This Time ~for me~

ぐうたらかあさんの日々雑感…雑感だけで、情報は書いてません

Dream Live 2014

2014-01-30 21:54:48 | side-b






初めて参加したDream Liveですが、2000年から毎年開催されているんですね。

想像してたよりずっと格調高い、素晴らしいライブでした。
オーケストラとバンドが一体になって演奏して、すごく壮大な感じでした。

出演者も、歌がうまくないと出してもらえない…みたいな?(笑)
初回から毎年出演されているピーボさんて、不勉強で申し訳なかったですが、すごい方だったんですね。
生声ホールニューワールドですよ!

音をひとつ外しても目立ちそうで、そりゃもう半分保護者気分でドキドキ。
でも、遜色ない歌声でした。
雰囲気もよく溶け込んでいました。
ダンス要素はナシです。
相変わらず腰は低かったですが、素敵でしたよ。
ただ、招待客の多くは彼が誰が知らなかったかもしれません。
現実に私たちの前はいかにもお得意様のおじさまたち…って感じでした。
そういう方たちの目に、彼はどう映ったのでしょうか?


ライブにはストーリー性がありました。
ドリームとついているだけあって、それぞれが持っている夢をテーマに、実際の話をいくつか取り込んで進行していきました。
昨年話題になった、バットマンファンの白血病の少年が、バットマンになって人を助けたいという夢を叶えるために町中が協力した話も取り上げられてました。

セトリはライブ後のアンケート用紙に書いてあったのですが、もらってくれば良かった


オープニングは矢井田瞳さん自身の曲をアレンジを変えて、オーケストラ伴奏の壮大なイメージで歌ってました。
薄い紗のようなカーテンは降りたままで、そこに映像が映り、カーテンの後ろで彼女が歌ってます。
ダリーダリーン のイメージが強くてあまりじっくり聴いたことはなかったのですが、すごく通る声でうまいですね。
最初から感動でした。

別所さんが出てきて、ドリームライブのナビゲートが始まります。

その後はmoumoon。
名前は聞いたことはありますが、正直殆ど知りません。
曲を歌い出すとよく聞いたことのある曲でした。
ああ、この曲… すみません。曲名が思い出せません。
男女ふたりのグループですね。
さらに、本日リリースのアルバムの中からタイトル曲を歌いました。

次に、特に紹介はなしに、KEITA登場。
KEITAファンにはお馴染みのエリック ベネィのSometimes I Cry。
その後、自己紹介して自分の持ち歌だと紹介して Thinking of You。

どちらが先か忘れたけど、
矢井田瞳さんが、自分を多くの人に会わせてくれた曲だと、
お馴染みのダリーダリーン♪を。

別所さんも歌いましたが、あまりの歌の上手さにびっくり。
ご自身でもネタにしてましたが、ハムの人?みたいなイメージがあるし、俳優さんだし、こんなに歌える人であることを知らなかったというか。

ピーボさんはさらにほんとにすごい人なのを知らなくて、申し訳ない。

イェスタディはピーボさん単独で歌ったかな?

ピーボさんとは出演者が一曲ずつデュエットします。

曲名、さっきまで覚えてたけど忘れた

moumoonのユーカさんとはなんだっけ?

出てきた慶太くんを紹介する時に何度もプリティと言ってるのが聴き取れて、慶太くんが照れ臭そうにわらってました。

慶太くんとは明日に架ける橋。

ヤイコさんとはホールニューワールド?

すみません。めちゃくちゃかもしれません。

最後は出演者みんなでヘイジュートでした。
その前にも一曲歌った気がしますが、曖昧です。
いいかげんすぎてすみません。


出演者が最後は赤い薔薇を客席に渡したり投げたりしました。
貰えた方たち、羨ましいです。


途中から支離滅裂になってしまいましたが、とにかく素敵なライブステージでした。
行けて良かったです。

今まで慶太くんが参加したであろう過去のステージとは違って、初めて経験するような空間だったと思います。
もちろん観る方も初めて。

3回目のステージでも緊張感は変わらなかったんじゃないかな…
本人はずっとドキドキだったろうけど、ベルベット?のフォーマルなスーツを着たKEITAは溶け込んでたと思います。
ダンスミュージックのw-inds.から、いきなりミュージカルではなく、ゆるやかにそこに繋がっていくのを想像できるようなライブでした。
保護者的には、いい経験をさせてもらったねって感じです。

私は舞浜もリーダーの舞台も行かないので、3月のミュージカル鑑賞を楽しみに待ちます。


間違いがたくさんあると思うので、修正できたらします。
すべて伝える気満々で書き始めたのに、記憶が抜け落ちるのがあまりに早くてショックです。
想像以上のステキなライブだったことは間違いないです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞い

2014-01-25 21:30:30 | side-b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々

2014-01-19 16:17:20 | side-b
1/16は実家の家族と伏見稲荷大社に行ってきました。
久しぶりに行ったら、参道が広くきれいになってて、駐車場も整備されててびっくりしました。







もちろん5日くらいまでは、この広い参道に出店とかあって、人も溢れてたのでしょうか?
それとも出店は規制されたのかな?

左側の細い参道は昔のイメージのままでした。

両親は足の具合が良くないので、本殿にだけお詣り。

伏見稲荷と言えば、赤い鳥居のトンネルですが、入口だけ写真を撮ってきました。



参集殿のかなりレトロな食堂で食事をして、参道の店を覗いたり、甘酒を飲んだりして帰りました。


帰りは高速の大津サービスエリアに寄って休憩。
普通はここに寄ることはまずないのですが、琵琶湖が見渡せるいいロケーションです。
こんなスポットが…





1/17はCNBLUEの映画 NEVER STOP の初日でした。

ムビチケを一枚買って、一口だけの応募では初日舞台挨拶が当たるはずもなく

あっ、勘違い。
ムビチケは試写会だった…外れたのはもちろんです。
初日舞台挨拶も着うたDLで一口だけ。
当然当たらず。

昨日ももちろん関東のみですが、4カ所で舞台挨拶があったんですね。
17.18の両日で8回の舞台挨拶。

娘が別の舞台挨拶のチケ取りに行った時、CNの舞台挨拶のチケもあったそうですが、私はノーチェックというか、全く把握してませんでした。
さすがに関東だから、行くつもりはなかったけど。

映画の上映期間は初日から3日間の入り具合で決まるそうで、気持ちとしては早く見に行きたかったのですが、
まだ何日にどこの映画館に行くか、上映時間とか全くチェックしてません。
早く行かなきゃ!

昨日の舞台挨拶の様子は、ニコニコ生放送で放送されると知って、タイムシフト予約だけしておきました。
ゆっくりできるときに見てみます。



そして同じ18日、w-inds.は香港公演でした。

去年は行きませんでしたが、香港公演へは2回参加しました。
香港好きです。
今回の公演は、また違う会場でしたね。
CNの香港公演も確か同じ会場だったと思います。

香港は程よい海外というイメージで新しいものも、古いものも楽しめると思います。
個人的にそろそろ遠征費が尽きつつあるのですが、タイミングが合えばまた行ってみたいと思ってます。
3人で写真を撮ってるスポットを探しに行かなきゃ!!(笑)

武道館から日があまりに近かったので、海外どころか国内でも遠征は無理でした。

フィリピン台風のチャリティイベントとか、リーダーの舞台とかは諦めてます。
3月のラブネバーダイが今のところの遠征予定。
The shotがまた大阪に来てくれますように

CNも何があるかわからないし、その辺が難しいところです。

どっちもファンクラブイベントはあるのかしら?
特にw-inds.は去年なかったし、今年もないなんてまずいよ。
アルバムリリースもツアーまでの急務だとは思うけど、FCイベがないのは悲しいなぁ~



今日は昨夜からの雪が結構積もってました。



気温も低くて寒い寒い

にぼしはキュッ!とまるくなってました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、九段下の奇跡

2014-01-16 22:08:20 | w-inds.
奇跡は、必然で始まっていたかも。

ほんの少し、それぞれの行動のタイミングがずれただけでもそれは起こらなかったかもしれません。
それぞれが導いた奇跡といえるでしょう。


武道館を出て、ライブ後に何度か利用した九段下交差点近くの居酒屋さんに向かって10人で歩きだしました。
しかし、そこは満員。

時間の迫ったw-友さんふたりとはそこでお別れ。

そして、近くの靖国通り沿いにある同じチェーン店の居酒屋さんをのぞいてみると、8人でもすんなり入れました。
そこでラストオーダーまで大いに盛り上がりました。
店員さんの態度にちと不満はあったけど、楽しかった~

そこを出て、さらにふたりがバイバイ
(ちょっと残念だったね…)
九段下メトロ5番出口付近。
時間は11時10分頃かな?

残ったお泊り組6人は、徒歩でそれぞれのホテルに戻ろうと、あっ、広い道でなくてもここからでも帰れるね!と歩き始めたその時………

『あっ、涼平さん!』とひとりが言う。
嘘でしょ?酔っ払って見間違いじゃないの?(笑)と思った私。
ほんと?と聞き返す間に、ひとりが、やや離れたところから『涼平く~ん!』と声をかけると、
なんと、『ん?今日来てくれたの?』(正確な言葉を覚えている人教えて…)みたいに振り向いてくれたのは、まさに正真正銘の涼平さん。

暗いなか見つけた人もエライし、絶妙のタイミングで声をかけた人もエライ!

そして、すごく自然に立ち止まって振り向いて、私たちが近寄るのを待ってくれました。
横にスタッフさんが、ひとりふたり。
たぶんダンサーさんじゃない。

コンビニやお弁当やさんで偶然会った時に、すごい普通の対応をしてくれる涼平さんの話は見かけたことがあります。

まさにそんな普通の涼平さん。
もちろん、ハットにジャケット、色白輝く涼平さんではあります。
今日行きました!とか言いつつ、ひとりひとり握手していただきました。
途中、ポッケからリップを出してぬりぬりね

実はちょっと出遅れた私。
申し訳ないので握手は諦めようと一瞬思いましたが、せっかくだからと勇気を出しました。
私もいいですか?と言うと、さっと握手してくれました。

その際、ひとりがTHE Shot行きました!と言ったのを受けて、
『大阪に行きました。また大阪も(THE Shotで)来て下さいね』と言うと、
『まだ詳しいことは決まってないんで~』と答えてくれました。

後で思い返すと、結構レアな話を聞き出したんじゃないかと思いました。

握手会でもそんなに話したことはありません。
質問して答えてもらうなんて

オバはささっと済ませて去る…がモットーですから(笑)

普通の知り合いにばったり道で出会ったような雰囲気で話しやすかったなぁ~

最後に、お疲れさまでした。頑張ってください!と涼平さんと少し先にいたスタッフさんに声を掛け、軽く会釈すると、
スタッフさんがにこやかに会釈を返してくださったのがまた良かった


夢のような時間でした。
その後も、実は私たちが行こうと思っていた道を進んで行かれました。

どうもその後がw-inds.DOMの収録だったのかな?

その後を見送りつつ、余韻が冷めやらず、道端というか、あまり車の来ない道の真ん中というか、で、しばしみんなで話し込みました。
何かすんなり帰れなかったね
みんな余韻を楽しみたかったかな…

九段下の奇跡でした



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anniversary

2014-01-14 21:55:39 | CNBLUE
あちらの国にはたくさんアニバーサリーがあるようで、誕生日が二つ三つあったり。

その点では、CNメンバーの誕生日はシンプルです。
知らないだけかな?

それぞれの誕生日の他に、ヨンファの俳優デビューの日は10月7日で、日本メジャーデビューが10月19日で…etc

そして、今日1月14日は、韓国デビュー4周年なんだそうです。

おめでとう~~!!



実はあまり把握してないけど、他にもいろいろあるんでしょうね。

今日は、それぞれのメンバーからメンバーへの形でメッセージがたくさん届きました。
〆はBOICEに向けてスペシャルメッセージ。
まあ韓国語でよくわからんのですが、訳して下さる方もいて助かります。

4年、実際はそれ以前からの日本バンド修行もプラスして、かなりの位置まで上ってきたと思います。
私は、最近の2年に満たないくらいしか、リアルタイムの彼らを知りませんが、あれこれと勉強したので、ちょっとだけ知った気になってます。

目指すのはヨンファがいつもライブで叫んでいる、Top of the world !ですね。

4年て、まだまだです。
(例に出すのは変かもですが、w-inds.は13年です)
もっともっと成長の可能性があるし、伸びしろをたくさん持っていると思います。
あちらには避けて通れないブランクの期間がありますが、いろんな経験を全部吸収して、目標に向かって進んで欲しいです。
ワールドツアーも順調に進んでいるようで、さらに頑張って欲しいですね。

日本の活動も忘れないでね


今朝、ゴミ出しに行った帰り、聞き覚えのある前奏が聞こえてきて、なに?とあたりを見ると、
近くのアパートの駐車場のドアの開いた車から、インマイヘ~

珍しいですよ!
これはその車を開けているそう若くなさそうな女性(笑)はファンに違いない。
BOICEは意外に近くにいるかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする