七ツ釜滝の東屋のような避難小屋で大杉谷登山センターの方が私達を待っていて下さり、4人での写真を撮って頂きました(*^^*)カンシャ
この時間は少し薄暗くてミスト状態の場所だったので、私のカメラではイマイチ綺麗に撮れず~(;o;)
りゅうちゃんママと一緒に記念の1枚☆彡

あらあら~お顔が真っ黒け~(m'□'m)
七ツ釜滝は早朝は薄暗く、日中は太陽が当たって明るくなり過ぎてカメラマン泣かせのポイントらしい~(^^;
【日本の滝100選】の1つでもある七ツ釜滝(落差80m)☆彡

岩石の割れ目に沿って形成された7つの滝と滝壷が連続し、大杉渓谷の数ある滝の中でももっとも美しいといわれる滝です(o^o^o)
七ツ釜滝から先は【特に要注意!!】らしい(^^;

写真では分かりにくいのですが、急坂で落葉道のため足元が滑りやすく下山の場合は特に転落注意です!
最後にまた七ツ釜滝をパチリ☆彡

名残惜しゅ~ございますが先を急がなければ~
ここから先はりゅうちゃんパパにリードして頂きます♪

徐々に道幅が狭くなり、鎖も2本に…

りゅうちゃんパパ『足元ばかりじゃなく、頭上にも気をつけて~(^O^)』

昨日もそうでしたが、足元ばかりに気を取られていると頭を打ったり擦ったりする場所が幾つかあります☆( ̄。☆)
*日本アルプスに限らず、ここ大杉谷でも落石注意の場所や頭上に張り出た岩が沢山あるので、ヘルメットの着用をオススメします!!
まだまだ登りは続きます…

その先にはやっぱり真っ赤な看板が~(--;)

【危険!! 事故多発地点】
*大台ヶ原から降るルートの場合は、特に2本の鎖をしっかり掴んで慎重に!
後方を振り返り望月兄さんをパチリ☆彡

あらあら…
今日も険しいお顔です(^^;
七ツ釜滝から大杉谷登山センターの方もご一緒に♪
やはり慣れていらっしゃるので、足元は長靴~☆彡

最後尾からは写真を撮りながらりゅうちゃんママが続きます♪
過去に多数の死亡事故があった高度感のある急坂を登りきると視界が開けます(o^o^o)

そして七ツ釜吊橋(89m)を通過♪┏( ^^)┛ルンルン

吊り橋の上からパチリ♪

先に見える紅葉もパチリ☆彡

河原の景色や紅葉を楽しんだのも束の間…
遠く~に10年間も不通になっていた崩壊地が見えてきます(οдО;)

道は徐々に細くなり、岩壁を沿うように鎖を持って慎重に慎重に進みます!!

この先は鎖が全く無い場所があって、滑り易そうでめちゃ怖い~((((;゜Д゜)))
山登なでしこ超へっぴり腰!
写真を全く撮れないくらい!ほんまに怖かったです~( ̄▽ ̄;)
そして一難去ってまた一難!!
いよいよ崩壊地へと進みます…(^^;

カメラのアドレナリンまで上がったのか、レンズがくもってきたし~(--;)
大規模に崩れている中、足元は悪いし落石も有りそうなので、構わずそのまま進みます(^^;
高い所まで登って景色をパチリ☆彡

赤い○印を頼りに今度は降り~

また登ると遠くに光滝が微かに見えます☆彡

皆さんには先に行ってもらってレンズを拭き拭きしながらパチリ…(・_ゞ)

まだレンズがくもってるし~( ̄0 ̄;)
山登なでしこは最後尾から岩場を登っては降り~必死に皆の後を追いかけましたε=┏( `´)┛ウリャ~
サワグルミの休憩ポイントにつづく…