☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

オコジョに出会えた槍ヶ岳♪(横尾→徳沢→嘉門次小屋→穂高神社→小梨平→上高地バスターミナル)

2014-09-15 13:03:36 | 槍ヶ岳&穂高岳
オコジョとの出会いの後、一の俣の橋を渡り…

苔むした景色や小さな滝を楽しみながら横尾へと歩きますε=┏( ^^)┛




河原には根こそぎ倒れた木々がオブジェのように…。




ある木には怪しげなキノコがいっぱ~いw(°O°)w




山登なでしこ『千春兄さん♪お土産にキノコは如何ですか?(*^□^*)』

千春兄さん『これが食用なら喜んで持って帰るんやけどな~(^^;』

山登なでしこ『お客さん♪今日のお昼に槍沢名物!キノコ蕎麦な~んて如何っすか~(o^o^o)』

昨日の槍の話やオコジョの話♪アホな話もしながら歩いていました。

12時50分!横尾に到着♪




ここでもプチ休憩(^ .^)y-~~~

10分程休憩していると徐々に雲行きが怪しくなり、今にも雨が降りだしそうなので慌てて出発ε=┏( ・・;)┛


案の定!途中から雨が降りだし、小走りで徳沢へ!!

13時54分♪徳澤園に到着!




一昨日はイベントが行われ、賑やかだったテン場も今日は静か~




軒下でレインウェアを着て雨宿りしながら様子を見ましたが、雨は一向に止みそうもないので明神に向けてまた出発♪

競歩さながらの速さで歩き、明神館を素通りして橋を渡り…




目指すは嘉門次小屋へ~☆ヽ(▽⌒*)

14時54分♪
上高地へ下山の時にはいつも立ち寄る嘉門次小屋に到着!




ここまで来たらお疲れ様のビールで乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)




名物の岩魚の塩焼きを注文し…




おでんを食べながら…




山登なでしこの一押しの岩魚の骨酒も注文~(*^^*)




〆にはキノコ蕎麦を二人で分けわけしましたが、酔っぱらって写真を撮り忘れ~(^^;

その後は穂高神社の奥宮へお詣り(^人^)

今回も無事に下山させて頂き、有難うございました☆彡


穂高神社側から撮った嘉門次小屋♪




こちらの小屋も山登なでしこが一度泊まってみたい山小屋の一つです(^m^)

急いで明神館へ戻り…




16時31分♪
小梨平でいつものように日帰り入浴




1時間程ゆっくりして、バスターミナルへ急ぎますε=┏( ・_・)┛

誰もいない河童橋




焼岳がうっすらと見える~(ρ_-)ノ




そして17時51分♪
上高地バスターミナルに到着☆ヽ(▽⌒*)




18時発!松本・新島々行きの最終バスに乗り、名古屋経由で新大阪へ無事に戻りました(*^^*)


今回は2泊3日の慌ただしい山行で、残念ながらお天気にはあまり恵まれませんでしたが…
何とか千春兄さんの槍ヶ岳登頂の夢も実現し、無事に下山もできてひと安心♪

千春兄さんの必死に登っていたあの姿は、まるで4年前の自分を見ているようでした(^m^)

【何事も、初心忘るべからず!!】

山登なでしこも自分の夢に一歩・一歩近づけるようにこれからも頑張りま~すo(^O^)o



オコジョに出会えた槍ヶ岳・槍沢ルートはこれでおしまい♪

最新の画像もっと見る