This Time ~for me~

ぐうたらかあさんの日々雑感…雑感だけで、情報は書いてません

ショック!!

2019-08-31 14:48:48 | CNBLUE
FNCで予約したBoice盤CNBLUEのフィルムライブのBlu-rayが27日にフラゲで到着。
発売日の夜、あまりチェックしないTwitterのトレンドを見たら、
ジョンヒョンとあるのを見つけ、えっ?シャイニーのジョンヒョン?と思ったら...

だってCNのジョンヒョンがトレンドに入るなんて思ってもいなかったし。

そこで目に飛び込んできたのは

ジョンヒョン CNBLUE脱退

えっ??
思いも覚悟もしていなかったことが。

年内にヨンファが除隊してくるし、来年の終わり頃には4人揃ったCNBLUEに会えると楽しみにしてたのに。

で、何で?と全く知らなかったのであちこち検索してみたら、何とも情けない原因。
もちろんその行動を擁護できるものではないけれど、こんなことで脱退までいっちゃうの~?

引くに引けない状況になってしまうのはお国柄かしら?
日本ならいろんな影響を考えたら、この理由で脱退まではいかないでしょ?

まだ音楽性の違いとかの理由のほうが納得できたかも。

ヨンファが好きだけど、4人が作り出す音楽や空気感が好きです。

最初この文字を見たとき、代わりのメンバーを入れてCNが存続すれば仕方ないか...
他の韓流バンドやグループではメンバーが変わったり抜けたりはありがちだし...なんて一瞬思ったけど、

ジョンヒョンのギターがない、声がない、ヨンファと重なる声がない、気だるそうなトークがない、日本語の助け船を出す人がない、、、
そんな事態が受け入れられないですね。


日本で武者修行中、ドラマで忙しいヨンファの代わりにバンドを引っ張ってきたのはジョンヒョンでしょ?
脱退以外の方法はないのでしょうか?

他の三人の胸中を想像するだけで心が痛くなります。
兵役中で充分な話し合いはできたのでしょうか?
さりげなくカウントダウンしていたヨンファのSNSの更新も止まってるようです。

心配です。
発表されたことではありますが、よりよい策を探って欲しいです。


なかなかゆっくりライブ映像を観られなくて、どこでも手軽に観られるよう、
思いきってポータブルBlu-rayプレイヤーを買ってウキウキしてたのに、ちょっと凹みました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりと

2019-08-22 22:09:00 | side-b
ソウルパワーサミット横浜でのw-inds.の評判、良いみたいですね。
w-inds.はダンスグループって言うだけでなく、ちゃんとハモリもすごいし、ソウルパワーサミットにふさわしい音楽も持っている。
その上でパキパキダンスするんだから、ちょっとしたカルチャーショックを感じた方もいたんじゃないかな?
そうです!w-inds.は想像以上です!
グループとして呼んで頂いてありがたいです。

ペンライトに関していろいろ思う方もいらっしゃるようですが、どうなのかな?
私にはどうしたらいいかわかりません。
いちおう持っていって考えよう…先延ばし…


さて、昨日は別のライブのチケット🎫が届きました。

京都ロームシアターでの徳永英明さんのライブチケットです。
メルマガで時々神戸とか大阪とかのチケット先行が届いてたのですが、日とか場所とかで行きたいという決定打がなくやり過ごしてたのですが、
生協で京都でのライブの斡旋を見つけ、ダメ元でと申し込んでみたら、どうも当選してたようです。
知り合いの方は、生協の人気公演には当たったことが無いと嘆かれてましたが、
お一人様で申し込むせいか、過去三浦大知の滋賀公演、コブクロの京セラでのオーラス公演が当たり、とてもよかったです。
もちろん席はあまり良くありませんが。

京都ロームシアターは昔の京都会館ですよね?
昔々、杉山清貴のライブと、勤めてた会社の協賛のグループのライブ、キンキのアルバムイベントで行ったことがあります。
レトロだった…トイレも😓

京都ロームシアターになってからは一度も行ったことがありません。
だって、w-inds.は京都でライブやってくれないんですもの💔

写真で見たら、すごくきれいになってるんですね。
キャパも増えた?

徳永さんのライブには何度か行きました。
しっとりと酔いしれます。
曲もすごくいいし、いろんな方がカバーさてたり音楽番組でコラボされたりしますが、
すごく上手に相手の方に合わされてて、自分を主張し過ぎず、気持ち良い音楽を届けてくれます。
w-inds.ともコラボしてくださった時もありましたが、ステキでした。

楽しんできます🎤


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの旅行

2019-08-17 21:18:24 | side-b
夫と旅行するより友だちと旅行する方が、楽しくて気疲れしないので
もう何年も夫婦で泊まりの旅行したことなし。
夫と娘、というパターンを喜んで送り出してます。

介護が始まってからは夫婦で一泊ですら家を空けるのはムリ。
義父はショートステイが利用できるけど、義母も今は一人ではとても残しておけない状況。
なので義妹に泊まりに来てもらわなければ行けない状況です。

日帰りのバス旅行は夫婦で何度か行ってるので、定期的にツアーのパンフが送ってきます。
その中でちょっと行きたいコースを見つけました。
富山鮨と白川郷と高山、飛騨牛、アワビと文言の入った一泊のコース。

7月28〜29日の日程で、色々段取りをつけてから申し込んだらいっぱいでキャンセル待ち。
人気のコースみたいでした。
ダメかも…と半分諦めてたら10日前くらいに、行けますがどうしますか?と連絡があり、
代替案も考えてなかったので、お願いしました。

京都からサンダーバードで金沢へ。
ゆっくりの出発なので昼食の駅弁を確保して乗車。
金沢から一駅だけの北陸新幹線で新高岡駅へ。

で、サンダーバードを待つ京都駅で在来線のドクターイエローに遭遇。



天気も良く順調に金沢に向かうサンダーバードでしたが、
金沢まであと少しのところで少し先の踏切トラブルのため緊急停車。
45分くらい停車後、やっと動き出したものの、乗り継ぐ予定だった新幹線には乗れず、
予定の二本くらい後の新幹線になりました。

初北陸新幹線。でも乗ってるのは10分ちょっと。
関東からは北陸方面に行きやすくなりましたね。


開業の日付に注目。

新高岡駅で下車して、ここからはバス旅行。

令和→万葉つながりで大伴家持ゆかりの歌碑のあるという神社へ。
うーん、地元の神社ですね。

そのあとは雨晴海岸へ。
すごくきれいでした。
海岸ギリギリを走る氷見線が江ノ電ぽい。







その後、遅れた分一つ行程を飛ばし富山鮨の夕食に向かいます。

途中の湾に軍艦があるとの情報。
護衛艦かがの一般公開のようでした。
見にくいですが…



お鮨はちょっと期待はずれだったので割愛します。

その後ホテルへ。
お部屋からきれいな夕日が見えました。



下に広がるのは砺波平野。

夕食が物足りなかったので温泉に入った後、ホテル内のお店で富山ブラックのラーメンと白えびの唐揚げを食べました。

富山ブラック自体、言葉だけ知っててどんなものか知らずに食べたのですが、
味は懐かしい中華そばって感じでした。
見た目ほどしょっ辛くなかったです。
白えびの唐揚げ、美味しい。



これも食べた!




翌日はまず五箇山の白川郷へ。
合掌造りの家を見るのは初めてです。





展望台へもシャトルバスで行ってみることにしましたが、時間配分ミス。
上がった次のバスに乗ったら集合時間に間に合わないかもしれないので、乗ってきたバスで折り返し。
滞在時間2分。でも、全容が見えて良かったです。




その後は高山に向かい飛騨牛とアワビの昼食。
まあまあ満足。

その後高山散策。
高山は二度目。
みたらし団子食べて、牛串食べて、牛握り食べて…と思っていたのですが、
夫と娘が高山にきた際にオススメの桃のパフェを食べに行ったら、
とてものんびりした店で、散策時間がなくなってしまいました。
ここでも時間配分ミス。
でも、地元の人も行列の人気店みたいで、パフェも安くてとても美味しかったので良しです。



8月はこの地区の名産の飛騨桃になるらしいのですが、これも美味しかったです。
高山陣屋は前にきた時に見学したし、牛串もお酒もみたらしも前来た時に食べたし、
高山にはまたきっと来る機会があると思うので散策は次の機会に。

再び新高岡駅に向かい、お土産を買い足し、
行きと逆に北陸新幹線で金沢へ。
サンダーバードで京都へ、で旅行終了。

久々の夫婦旅行、ゆっくり楽しみました。

でも、やっぱりお友だちとの旅行がいいかな…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

w-inds. Future/Past 8/11 大阪オリックス劇場 ネタバレ バリバリあり

2019-08-15 20:44:12 | w-inds.
台風10号の影響はどうですか?
交通も大乱れで、ライブやイベントの中止も耳に入ってきます。
うちも娘たちがそれぞれ行こうとしてたイベントが中止になったり、開催してるけど行けなかったり。
義父のデイサービスも今日は臨時休業。
義母も午後いちで帰宅し、それを見越して盆休みを取ったダンナがいて、
みんな息をひそめて台風が通り過ぎるのを待ってたというか…
どの地域も被害なく台風が去ってくれますように。


さて、8/11はw-inds.のツアーFuture/Pastの私の初日でした。
ネタバレ踏むことなくこの日を迎えましたが、評判の良さは伝わってきてました。
期待いっぱい!!
15年前の曲って何かな…って想像してみたり。

体調はまだまだ戻ってないので、ゆっくりめに家を出ました。
会場へは2時半くらいについてグッズをGET。
長袖Tとサインライト、タオル、扇風機を買って、スクラッチ3枚ハズレ。
バクステへの道は遠い…


で、待ちに待ったライブ。
前日は機材トラブルで開始がだいぶ遅れたようですが、大阪は10分程度の押しで始まりました。

以下、ネタバレありなので、見たくない方は引き返してください。
ただ、初見では、あれ?この曲なんだっけ?と蘇るまでの時間がかかったりするので、
予習も悪くないかも。





結論だけ言うと、本当に期待通り、いや、期待以上に楽しく乗れたライブでした。
台湾のフェス スーパースリッパのライブ映像を観ましたが、あの感じを肉付けしてパワーアップ。
Future~Pastのw-inds.の魅力をもらさず伝えてくれ、その進化を見せつけてくれた内容でした。

最初から曲多めにガンガンに飛ばし、MCを入れて三部構成っぽいかな?
MCはFCトークライブツアーのお陰か、グダグダ感は残しながらも切り返し抜群。
曲も歌声もビジュアルもトークも最強のw-inds.です。

最初のガンガンゾーンにも超懐かしい曲がたくさんアレンジも新しく織り交ぜてあり、
NKホールでのライブだったり、お台場でのライブだったり、その時の衣装だったりを思い浮かべてました。
でも、決して懐かしいだけじゃない。
彼らの曲はいつでもその時々で新鮮ですね。

そして、Friday night Live の映像を思い出し、胸がジンとなるあの曲が聴けるなんて!!
きっと感激した人多し。Perfect day。涙出そうでした。


2ブロックめは少しセクシーに始まり、びっくりしたのが、NEVER MIND。
確かLong Roadのカップリングで、この曲を聴いた時、好きで好きでこればっかり聴いてました。
ラッキーにも立命の学祭のライブのチケットが娘と二人で確保できて、
この曲も聴けるかな…とちょっと期待しつつ頭の中でこの曲をぐるぐるさせながら向かった思い出。
聴けなかったけど。

過去に一度もライブでやったことがない曲ではないけど、ほとんどやってないと思うので、
この曲が聴けたことはものすごく感激でした。
でも、アレンジはかなり変わってましたね。
大人っぽいっていうか…最初気付けなかった。

次は名古屋、最後の国フォのあと2回しか行けないけど、
もうネタバレを心配することがなくなったので、予習していこうと思ってます。

もちろん、ゲッダウンはダンスもノリもとっても好き!!
じっくりチェックしたいと思います。

w-inds.のダンスって彼らだけのカラーを持ってます。
よくKポップで言われるシンクロ率が高いわけではない。
むしろ一人一人が個性的。
揃ってそうで揃ってなさそうで揃ってる(笑)
激しく超高度なだけでもない。
指の先まで緩急自在。
セクシーな仕草はなくても、時にセクシー。
ダンスに歌詞の物語を感じられる。
まさにw-inds.だけの持ってるカラーが好きです。


MCでは、どこからの流れからだったか忘れたけど、w-inds.ミュージアムを姫路で…
という龍一くんの提案あり。
なんで姫路?なのか不明だけど、入口には164cm(龍一くんの身長)の人が顔はめできるパネルがあって、
慶太くん、涼平くんと3人のパネルで龍一くんになれる龍一くん担当のコーナー。
あとの2人も考えて、みたいに振って、なんか言ってたけど、USJパクリみたいなこと言ってたような…
曖昧ですみません。

途中になぜかw-inds.ミュージアム候補に滋賀の名前が出てきて喜びました。
ミュージアムは別にしても、滋賀にもライブに来てね!!

昔々、w-inds.ミュージアム、開催されてましたよね。
東京まで行ったし、大阪で開催された時には娘と行きました。


いろんなことを思い出しながら楽しんだライブでした。
次はもっと歌とダンスとバンドさんをしっかりチェックしたいです。

ライブからちょっとしか経ってないのに色々忘れ過ぎ。


以下は拾ってきたセトリ。
こういうのを起こしてくれる方がいてありがたい。



1. Get Down
2. Let's get it on
3. FLY HIGH
4. Superstar
5. We Don't Need To Talk Anymore
6. Feeling U
7. タイムマシーン
8. Break Down, Build Up
9. Perfect day

【MC】

10. Make you mine
11. Drive-Me-Crazy
12. NEVER MIND
13. Sweetest love
14. キレイだ
15. Feel The Fate
16. Paradox
17. SUPER LOVER ~I need you tonight~

【MC】

18. Boom Word Up
19. No matter where you are
20. Dirty Talk
21. STEREO

~アンコール~

22. Forever Memories

【MC】

23. More than words


オリックス劇場の4階だっけ?のロビーにはここでライブをしたアーティストのサインが飾られてます。
お時間のある方はチェックしてみるのも楽しい。

写真の撮り方が悪くて日付がちゃんと写ってないけど、2016年7月20日だったかな?




もちろんこっちも





MCで思い出したこと追記

原宿駅前カフェでw-inds.夏の麺祭りメニューが展開されてますが、
慶太くんが涼平くんのメニューに、
涼平くんはなすびとトマトが苦手じゃなかったっけ?と突っ込んで。
いや、今は好きでがん予防にもなるし健康にいいのでよく食べてる。
トマトジュースは毎日飲んでるとのこと。

私に比べたらまだまだ若いけど、そういうことに気遣う年齢と意識するようになってきたんですね。
(守るものもあるし…相方さんの健康管理だったり…ごにょごにょ。。。)
そして、お決まりになった最後の動画撮影を終えて立ち上がる時、
ちょっと待って…よっこいしょ と立ち上がる涼平くんと龍一くん。
ネタのような本当のような…
年齢は別としてもあれだけダンスすればしんどいかも。

まだまだ若いですよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいパフォーマンス

2019-08-05 13:35:49 | w-inds.
台湾のフェスでのw-inds.のパフォーマンス、素晴らしかったですね。

目の前の生ライブではありませんが、新曲Get downの生パフォーマンスを初めて観られて感動でした。

台湾からリアルタイムでこんなにきれいな映像が観られるなんて、ありがたいです。
セトリも素晴らしい。
w-inds.の魅力をしっかり伝えられたんではないでしょうか?

何より巨大なステージで大きな会場のたくさんのオーディエンスを前に、
花道を楽しそうに走り回る三人を観るのが嬉しい😃💕

そして、何年も単独ライブを開催できてない台湾で、こんなに歓迎されているのも嬉しい。
この空気感をできれば会場で感じてみたかったなぁ~

初めての海外遠征はw-inds.台北アリーナでのライブでした。
その時取ったパスポートは2年前に切れました。
その後、香港にも上海にも
w-inds.を追って遠征しましたが、最近はご無沙汰してます。
台湾は近いので、もし台湾で単独ライブがあればそのときはぜひ行きたい!!と思っていたら、
最後に台湾単独ライブ開催がリーダーから発表されテンション上がりました。

が、正確な日程は12月29日みたいで、さすがに無理かなぁ~
これを機会にまた台湾ライブが毎年再開されたら、いつか行ける!!と信じて。

ただ今の情況から、毎年開催してるライブツアーの香港公演は微妙でしょうね、
一刻も早く情勢が安定するといいけど難しそう。
心配ですね。


さて、実は7月28、29日は介護が始まってから初めて夫と旅行に行きました。
気になるツアーがあって、いろいろ段取りをつけて行ける見込みが立ったので申し込んだら、
人気ツアーのようでキャンセル待ち。
ダメかなぁ~と思っていたら行けることになりました。
富山、白川郷、高山を巡る一泊のツアー。
これについてまず投稿するつもりが、知らない間に熱中症になったのか、時々ひどいめまいがしたり、寝込みがちになりました。
現在も不調。
冷房の効いた部屋からでられませんが、介護は休みなく、食事の用意は娘たちがやってくれるものの、
たくさんの洗濯物や義父母の送り出しは私がやらねばならず、
ガンガン日照りの下で洗濯物を干すと倒れそうになります。

新曲Get downのリリース特番のニコ生、ラインライブは体調不良のため見られませんでした。
台湾のライブ中継の時は何とかw-inds.の所はしっかり観ることができました。
おかげで少し元気になった気がします。

8月11日はいよいよオリックス劇場にw-inds.ライブを観に行けます。
生Get down楽しみ💓。
知らないけど評判の良さそうなセトリも楽しみです。

ただ、ちょっと体調が不安。
回復しますように🙏
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする