遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

小さい青虫と蛍光灯の寿命

2024-05-22 16:10:11 | 日々のあれこれ
玄関ドアの壁に小さい青虫が張り付いていた。

玄関脇に何かの木が一本植わっていていつも何がしかの虫に葉をほとんど食われてなかったが、昨年くらいから葉っぱが青々したままだ。青虫も少なくなった。いつもの半分くらいの青虫を見つけてなんだかホッとした。
これから鳥に食べられてしまわないように頑張ってね。

寝室のクローゼットの蛍光灯がちらちらしてて切れたので旦那がホームセンターに蛍光灯を買いに行った。
付け替えると点かない。グローランプを取り替えても点かない。
これは元から壊れたなと思い、再度一緒にホームセンターへ。
結局丸ごとLEDライトに替えることにする。
買った蛍光灯はお蔵入り。値段も倍以上になっていたみたいでとほほである。
元の電気配線に繋がなけれがならないので工事が必要とのこと。
その日の夕方、電話がかかってきて、次の日の午前中にはものの15分程で新しいLEDライトに。

うー、明るい。ここに明るい光源がないと旦那は髭が剃れないし、洋服の色も解りにくい。
思えば30年以上使った蛍光灯だった。
蛍光灯は2年後に製造が無くなるそうだ。そういわれ続けて10年くらい経つそうだ。
キッチンの特別細い蛍光灯は6000円もした。次切れた時は元からLEDだな。
なんだかその電球を替えるのではなく、器具全体を替えるのがなんだかだなとしみじみ思う。
ありがとう、蛍光灯長い間。

昨日の晩御飯は久しぶりに鰯をフライに。高くなったキャベツ、セロリ、オクラ。長芋、薄揚げのお味噌汁。

義弟のもらった国産白ワインが美味しい。