、五十歳で再婚しましたが、
これは・・・
想定外の苦労でした!!!
返信する
TAKAOSAN さん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:43:55
くちこは、値段は知らないです。
一緒に旅行しても、こっそり知らない間に買っているのでね。
もう、これからは、埃なんてほっておきます!
返信する
シフォンさん、 (くちかずこ)
2013-01-23 19:42:35
はい、夫は旅行好きです。
二人暮らしだし、気が向くと、よく二人でも旅行していましたよ。
それよりも、集めることが好きなのでしょうね・・・
返信する
私の場合、 (jh5eux)
2013-01-23 12:47:27
どう考えても、人間としての適格性が無い!
が、とりあえず人間するしかない(笑)

提灯も、数がそろうと壮観ですね。
返信する
すっかりご無沙汰しちゃいました^^; (鞍馬天狗)
2013-01-22 15:23:24
年明け早々・・・・
何かにつけ慌ただしく
なかなかNetに入れませんでした。

でも、くちこさんのBlogを見て心が温まっているところです。

お元気そうでなによりです。

忙しいそうですが、お体には気をつけて下さいね。

そそ・・・・
旦那様のご趣味、素敵です。

天狗の知人にも地域名ごとの提灯を集めている人がいました。

それでもこんなにたくさんは無かったな~~。

展示会した方が良いですね^^


返信する
 適格性…考えたことなかったです。自分がこの仕事... (給食のおばちゃん)
2013-01-22 08:33:29
 提灯ですか~管理が大変そうですね?私は収集癖はないんですけど、何か集めて癒されたりするものがあるといいなと思いますよ。
返信する
やっぱり、職種が変わったのですね。 (こすもす)
2013-01-21 19:36:43
あまりきちんとフォローしていなかったので、見落としたのかしら。

私も退職直前に、WHOの査察を受けて、その後処理に追われる日々を過ごすことになりました。
もっとも苦手な分野でしたが、行きがかり上、やらざるを得なくて。
肝心の責任者は隠れていたのですよ。

それほどひどいわけではなさそうですが、ほどほどに。
返信する
くちかずこさん こんばんは~ (まぁち)
2013-01-21 19:34:52
適格性・・・私もよく思います(笑)

水商売以外はだいたい経験してきましたが

どれもこれも中途半端^^;

でもそれなりにこなしてます♪

というか・・・おまんまが食べられればOK?

みたくなって来ちゃいました(笑)

旦那さんの趣味の管理楽しんで下さいね~^^v
返信する
くちこさん こんにちは。 (家紋 heraldry)
2013-01-21 15:29:10
御主人様の、コレクションの整理大変だと思います、が、
コレクション、何時か、何かの役に立つ時が有る可も知れません、笑
暫らくの御辛抱を、、、、。
返信する
mipoはデスクワークしかしたことがないので、それ... (mipo)
2013-01-21 15:06:47
もっと色んなお仕事を経験すべきだったかな~なんてこの歳になって思ったりしています。

それにしても良く集めましたね~提灯。
これだけの数を集めるのも大変だし、
綺麗に保管するのも大変!
ご苦労様です☆
返信する
今晩は。これはすごい。提灯、これだけあると壮観... (TAKAOSAN)
2013-01-20 21:56:06
あと、やはり、費用も。
返信する
すごい提灯の数ですね! (シフォン)
2013-01-20 20:35:02
出かけた先で求めたものですか。

とすると、いろいろな所へ出かけてますね♪
返信する
hirorinさん、 (くちかずこ)
2013-01-20 19:35:18
介護支援事務所の立ち上げに関わったこともあり、必要に迫られてケアマネの資格も取りましたが、結局、使わないまま、産婦人科に戻りました。
くちこの前職の婦長は、七十歳でしたよ。
開業医だったのでね。
今は、新しい薬を世の中に出すお手伝いのようなデスクワークです。
これまで自分が積んだ経験は殆ど活かすことができないんです。
それはそれで、経験をさせてくださった人々に申し訳ないような???
今の仕事も真面目にやれば勉強になるのですが・・・・
くちこは努力が苦手で・・・へへ
返信する
もしかしてくちこさんの職場って私の叔母と同じよ... (hirorin)
2013-01-20 19:20:15
叔母もナースで72歳現役です。
入居者さんは、叔母より若い人もいっぱいいるって。
さすがに夜勤は断ってるそうですが、元気いっぱいはつらつとしてます。
くちこさん、退職を試みられたんですね。
でも引き止められたんですね。
ある程度の年齢の人の方が気遣い・心遣いがたくさんできますもんね。

それにしても提灯ワールドすごいです。
何だか壮観。
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 23:12:34
それは・・・
適性があるのですよ(^_^)v
夫の実家にある、くちこ世帯の部屋は全部で六部屋。
使わない部屋の天井を提灯部屋にしましたよ(^_^)v
くちこの家には絶体に飾らせません!!!
返信する
俺様さん、 (くちかずこ)
2013-01-19 23:10:47
くちこねえ・・・
大変な人と再婚してしまいました。
夫は最高な妻をGetしたと思います(^_^)v
返信する
すみともさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 23:09:48
もちろん、くちこのことですから、とっくに開き直っていますよ。
後一歩頑張ろうとするのは・・・
母の背中を見て育ったからかも
父の背中を見て育ったからかも・・・
力不足ながら、なんとか踏ん張っています。
ただし、そう長くは・・・
返信する
アキさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 23:07:26
額物も、たくさん我が家に唸っているんですよ。
飾りきれないものもたくさん積まれています。
こうゆう人が長く生きるととんだことになります・・・・
買うのは辞めないのでねえ。
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 23:05:58
くちこはO型です。
本来、超アバウトなのですが、
何故か、超A型的な仕事をしています。
以前、老健施設にボランティアを申し出たのですが、
その位なら、就職して勤務してくれと言われてしまいました。
勤務で無いからこそ、してあげれることがたくさんあるのに、ね。
返信する
さくらつばめさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 23:03:35
そうそう、一応、地方ごとに?並べました。
どうせ買うのは辞めそうにないし、方法を考えました。
返信する
鉄ちゃん爺やさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 23:01:22
いつもご教授かりがとうございます。
勉強の苦手なくちこですので。
大根島の庭園レストランで、初めて朝鮮人参の天ぷらを食べたのを思い出しました。
返信する
ルーシーさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 22:58:44
夫は、なかなかしぶとくて、
嫌な顔をしても、こっそり買っています。
仕事・・・
たくさん社会に恩のあるくちこなので、少しは社会に返さないと、です。
返信する
ナタリーさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 22:56:23
そうなんです。
くちこの体調は結構不安定で・・・・
両親が、早くから病弱、早くに他界したのでね、
くちこはちょっと神経質になっているのかもしれません。
返信する
oyajisannさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 22:53:43
全て、目指すものは、「Good Control」
完治とか治癒ではなく、付き合い方かな?
医者選びも肝要ですよ(^_^)v
返信する
乙姫さん、 (くちかずこ)
2013-01-19 22:51:24
カフェなら、良い子を巻き込まないと、ね。
確か、高校時代、大学時代の彼女の夢だったような(*^_^*)
夫はお使い係。
くちこは?
指令塔(^_^)v
とにかく、しばし頑張るしかないくちこです。
返信する
適格性の確認ですか… (ココア)
2013-01-19 22:51:02
私は、今の仕事の適格性があるとは余り思いませんが
12年目になりました。
正直こんなに続くとは思っていませんでした。

ご主人様提灯収集の趣味がおありだったんですね。
きれいに吊るしましたね。
私なら、埃がたまったり場所の取るものは、困るって怒ります(笑)
返信する
こんばんわ (shin223)
2013-01-19 22:50:21
なんですか?この北町奉行所的な提灯の数々!!
今までで一番驚いたかも!
返信する
ocnsasabonさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 22:48:26
他にも色々とありまして・・・・
飾りきれないものもたくさん・・・
捨てることは断固いやがるにで。
死んだら寄付すると言っていますが、誰も要らないと思います(^^;)
返信する
ケイさん、 (くちかずこ)
2013-01-19 22:46:42
くちこも、くちだけで!
20年もピアノに関わってきました。
くちこが生徒達に伝えたかったことは、
「楽しむ心」
「和」
自分が、恩師から受け取ったものを残す作業だったと思っています。
辞めて十年近く経ちますが、生徒同士、全国区に散りつつも連絡しあい、遊び合って、時にくちこのも報告してくれること、
未だ、もっと習いたいと言ってくれること、
心が残せたことを感じることができて嬉しいです。
返信する
人の命を守る 医療関係のお仕事も 色々あるので... (すみとも)
2013-01-19 22:27:42
  臨機応変にアクティブにの現場

  実施計画書と、基準、法律 電子化のカルテ・・・

やはり、ギャップがありますか。   

でも、世の為人の為に成るお仕事。。

私のように、世のお荷物・・・も、つまらないものです。。

どうしてもだったら いつでも辞めてやるぞ!と開き直って 他にも道はあるぞ! ・・・なんちゃって~~ ですね(^_-)-☆

提灯をお義母様と・・・・飾ったのですね! お義母様は本当に楽しい時間が過ごせたことでしょうね~~ 姫的優しさ!見えますよ(^_^)/~ 

  

返信する
観光地の下げ提灯 (アキ)
2013-01-19 22:22:04
ずらりと並んでいますが、10ヶずつ写真に撮り
額縁で飾ったらどんなものでしょう?
スッキリするかもです。
返信する
適格性の確認。 (やっこ)
2013-01-19 17:34:56
やはりお薬の仕事ですからきっちりとしないといけないのでしょうね。
ちょっとしたさじ加減で治るものが治らなくなってしまいますから。
福祉の世界では、ある程度アバウトな性格の方がやり易いかな?
その日その日、その瞬間で変わる人もいますから^^
変化について行きやすいB型のやっこはその点やり易いのかも。

提灯。よく集めましたね~!
ご主人様の旅行歴がひと目で分かります☆
主人の実家のそばのとんかつ屋さんも
全国各地の提灯が飾ってありますが
いい勝負です!
返信する
提灯、そういえば土産物屋さんに行くと必ずといっ... (さくらつばめ)
2013-01-19 13:24:56
私は買ったことがないですが‥‥。
私の場合、ご当地モノを買うときは、キーホルダーとかストラップとかチョロQとか、小物が多いです。

提灯、よく見ると、だいたい地方ごとに並んでいますね。(^^)
返信する
旦那さんは提灯も収集する趣味をお持ちなんですね。 (鉄ちゃん爺や  黒田)
2013-01-19 10:21:52
関東から流行りだして今は関西でも観光地で見かけるようになりましたかな。

そうそう~ コメントを頂いた大根島は昔は八束町でしたが今は松江市に編入されたようですね。

大根島の牡丹は八束町の花に指定されていたぐらいなので有名なようですな。

冬場に観られたのなら本物の寒牡丹だったはずですよ。

大根島では温室栽培も含めて年間を通して牡丹が見れるように工夫しているそうですね。

境港の対岸から大根島は眺めたことはあるんですが一度も上陸はしておりませんけど。

今は境港市から橋が繋がり行きやすくなったそうですね。

返信する
世話好きでバイタリティーがある、くちこさんは、... (ルーシー)
2013-01-19 09:37:14
外側からいい加減な感想と思われますが・・・
人間関係も大変なのでしょうね
看護師、病院でいつもすごいお仕事だなと感心しています。
がんばって続けて下さいね。

多彩な趣味のご主人、それを引き立てて下さる奥様、素晴らしいです。
私だったら、又買ってきたのと嫌な顔をしそうです。
気が付きませんでしたが、あちこちに売っているのですね。
返信する
買い集めただけで満足・・ (ナタリー)
2013-01-19 09:32:14
ご主人の気持ち解ります
片付けるのも自分ですが、なんでこんな物をこんなに集めた??と自分で後悔します。

お仕事、いろいろ大変そうです。
お身体には気をつけてください。
「紺屋の白袴」と言いますもの。
返信する
今晩は薬効かずこんな時間に・・・。 (oyajisann)
2013-01-19 03:45:47
埃払い手間暇かけてお疲れさまでした。
提灯、玄関開けた所の壁に飾ったらさながら火消しの棟梁の自宅ですね(^-^)
私もこの業界けっして転職でないけど以前は充実感あった時もありました。
今は苛立ちながら惰性、ただの生活の糧の手段でしかないです。
今日やっと病院行きます、皆から坐骨神経痛じやないと言われてます?
返信する
内外共に常に拍車がかかって頑張っている姿が (乙姫)
2013-01-19 03:37:56
くち子さんそのものじゃ無いのでしょうか。

くち子さんが引退してのんびりしている姿は似合わないかもね。

ご主人様のご実家中々素晴らしいお宅なのでしょう,いずれはそこに

引退なさってお二人のコレクションを飾ったcafe 等オープンなさったら

素敵だと思いますわ。

夢があっていいですよ。

返信する
ご主人は本当に趣味が多彩ですね! (ocnsasabon)
2013-01-19 00:39:25
これが提灯ではなくペナントだったら貼るスペースに困ったかもしれませんね...。(^_^;)
返信する
>今日も行く (ケイ)
2013-01-18 23:34:31
くちこさんは偉いです。
私は いつも個人プレー(ピアノ)の仕事でした。
ちょっと違う仕事もした事がありますが
すぐ辞めました^^

提灯!飾ると壮観ですね。
凄いです!お疲れ様でした。
ご主人さまも よく集められましたね~~
返信する
ひかるさん、 (くちかずこ)
2013-01-18 22:15:04
以前はランダムにみすばらしい針金で、ダランと低く下がっていて、頭に当たっていたのですよ。
返信する
鈴さん、 (くちかずこ)
2013-01-18 22:14:08
そうですねえ・・・・
そこんとこ、本当に、どちらが元気でいられるか解らないですよねえ。
提灯、最近はとてもマイナーなのか、あまり見かけなくなりました。
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2013-01-18 22:13:01
時代はグローバル・・・
入力は時として、英文の応酬となります。
くちこは、それを臭いで判断しようとする・・・
全てカルテは電子化、データは電子入力、
そんな中で何をもって原資料とするか?
知るかバカヤローーーーーー!!!!!!!
by kuchiko
返信する
これだけ提灯が集まっていると壮観ですよね~。灯... (ひかる)
2013-01-18 21:56:54
これだけ提灯が集まっていると壮観ですよね~。灯りを燈したらどんなだろ~。
返信する
すごーい、提灯もあるのですね。 ()
2013-01-18 21:38:18
こうして飾ってもらって、提灯も喜んでいることでしょう。
色とりどりで綺麗ですね。

忙しくしている方が健康でいいのかも。(^^♪
返信する
くちこさん、こんばんわ。 (masamikeitas)
2013-01-18 21:08:31
>くちこは、どう考えても、今の仕事に適格性が無い
が、するしかない。

適格性はおありだと思いますが、根っからの現場好きなのでは。

一般企業でもある程度の年齢になると、現場から事務職に移動させられるケースが多々あります。
アナウンサーの方で、管理職は嫌で独立される方もおられますね!


>くちこが、義母と一つ一つ、埃を払い、
地域別に分けてきちんと夫実家のくちこ世帯一室に
展示?しました(^_^)v

地域別に分けてきちんと並べられると、ご主人が集められた提灯も生きてきますね!
やはりくちこ様様では。(笑)








返信する

コメントを投稿