This Time ~for me~

ぐうたらかあさんの日々雑感…雑感だけで、情報は書いてません

TREE

2014-05-28 20:41:30 | side-b
CNの城ホールライブからちょうど一週間後の昨日は、同じく城ホールでの東方神起のライブに行ってきました。

私はaチケの二次先行でステージサイド席のチケットを確保してたのですが、会場周辺には、チケットを譲ってください、と掲げたファンがけっこういました。
ほとんどがドーム会場のなか、城ホールクラスのチケットが確保できたのはラッキーだったのかもしれないです。

雨男はいないようで、カンカン照りではなかったけど、蒸しっと暑い日でした。

おなじみの正面の入場口は、プレミアム席専用で、それ以外は、反対側の入り口からの入場です。
途中、何百番もある立見のファンが並んでました。すごい!

入場口に向かう途中に、アドトラックがあります。
たくさん撮影中。









席はNブロックの上のほう。
この前のCNがこの席なら良かったのに…とふと思う(^_^;)

正面のスクリーンはほぼ見えないですが、サイドのサブスクリーンはよく見えます。

さらにステージ寄りの席もありますが、さすがに体感席ですね。
ふたりがだいぶ前に出てこないと見にくそうです。

私の席は、始まってわかったのですが、ふたりがせり上がったステージの定位置につくと、天井からの大きなスピーカーですっぽり隠れます。

しかし、そういう時間はそう長くないので、かなり上段の席でも感覚的にステージに近いです。

ただし、正面からの見え方とはかなり違う景色だろうと予想できました。
代わりに、正面からはスクリーンしか見えてない時に、二人がかなり長く見えます。
階段を登ってく姿とか、なかなかレアです。


ネタバレは一切見ずに行ったので、いちいちびっくりしたり、感動したり。

ネタバレになるので、何がどうかは書きませんが、やっぱり東方神起のライブは楽しいし、気持ちが盛り上がります。

正直、がっつり予習はしてないので、曲名はともかく、初めての曲もあり。

でも、全力投球どころか、120%以上投球のふたりに感動です。

京セラドームにも一日参加予定ですが、今度はセトリを予習して行きたいと思います。


18:30の開始を少し押して始まったライブですが、終了はほぼ22時。
終電には余裕はありますが、さすがにエンドロールを見ずに会場を出ました。

退場に規制が入る京セラドームなら、さらに早めに出ないと厳しいと感じました。


東方神起のツアーは毎年一回は見たいと思っています。
ファンクラブには入ってませんが、毎年何とかチケットが取れてます。
兵役にリーチがかかってると思うので、来年とかどうなるのかな…

京セラドームでのライブも楽しみたいと思います。

グッズは買わないつもりが、去年買ったミニトートが可愛かったので、今年もクラッチバッグを買いました。
それとツアーTのピンク。前はキラキラしてて可愛いです。
後ろにはツアー会場がプリントされてます。
今回のツアーが一番回数が多いそうです。



ダンサーさんには前回に引き続き、ACHIさん、50さんが参加してました。
昨年、イケメーン(*^_^*)と喰いついた(笑)Ruiさんもいました。

w-inds.ツアーは東方神起ツアーの終了後だから、ふたりの参加はあるのかな?
ACHIさんのダンスはやっぱりいいな…




ライブ前の腹ごしらえはこれ。



生ハムとトマトとモッツアレラチーズのガレット。
ヘルシーな味わいでしたが、写真で見たよりお腹が膨れました。

ごちそうさま。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満喫

2014-05-26 20:37:25 | side-b
昨日は娘たちと京都シネマに『醒めながら見る夢』という、辻仁成監督の映画を見に行ってきました。



主演、出演している堂珍嘉邦さんと村井良太さんの舞台挨拶付きです。
娘たちがチケットを取る時に一緒に取りました。
私は舞台挨拶を見るのは初めてです。

京都シネマは通な映画が上映される小さな映画館。
スクリーンは3つ。
しかも客席は100以下とかなりコンパクトで、スクリーンも小さめ。

私はこの映画館は初めてですが、行ったことのある娘たちはあの小さな空間のどこで挨拶をするんだろう?という感じでした。

入場はチケット購入時の整理番号順で自由席。
かなり早めの番号で娘たちは最前、私は3列目を確保。

座席数90で、学校の教室くらいの広さ

最前はスクリーンとの間が2mもないんじゃないかな?
スクリーンが小さいので前でも全然OK。

舞台挨拶ありということで、立見もありでした。
映画の立見って不思議。

この日は舞台挨拶の最終日だったそうです。
2回上映の一回目に参加しました。

後の回はたぶん舞台挨拶が先だったと思いますが、一回目はまず映画を全編観てからの舞台挨拶です。
全く下調べなしだったので、これはありがたい。

映画の舞台は京都。
石畳の路地や見たことのある鴨川の風景が出てきます。
祇園祭の宵山の時期の設定。

辻仁成監督ということで、わかりにくい内容ではないか…と思いましたが、ちょっと不思議な世界が展開されますが、わかりやすかったです。

先に舞台で上演されて、それに村井さんは出演してたそうですが、その後、3.11の震災が起きて、
映画にする際には少し脚本を変えたそうです。
亡くなった人へのメッセージというか…
そういう話も、上映後の舞台挨拶で聞けました。

ネタバレになりますので、興味のある方は上映館へ。


さて、舞台挨拶。
向かって左手の扉が開いて、まず村井さん、続いて堂珍さん。
村井さんが出てきた瞬間、目が合ったかと(笑)
ふたりともイケメンです。
で、メチャメチャ近い!

司会の方が、印象に残っているシーンとか、京都弁は難しくなかったかなどの質問をしました。

途中、堂珍さんが、何とパリにいる辻監督に、無料のLINE電話をかけて、本当に監督が出るという超サプライズ。

客席の拍手は監督にも聴こえたようで、いろいろと話をしてました。
横に息子がいると言ってました。

映画に縄で縛って心を解放するみたいなシーンがあるのですが、村井さんは実際に縛る方のところへ見せてもらいに行ったそうです。

その話をする村井さんの言葉に、堂珍さんがなぜかツボってしまい、笑いが止まらなくなって、長いこと後ろを向いてました。


こんなに小さな空間での舞台挨拶、いい経験でした。
満足満足



京都シネマは四条烏丸のCOCON烏丸の3階にあるのですが、少し早めに行って、久々にこの辺りを散策しました。

まず目指したのは、マリベル京都本店。



京町家風。

もちろんチョコで有名ですが、プリントされたチョコはかなりお高め。
カフェが併設されてるので、そちらで何か食べようかということに。
下調べで、12時までモーニングメニューが食べられるということで、まずはそれを目標に。

名前を書いて、少し待ち、モーニングギリギリの時間に案内してもらえました。
待っている間、お高いチョコの試食もできます。
口コミで、とにかくお高いとあったのですが、1500円程度で100gのブロック状のいろんな味のチョコが買えます。
まあ冷静に考えたら、ステーキ並み?(笑)

私は初めてのエッグベネディクトのモーニング。


モーニングといっても、一つはハム、一つはサーモンが挟まっていますが、それぞれに切るとトロリと流れ出す卵が乗っててボリューミー。
ハッシュポテトとサラダ、ドリンク付き。
美味しかったです。
モーニングというより、軽めのランチです。
むしろそれをねらって行ってますが。

娘は、アーモンドフレンチトーストのモーニング。


こちらは洋酒がきいたスイーツ。
同じくハッシュポテトとサラダ、ドリンク付き。
ボリューム的にこちらはモーニングという感じ。

お値段的にはランチ価格です。


せっかくなので、後でビターチョコのジェラートをふたりでひとつイートイン。
(次女は映画から合流)


ショップで少しチョコを買って店を出ました。

接客がものすごく丁寧で、セレブになった気になります。



店を出た後は、付近を散策。
京都は観光地なので、町家風の作りの、気になるおしゃれなカフェや個性的な商品を扱ってるお店がたくさん。

最近は、京都を通り越して大阪だったり、京都でもJRの駅近辺で用事を済ませることが多いので、このあたりは久しぶり。
ACSのリリイベのあった新風館もこのあたりですが、ちょっと歩くといろいろあって楽しいです。

短い時間でしたが、なかなか濃い時間が過ごせました。
満喫しました。
やっぱり、京都はいいなぁ~
また、遊びにこよう。



さて、今日はw-inds.ツアーのFC先行の当落発表がありました。

時間を勘違いしてて、Twitterが賑わってるのを見てもう当落が出てるのに気付きました。

ドキドキしますね。

結果は、大阪、名古屋共に当選でした。
お友だちにお願いしてた神戸も当選して、今年はとりあえずこの3公演。
アルバムも出るので、楽しみです。


で、とりあえず明日は東方神起。

ライブ情報に飢えてた時期に、一杯申し込んじゃいました
楽しんできま~す




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありまして…

2014-05-21 20:40:48 | side-b
前回の更新からだいぶ空きました。

あれこれ書こうかと思いましたが、ざっと記録しておきます。

事故後の処理でバタバタしてましたが、その間も、w-inds.ツアーの申し込みの相談もしたし、ま、そんなこともできる状況でよかったです。


4/30 横アリのCNライブ。



センター席の後ろのほうの列番号だったので、見えないこと覚悟で行ったのに、段が一段上がった最初の列。
しかも真ん中付近で、よく見えました。
ヨンファは真っ直ぐ目線の先で見つめられてるようで←勘違い

セトリも良かったし、ノリノリで心も身体も楽しめるライブでした。
聞きたかったCOLD LOVEを聞けてうれしかったです。

ヨンファはほんとに楽しそうに、気持ち良さそうに歌うし、軽やかに跳ね回るし、見てて気持ちいいです。

やっぱりすぐに記録しておかないと、記憶はかなり薄れますね。

船の事故の直後だったし、気持ち控えめな感じがしました。
ラストのサランピにはいろんな気持ちが込められてたのでしょうね。

ライブ前の腹ごしらえはこれ。


ライブ後は、大画面でライブDVDが流れてる居酒屋でTさんとふたりで打ち上げ。
CNはほとんどおひとり様参戦なんですが、ライブ後の感想も共有できて楽しかったです。

翌日は鎌倉に行きました。

JR鎌倉駅のホームから、w-inds.が撮影に使ったホテルが見えました。

特にプランは立ててなかったので、まずは鎌倉で降りて、鶴岡八幡宮までぶらぶら。
おみやげを買ったり、アイスを食べたり。

階段が多かったので、本殿には上がらず、拝殿でごめん。


お昼は三崎の漬けまぐろと釜あげしらす丼。



生しらすにも未練はありましたが、これも美味しかったです。

このあたりでゆっくりしすぎたので、とにかく江ノ電に乗りたかった私は、時間を見つつ途中下車できたら…と思いましたが、
結局、鎌倉から藤沢まで江ノ電で駆け抜けました。




でも、前日の雨も上がり、江ノ電から見える景色はとてもきれいでした。






実は、30日は、FCでCNの大阪城ホールでの先行が外れて、モバイルで申し込んでた先行の当落発表日でした。
こちらは当選しててチケ確保。


楽しい気持ちでGW前半を終えたのに、後半のはじまりがあれで、凹みました。


5/15は、結婚まで勤めていた職場の先輩方の定年退職のお祝いの会に呼んでいただきました。

大学卒業後、約7年間勤めた職場は、女子大の続きのような環境で、決して長くはなかったけど、思い出深いです。
同じ大学から同じ会社の同じ部署に配属された友だちとふたり、声掛けていただいたのは嬉しいことです。

退職される方は、在職三十数年。

以前、上司の退職祝いの時にも声を掛けていただいて、その長い期間中、たくさんの人と関わっただろうに、
私たちが在職した期間を切り取ったように集まったメンバーに、感激です。
たくさん迷惑も掛けたからかも(^_^;)

まるで昨日まで一緒に働いてたような錯覚。
またの再会を約束しました。


そして昨日は、CNの大阪城ホールのライブに行ってきました。



まともな写真が撮れなかったけど、CNライブは雨が多い。
ヨンファは雨男のようですね。


モバイル先行のチケは、後から増やされた指定席よりも後ろに違いない、ステージから一番遠いゾーンの後ろには一列と立見しかないような、素晴らしく見晴らしのいい席でした。

実はチケが届いて、ちょっとテンションが下がってたのですが、遠くてもど真ん中で、これもありかな…

表情はスクリーンで見ることが多かったけど、4人の動きがよく見えたし、何より音楽はどこにいても楽しい。

最初スクリーンに映ったヨンファは、また痩せた?と感じましたが、声はのびやかだし、アレンジも、ぴょんぴょん飛び回る姿もステキだし、
頑張って話す日本語も、客席を煽るどSなトークもアドリブも、どこをとってもすてきです。

前日の香港ライブから、直接日本に来たようですが、ハードスケジュールを感じさせないパワーで、とても楽しかったです。

あっ、ジョンシンは香港一日目にステージから落ちたようですが、ヨンファに、これは何ですか?とテーピングした左手を差され、僕は大丈夫です!と言ってました。
ベースを普通に弾いてたし、ひどくはなさそうでよかったです。

DSMだっけ?
ミニョクが説明してたけど、よく聴き取れなかった。
(ダーク、セクシー、メタル だそうです)
とにかく、COLD LOVEとか、タトゥーとか、ちょっとセクシーな感じの曲を集めたライブを大阪でやりたいみたいな話、ぜひ実現してほしいです。

しかし、このTruthのライブは映像にならないのかな?

それとも、まだ隠し玉あり?


ライブ前の腹ごしらえは、またまたパンケーキ(^_^;)

気になる店があったので食べに行ってみました。



スチームパンケーキです。
ちょっと変わり種。
美味しかったです。





覚え書き

CNBLUE SPRING LIVE 2014 “Truth”

パクってきたセトリ

01. Time is over
02. Diamond Girl
03. 직감(直感)
04. Love(Piano ver.)
05. These Days
06. My miracle(Kor ver.)
07. eclipse
08. 독한 사랑(Cold Love)
09. Coffee Shop
10. Robot
11. In My Head
12. Blind Love
13. Teardrops in the rain
14. Truth
15. 외톨이야(ウェットリヤ)
16. I'm Sorry
17. Lady
18. Try again, Smile again
19. Can't Stop
20. 아이의 노래(Like a Child)

enc.

21. Wake up
22. Love Girl
23. 사랑 빛(サランピ)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半 おみくじは中吉だったのに…

2014-05-03 23:55:39 | side-b
楽しい気持ちで横浜から帰ってきて、余韻に浸るヒマもなく、留守中の洗濯やら、片付けることいっぱい。
ダンナは旅に出掛け、私は特にすることもなく、GW後半はゆっくりできると思ってたのに。

今日、用事があって娘たちを車に乗せて出掛け、目的地に後5分くらいの所で、何と、追突されました。
黄色信号で緩やかに止まった後ろに迫ってくる車。
いやに近づいてくる…まさかまさか…と思ってるうちにガシャーン!
ブレーキの音もきこえなかった。

信号が黄色に変わって、ゆっくり止まっただけなのに。
私に過失はないわ!!

幸いスピードはそう出てなかったようで、ひどいケガはありませんでしたが、後部座席に乗ってた娘たちには打撲や軽いむちうちのような症状が。

車の後部ガラスは割れ、全面押し出されたようにくぼみました。

病院で検査してもらいましたが、痛みはあるものの、レントゲンで異常はないとのことで、不安は残るものの一安心。

身体へのダメージがそうひどくなかったので事後の処理にあれこれ普通に動いてましたが、
追突した車のスピードがもっと出てたり、大きな車だったらと思うと、ぞっとしてきました。
娘たちはかなり危険な状況だったかも。

生きててよかった…


事故は、過失がどうこうはあるけど、運が悪かったとしかいいようのない状況でした。
私に過失がないのは自信があるけど、あと5分で着ける目的地には着けず、事故処理や病院で一日が潰れ、
気持ちも晴れずどんよりした一日に。


それでもやっぱり、生きててよかった!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする