This Time ~for me~

ぐうたらかあさんの日々雑感…雑感だけで、情報は書いてません

私の天敵!?

2006-08-23 22:17:04 | side-b

慶太くん、野沢菜知らないって、長野で暴露?
その野沢菜の話題にちょっと絡んで、どうでもいいことですが、
私の天敵ともいえるもののお話を・・・

私は緑多い地域に住む百姓の娘だったくせに、漬物が食べられません。
というより、その存在自体がおぞましく思えるほど
もうカタキのように大の苦手です。
特にくすんだ色の葉っぱものはダメ・・・まさに野沢菜、ドンピシャ。
もちろん沢庵も浅漬けもみんなアウト。
キムチもだめですから~
(紅しょうがはいちおう食べられます)
新鮮野菜もちょっと揉んで漬物風になればもう食べられない。
ってか、なんでおいしそうな新鮮生野菜をそんな風にしちゃうのよ!

何でこんなに嫌いなんだろ?
単なる嗜好の問題&見た目&においが苦手だからかな?
もしかしたら小さい頃のトラウマのようなものもあるかもしれません。
嫌いが先か、トラウマが先か、微妙ですが・・・たぶん根っから嫌いだな。
日本人のくせに漬物が嫌い?こんなにおいしいのに・・って言われますが、
同じように漬物が嫌いって人がいると、手を取り合って喜びたい感じ。

外食すると時々付いてきたりしますが、私の友はみんな知っていて、
オーダーがくると、みんな漬物の小皿を引き上げてくれます。
で、喜んで食べてくれる・・・

ちょっと前に我が県の新知事さんの好物をワイドショーで紹介していました。
関東の出身の方ですが、琵琶湖に惹かれずっと研究されてきた方です。
その好物というのは郷土食と言うべき『鮒寿司』と『ぜいたく煮』です。

しかし、間違わないでください。
我が県民はみな鮒寿司が食べられる?
いえいえ、かなりの方が食べられません。
こういう郷土食、大事にしないといけないとは思いますが、きついですねぇ。

そして『ぜいたく煮』というのは漬物をさらにしょうゆ味で煮たものです。
小さい頃祖母が大きい鍋で炊いていました。
もちろん義母も時々炊いています。
さすがに夫もこれは好きではないので、我が家にお裾分けは来ません。
沢庵を炊いたものだったか、きゅうりやナスの漬物を炊いたものだったか、
正確には覚えていませんが、とりあえずどっちもあります。
これまた色合いがなんとも言えない・・・
もちろん、わたしは食べられません。

私はたぶん一生漬物を食べないと思います。
たとえこれを食べないと死ぬと言われてもたぶん食べない。
本当は上等のステーキよりおいしかったとしても、たぶん食べない。
100万円あげると言われてもたぶん食べない。

これ食べたら慶太に会わせてあげるって言われたら・・・・
う~~~ん
食べてみるかな???

究極の選択かも・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほんとにないの? | トップ | どこ見てんのよぅ! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたくしも (ひろりょん)
2006-08-24 00:35:08
「涼平に会わせるからレバー食え」と言われたらきっと死ぬ気で食べますわw



しかし人の味覚ってか好き嫌いって不思議ですよね~。同じ人間なのに。



ちなみに私は加工した果物(ジャムとか)練り物(練らんで新鮮なうちに出せ)があまり好きではありません
返信する
>ひろりょん (kaz)
2006-08-24 22:25:02
長野参戦お疲れ様でした!

パワフルなあなたがうらやましい・・・



レバーお嫌いですか?

レバーは好きではありませんが、食べられます。

ジャムは好きですが、サラダのフルーツ、冷麺のすいかは許せない。

本当に人の味覚はいろいろで、

「なんでこんなもんおいしいねん?」と不思議なものがたくさんあります。

漬物大嫌いトーク、w-inds.大好きトークよりネタが多いかもしれません。

でも慶太に会えるなら・・・やっぱり死ぬ気で食べてみますわ!
返信する

コメントを投稿

side-b」カテゴリの最新記事