This Time ~for me~

ぐうたらかあさんの日々雑感…雑感だけで、情報は書いてません

今日のお出かけは…

2008-09-04 22:30:49 | お気に入り
今日は8月1日にオープンしたばかりの大阪鶴浜にあるIKEAに行ってきました。

特に目的があったわけではないのですが、
TVで紹介されてて面白そうに見えたので…

ぷいぷいでも何度か紹介されてて、どういう所なのかはちょっとだけ予習済み。
先に神戸にオープンした時に、行きたいな~と思ってたら、
まもなくして大阪にもオープン。

まだ大学の始まってない長女と掘り出し物でもあれば…と出かけました。

JR・地下鉄大正駅付近からと、なんば駅付近から無料シャトルバスが出てます。
今回は大正駅からのバスを利用しました。
IKEAまでは意外に距離がありました。

後でシャトルバスでなんばに出た娘によると、
なんばまでは30分くらいかかったそうです。
大正駅からのほうが幾分近いですね。

埋め立ての広大な土地に立てられてるようです。
a-nationの会場を思い出すようなロケーションでした。

IKEAはどこの店も殆ど同じつくりになってるらしいです。

まず、入口から入って、店内の案内図と黄色いバッグと鉛筆と
メモ、紙メジャーをとってエスカレーターで2Fにあがりました。

2Fには、様々なコンセプトで小物までコーディネートした部屋が並んでいました。
丸ごと10万円以下みたいな提案のコーナーもありました。
子供部屋、ベッドルーム、ビジネスルーム、
それらの部屋の色調や雰囲気の違うもの、
キッチン、リビング…
そして、それらのパーツ毎の売り場…と言うよりショールームですね。

お気に入りの家具はメモに商品名や商品番号、色、価格、
それがストックされてる列・棚の番号をチェックします。
梱包サイズや重量も書かれてます。

この段階ではまだチェックだけです。

しかし、この段階では黄色いショッピングバッグの出番は殆どないので
最初に持つ必要はないですね。
黄色いバッグは随所に置いてあるので、必要になってからでいいみたい。


ショールーム形式なので、見てるだけですごく楽しいです
いろいろと想像を働かせて、これはあそこにいいんじゃない?とか、
こんな部屋が欲しいとか…

しかし残念なことに、我が家には新しい家具を導入するスペースも金銭的余裕もありません

見るだけね~

なのに、値段も手頃、大きさも機能性もイメージにピッタリのPCデスクに出会ってしまいました。

欲しい

が、いくら組み立て式と言え(IKEAの家具は殆ど組み立て式)
近くならともかく、JRで乗り換え含めて1時間半、
とても持ち帰りできるものではありません。
配送料はというと、我が県から突然高額に…
小型の家具一つ買えるくらいの値段でした。高過ぎ

20kgまで規定の大きさの箱に詰めて送料1000円というのがあったのですが、やや大きくて無理でした。

ただ、頑張ればなんとか持ち帰れそうな感じもする微妙なサイズ。
さんざん悩んで、今回は見送り。
車で来ても遠くて、時間も高速代もかかるしなぁ…

未練たらたら、何としても持って帰る気満々の娘でしたが、

絶対ムリやでーー

ショールームを順路に沿うように抜けるとレストランがあります。
なかなか美味しそうな写真が並んでます。
レストランは、順に好きなものをトレーに取っていって、最後にお勘定する形態。
どれも美味しそうで、ワインまでありますが
調子に乗るとお勘定でひっくり返りますね。
慎重にピックアップして、
ぷいぷいで美味しいと言ってたミートボール、
写真がめちゃくちゃうまそ~なサーモンマリネ、
野菜のカレー、パン、ケーキにドリンクバー。
2人で分け分けして食べました。
まあ、それなりのお味です。

腹ごしらえを済ませて1Fへ降りると、マーケットホールというスペースで
キッチン用品、バス用品などなどカテゴリー別に小物類が販売されてます。

なかなか面白いセンスのものが並んでます。
家具は機能的でいたってシンプルですが、
ファブリック系やおもちゃ、キッチン用品は独特の北欧の香りといいますか…
不思議なセンスの物もありますね~

大盛にしてあるお買い得品は、ついついバッグに放り込みそうになりますが、こちらも慎重に…

最後はチェックした家具のストックヤードのセルフサービスエリア。
購入を決めた家具はチェックしておいた列・棚の場所から梱包したものを積んで
黄色いバッグの小物と共にレジへ。

ショッピングバッグは貰えないので、15円~99円で購入するか、
手持ちのバッグを用意していけばいいみたいです。
私は小物ばかりだったので、マイバッグで済ませました。

で、お買い上げ品は

おしゃれでスマートなハロゲンの卓上ライト 999円

鍋つかみ2つで159円

コルクの鍋敷き3つで299円

ペン立て大小2個セット 199円

レジを出てからさらに食品の小さなコーナーがあり、
北欧のお菓子やレストランで食べたケーキなどを売ってます。

そこで、缶入りジンジャークッキー 595円
(娘たちに不評)

ライトはこのデザインでこのお値段はかなりお得かと

それ以外はたいしたもの買ってないですね

でも、楽しかった
また遊びに(買いにではなく)いきたいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする