☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

ロッククライミング講習♪ (京都・金比羅山 クライミングゲレンデ)【中編】

2015-05-26 12:08:38 | 岩場講習&ジム

午前中はビビリフェースでお互いにビレイをしながら順番にトライ(^^)v

ビレイは以前の“岩場行動技術講習”で習ったきりだったので…
江口氏に補助してもらいながら久しぶりにしましたが、意外と体が覚えていました(^^ゞ

回数を重ねる毎にビレイやロワーダウンの送り出しもスムーズに♪

私的にはビレイ好きかも~(*^^*)


一番お若いスイーツ好きな若者君が着ていたTシャツの背中をパチリ☆彡




手や指の使い方がデザインされているので、これを見ながら真似てみよ~っと(^m^)


ランチの後は場所を変えて!

一度、Y懸の頭まで登ってから皆で安全確保をし…




カルピスと呼ばれる壁へ懸垂下降で~♪




山登なでしこは江口氏の次に下降して、下から壁を見つめて…(οдО;)ギョギョ




こ、こんな垂直の壁!私にはまだ無理やゎ~(´mn`)
とは言いながら練習なので、どんな感じかはトライしてみたいと…ねo(^^)o

ここでも江口氏が最初にお手本で登ってくれますが~




いとも簡単にスイスイと~




私は大口おっぴろげて、只々見惚れておりました゜+。(*′∇`)。+゜

ベテランの男性『あれじゃ~上手すぎて手本にはならんな~(^^;』

一同『確かに~(≧▼≦)』

そして一番早く準備ができていた山登なでしこが2番手で登る事に…(m'□'m)

ちょっとした突起の手ががり・足ががりを探して2~3手進んだ低~い所でフリーズ!!

午前中のビビリフェースで久しぶりに挑戦したビレイで必要以上に手に力が入っていたのと…

三点支持ではなく“二点支持”での軸や動きを意識し過ぎて、足よりも腕に力が入っちゃっててもう腕がパンパ~ンΣ( ̄□ ̄;)

木に止まった蝉のように固まって、少ししか登っていない所で力尽きて終了~ヽ(´▽`)/アレー

あ゛~
またもや情けない自分の姿に落ち込む、へなちょこなでしこ…(__)ドョーン

頭で理屈はわかっているんですけどね~
意識すればする程、体の動きがぎこちなくなって益々壁に体が張り付いちゃうんですょね~(T^T)

落ち込む私を見て、ベテランの男性が一言♪

男性『初っぱなからそんなすぐにスイスイ登られちゃったら、僕達の方が困るからね~(^皿^)』

………………ん?

た、確かにそりゃそ~やゎ!!

私はまだクライミングの講習に2~3回しか参加していない“ひよっこ”やし~
いゃいゃ、孵化もしていない卵…?

卵は卵でもウズラの卵ってとこかしら…(≧▼≦)

何でも最初から上手くやろうと思う方が、烏滸がましい!ってもんですょね~(^^ゞ

とにかく楽しむ事が一番(*^^*)

皆さんの勇姿を眺めながら休憩し、私だけお隣の優しい壁へ~♪




そこでもスムーズに!とはいきませんでしたが、何とか登りきれてヤレヤレ~\(~o~)/

そして最後は金比羅山のクライミングゲレンデで一番有名な《ホワイトチムニー》へ移動♪




私はロープの回収を手伝いに(見に)上まで登り、江口氏は違う場所でセッティングしてホワイトチムニーへ懸垂下降♪

私はカルピスへと戻り、自分のザックと江口氏のザックをWで担いでホワイトチムニーへプチ歩荷ε=┏( ^^)┛




この壁はグレード的には優しい場所らしいので、最後にサクッと登って気持ち良く帰りた~い☆ヽ(▽⌒*)



ホワイトチムニーにつづく…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えれぇこった2号)
2015-05-26 19:28:32
ビレー&ロワーダウンの送り出し、かなり苦手です(^^;;
ロワーダウンは、1号にもう少しスムースにできないって。。。。
めっちゃ垂直の岩の練習してますね。。。
そんな壁どう立って登れっていうの???って感じなんですが。。。
えれぇこった2号さんへ♪ (山登なでしこ)
2015-05-27 16:15:19
ビレイや送り出しもやっぱり慣れですね(^^ゞ

お互いにスムーズにできるように頑張ろう(*^▽^)/★*☆♪

あの垂直の壁…
他の皆さんは2回登られてましたょ~w(°O°)w

あたしゃには当分無理っす(≧▼≦)