川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

過ぎし時代の輝きを懐かしむ 1987年 コカコーラCM CMソング佐藤竹善「コカコーラさわやかテイスティー I feel Coke」

2019-04-25 05:42:45 | Weblog
            ユーチューブから 「コカ・コーラ さわやかテイスティー I fweel Coke」

 

コカ・コーラ 1987コカコーラ CM ~ I feel Coke 87 佐藤竹善 1:43 
       クリックしてご覧ください)


(♪ I feel Coke I feel Coke I feel Coke)

一、初めえてじゃ ないのさあぁ (♪ I feel Coke)
  いつでも いいっしょならあぁ (♪ I feel Coke)
  今なあにかぁ 感じいてる コーカコーラ
  さわやぁか テイスティー I feel Coke

二、もういいちど たぁしかぁめてええぇ (♪ I feel Coke)
  今かぁら 学びぃにいい (♪ I feel Coke)
  毎日が 新しい コーカコーラ
  さわやぁか テイスティー I feel Coke

 (♪ I feel CokeCola, I feel CokeCola, I feel CokeCola, I feel CokeCola)


 

 ■ユーチューブからコメントを紹介します
   「I feel Coke 佐藤竹善・歌」のコカ・コーラCMはほかにも、
   ユーチューブにアップされています。
   それらに付されたコメント(as of 4/24)から、
   アトランダムにピックアップしてここに転載します。
    善き思い出を共有して、明日の糧に……


Sing Like Talking 佐藤竹善さんのデビュー直前の歌声、すばらしい!
 作曲は故 井上大輔氏(元ジャッキー吉川とブルーコメッツ)、
 ドラムはなんとSteve Gadd。
いい時代だったなぁ。ホント。
 でも、その時代を築いてきた方はまだまだ健在でしょう。
 自分が今やれることを真面目に頑張る。
  また、良い時代を作りたいもんですね。
私もこのCM大好きです。
 1分過ぎからのタイトスカートの女性3人の振れるお尻、仲良さそう。
 その後のローラースケートのシーン、
 男と女の友情ってあるんだなーなんて勝手に想像してました。
 そして男性がみんなイケメン。
 今のエグザイルのイケメンとは違ってみんな爽やか。
 さすがコーク!!
竹善さんのsoulfulな歌声で始まり、松本孝美さんの輝く笑顔で終わる…
 当時を思い出しながら改めて思いました。
 なんて素晴らしいCMなんだぁ〜
小学生だったけど、
 大人になったらこんな爽やかな未来が待ってるんだと本気で思ってたなあ。
1987年といえば日本の一人当たりGDPが世界一だった時代。
 この年に大学を卒業して就職した私は会社で「新人類」と呼ばれていた。
なつかし~~~!やっぱりコカ・コーラは竹善の声が一番心に残ってる♪
当時あのお姉さん3人組のセクシーヒップに憧れて、
 大人になったらあんな女性になりたい!
 そう思っていたあの頃を思い出します。
 いい時代だったなぁ
そうそう! このCM曲でSLT竹善さんの存在知って、
 聴き出したんだよね♪ 懐かしい~!
1:07、1:25、1:34に出てくるメガネの人がイケメンすぎて憧れるわ
 仕草も何もかもがイケメン
この短いCMの中に、あの時代の雰囲気が全て詰まっている気がします。
 当時10歳だった私には贅沢な飲み物でした。
懐かしいです
 そして爽やかですね♪
小学生の私…大人になったらこんなに素敵にいつでもコーラが飲めるんだ!
 骨が溶けるから飲んじゃダメって親が言うコーラに、本気で憧れてました
この頃は青春だったねぇ~懐かしいねぇ~!楽しかったねぇ~!
コカ・コーラ大好き❤️50歳
小学生のとき、このCMを見て、大人って素敵だなと思ったものです。
当時の20代っておしゃれでかっこいいな
これ程、完成度が高くて色褪せないCMって、
 このコカ・コーラシリーズしか知らない。
高校生ですが、今の茶髪のかわいい系女性より断然こっちのサッパリとした
 爽やかなキレイ系女性の方が憧れます。
最高に楽しい時代なんだなってこのCMだけで伝わる
瓶でコーラ飲みたくなってきたw
今の若い人たちには分からないかも知れないが
 とても日本が生き生きしていたころだったな
  息をふきかえせJAPAN
バブル…この頃の若い人達は、
 大人っぽくて男も女もカッコ良かった。
 当時、25歳。憧れたなぁ。
 今の同世代、お子ちゃま過ぎる。
両親がほんっとに羨ましい。
 生まれる時代間違えたよ〜!!
懐かしいのに色褪せてないなあ
 当時もセンスいいCMだったけど、今でも胸がときめく
本当に弾ける若さですね。
 日本全体が元気いっぱいだった。
  今もこんなCMがあれば良いのに
曲と言い画と言い 今でも古さを感じないねえ かっこいい
もう一度来ないかな、この時代
バブル時代のファッションやライフスタイルって今見ると普通はダサく感じ
 るんだけど、これはモデル達の着こなしやCMディレクターの演出が抜群だ
 から時代を超えてカッコ良い。
ほんとそうだね。
 普遍的なセンスを感じる
こんな美男美女ばかりじゃなかったけど、街の雰囲気は本当にこんな感じ
 だった。
男も女もよくぞここまで爽やかな人を集めたものだと感心しちゃう。
すっごい清潔感!
 やっぱ日本人はこういう路線でいったほうがよかったな。
 あの頃は早く大人になりたかったし、大人っぽいものに憧れた。
無条件に明日を信じられた笑顔の時代。
40代ホイホイw 自分が大人になったらこういう生活できると思っていた
 のに、出来なかった世代。
ユーチューブのCM全部これにしよう。
品がある。まさしく爽やか。
やっぱり相当、モデルや音楽シチュエーションが洗練されてたのが、今見る
 とわかりますね。  涙出るくらいさわやか 笑
政治に頼っていてもダメ。こういう時代をまた皆で作ろうゼ!
全く同じ意見です。
本当にそれ自分たちが主役だという気持ち(政治家も、政治も無視すべきで
 はないが)で、「こうしたい!こういう社会にしたい!」という意志やビジ
 ョンを個人個人もって、成果や競争ではなく、足りないところを補いなが
 ら、国民のひとりあたりの所得を増やし、国を豊かにしていかないと、この
 ままでは他の途上国に抜かれて、世界にとって日本がとるにたらない国にな
 ってしまう。
将来にさほど不安を感じてなかったなぁ。
 この頃は・・・。
コカ・コーラはやっぱり瓶だわ
とっても懐かしい。私もバブル世代ですがこのCMが大好きでした。
 皆の憧れそのものでしたね。この頃が一番楽しかったな。
女性陣も素敵だけど男性陣もイケメンだわあ
皆の衆!スマホやめてコーラ片手に街くりだそう!!
このCMが流れていた頃、僕は小学生低学年でした。
 CMの内容は良く覚えておりませんが、
 「さわやかTasty I feel Coke」というフレーズとメロディーは
 しっかりとおぼえております。
このCMの世界は全く翳りなく眩しく輝いている。
 2010年代後半の今のような幼稚なタレントもいなくて知的だ。
 当時がバブルとは言え、日本は退化したと思ってしまう。
今日は楽しかったし頑張った!
 明日は、来月はもっと良くなるし頑張ろう!
 そんな時代でした。
 懐かしい思い出ですが、その時代を過ごしたことを誇りに思います。
この時代まだ子供だったけれど、鮮明に覚えてるな。
 タクシーや公衆電話に長蛇の列が出来ていて、
 平日でも街全体に活気があった記憶。
 今よりハイヒールを履いている女性が多くて、
 カツカツ鳴らしながら歩く姿に憧れたなあ。
 この時代を少しでもリアルタイムで生きることができて良かった。
すげー時代だな。同じ国とは思えない。
 国民みんなが明るい今を見て生きていた。
 今と全てが逆。
バブル期日本が一番元気だったころのCMだ いいねぇ
懐かしいコマーシャルですね。こんなお兄さん、お姉さんに憧れてました。
 今は、この映像に出てくるお兄さん、お姉さん達を「若者」と思う歳になっ
 てしまいました。
当時のCokeのCMはマジ破壊力あり過ぎで、日本中のガキが洗脳された。
 誰もが大人になればこの世界に行けると本気で信じていた。
今40歳なのに、この世界に到達出来ねぇ
私も信じていたクチです。
 社会人になればこんな風になれると思ってました。
  松本孝美さん、綺麗やなあ。 ※松本孝美さん……モデル
この頃、まだまだガキでしたが…
 大人になったら絶対こんな日常送るんだって信じて疑ってなかったです。
 希望や願望じゃなくて、大人ってこういうもんだって思ってました。
 オッサンになった今、このCM見ると泣けて来ますね。
 自分と、世の中に対してね。マジで泣けます。
わかるよ。わかる。
大丈夫ですよ。
 あなたは、これからこんな風な高齢者になります。
 年齢は関係ありません。
 こころにさわやかな風が吹く
 それが I feel Coke!
 オレが保証します (笑)
ナウいって言葉を信じて生きていた当時が懐かしいです。
良い時代だった。
 CM曲も雰囲気あったし、今のCMとは違う魅力があった。
イイ時代だった! エネルギッシュだった。みんな。
カップルでいてもいやらしさを感じさせない。
 爽やかですごく楽しそう! 素敵だなぁ。
公衆電話、、、おしゃれ。 スマホより断然サマになってる。
メンズクラブやメンズノンノを買っていた時代を思い出します。
 バブル時代よもう一度!
この歌聞くとなんで泣けてくるんだろ。懐かしいなあ。
昭和63年(1988年)に社会人1年目でしたが、
 天気の良い昼休みにデパ地下でお弁当買って、
 街中の公園で同期の連中と「コカコーラごっこ」しましたっけ。
噴水で水遊びとか?
時間に追われ、そんな小さな楽しみも今の会社では皆無です。
みんなが笑顔! いい時代だったなぁ。
メガネ、肩パット、もみ上げカット、花金…何をしても楽しかったなぁ。
 男も女も輝いてた時代だね。
 みんなみんな、歳を重ねて子育ても終わって…
 さて これからどうしようかなぁ。
 涙が出て困りました。
 でも、アップありがとう。
当時を思い出し涙が出ますよね…
わたせせいぞう の世界ですね。
生まれてこの方ずっと不景気だから、バブルの映像がキラキラして見えるわ
当時もこんなのは幻想で実際にこんな世界はありませんでした。
 でも多くの人が心の中にそれなりの幻想を抱ける時代だった。
 それが今との大きな違いかな。
バブルの時の初任給が、2年目の社員の給料を超えていたもんね。
 すごい良い時代だった!
本当にいい時代でした。夢よもう一度。
 作るのもそうなるのも自分次第と言いたいところですが、
 時代は厳しすぎますよね!!
いい時代だったな! 辛いことも多かったけど
あなたの好きな女性の服装は?
 で「白いシャツにタイトスカート」と答えてたのはこのCMの影響だわ。
 いま、初めて気付いた!
こんなにも素晴らしいクリエーター達が居たはずなのに、
 なぜにこの国はこうなった?
この時代が大好き☆
この人たちの5~6歳下の世代です。
 兄姉なんかはこんな青春を謳歌してましたよ、ほんとに。
 もちろん私も学生時代はあらゆることに恵まれていたと思います。
 が! 就活あたりで超氷河期の荒波に…。
 ロストジェネレーションど真ん中ですね。
最高です、爽やかでたまに見たくなります。
 今の時代にこのCM流して欲しいですね。
 今の若い人達や知らない人に知ってもらいたいCMです。
 この爽やかさったら、もう、ちょっと見てみてって感じです。
当時も「こんなやつらどこにいるんだよ」て言ってたよ(笑)
音楽が最高
皆の給料,地位,生活の質が上昇し続け格差がなく、
 皆が仲良くなり笑顔で充実した日々を過ごしていたバブル期の実生活に、
 違和感なく溶け込んでる爽やかコーラは、
 当時としてはかなり良い宣伝になってただろうね。
 人々の繋がりが疎遠になりつつある現代にとっちゃ、夢のような時代やな。
やっぱり、佐藤竹善さんの歌が良い~。
今年、還暦を迎えましたが、こんなジジイでも若い時がありました。
 何故・・・・見てるだけで涙が溢れそうになりました。
このCMを見て心に沁みるものを感じるのは、
 歳を重ねて来た証でしょうか。
 良い時代でしたね。
私も還暦を迎えました。本当に良い時代でしたね。
 夢、希望をもち純粋な気持ちになれました。
 確かに涙も出そうになりました。
 これからは良い歳のとり方をして生きてゆきたいと思います。
日本が元気だった頃。
ちょうど男女雇用均等法が施行されてバリバリ働いて稼いで、
 ガンガン遊ぶ時代だったわ
何か昭和時代って良いなぁ
素敵な時代。
私も大きくなったらこんなお姉さんになれるもんだと思ってました(涙)
 全然こんな時代じゃなかった。
この時代は何をしてもゆとりを感じる!
いや~懐かしい。瓶のコカ・コーラが飲みたくなりました。
1983年~1989年生まれの世代。
 つまり私と同世代の人間にしてみれば、
 遠いファンタジーのような世界に見えますが、
 それでも幼少期にはまだバブルって感じでしたし、
 小学校時代だった1990年代前半もまだどこか
 「バブル時代の後夜祭」って感じがしてたもんですから、
 こういったCMにも親近感がわきます。
 私もこんな感じのスタイリッシュなビジネスマンになって、
 スポーツカーとか高級セダンとか乗り回したいなーとか思ってました。
 まあでもさすがに、これに感銘を受けるのは私の世代で最後でしょうね。
 阪神大震災以降に生まれた世代の方になると、
 平成不況がピークに達した時代しか知らないでしょうから、
 逆にリアリティがなさすぎると感じるでしょうね。
竹善さんの歌声とコーラ
 清涼感あって今観てもいいCM
 大人になったらこんな風になれる…と夢見れた時代だった
ステキなCM 曲もすごくいい 上出来
I feel Coke ♪ なつかしい
 コーラのビン おしゃれで好きです
仕事してても遊んでても、楽しい時代でしたね。
そのままでいいのさ
 笑顔に会えるから
 今何か 感じてる
 コカ・コーラ 爽やかテイスティ I feel Coke
ホント懐かしい! まんまこの時代の同世代です。
 バブルもあり、なんか浮かれていた日本でしたけど、
 おおらかで、希望に溢れていた時代でしたよね。
この頃は常に財布がパンパンだった
なんだこのアメリカ感は! やっぱバブル憧れるわ。
 俺たち若者も頑張って明るくしていかんといかんばい!
  例えこの先が暗いと分かっていても...

まだ子供だったけど、アフガン撤退とかソ連崩壊とか、
 この先、世界はみんな幸せになるんじゃないかって思ってました。
 希望に満ちてたなぁ。
心踊るような音楽、映像、素晴らしい。
みんな明るかった!
基本的なキャスティングは変わらないけど、
 たしかにバブル時代の良き思い出を彷彿させてくれるなー。
 あーー、戻れるもんなら戻りてー。
ただただ羨ましい。
 就職氷河期派遣社員の低所得者だわ。
今の20~30代の人達には無い明るい時代。
 この頃は仕事が忙しすぎてTVすら観ていなかったが、
 今改めて観ると良い時代を過ごしてきた事が良く分かる。
日本が一番元気だった時代。
 遊びも仕事も心も充実。
 もうそんな時代は来ないだろうな。
今でも古さを感じない。
 逆に、今の時代だからこそこんなCMが見たいな~。
日本全体が活気に満ちあふれた、とても良い時代。
 当時わたしは小学生。バブルとは無縁の身分。
 だが、まわりの大人や町全体がとにかく陽気で明るかった。
 子供でもその、陽気さを知る事ができた。
 あの頃に戻りたい・・・。
なんていうか みんな日本人に見えないんですよね
どいつもこいつもキラキラしてやがる。
 (ToT) 羨ましい…。
CMが懐かしいバブルの時代ですね!
 私もこのCMのころ19~20歳で、本当に日本全体いい時代でした!
なぜだろう、映像見てたら懐かしさとまぶしさで胸が苦しくなる。
何もかもがキラキラしてた。
 この頃ハタチくらいだったけど、2~3歳年上の女性に憧れてたなぁ。
この時代に戻りたいね!
 青春です!
人間が美しい
あの頃は、何をしても上手く行くような安心感と自信があったように思いま
 す。懐かしい。
今の時代、悲観することばかり。
 昔を回想するたびに寂しくて寂しくて涙が流れる。
これは1980年代のCM
同じ人間とは思えないな。
いいCMですね!
日本が輝いていた時代だねえ。
今シリコンバレーに海外赴任中ですが、こういう雰囲気はある気がします。
10年以上前から、自分の携帯の着メロはこれです。
 ”毎日が新しい、コカ・コーラ、爽やかぁテイスティー、
  アイ・フィールコーク アイ・フィール コッカコーラ♪”
この頃のCMはカッコいいのが多かったなぁ。
 今は人気の俳優さんを使うだけ。
 演出のみでカッコいいと思わせるCMを作ってくれたら、
 またテレビを見始めるかも。
この後バブル景気のツケをもろに受けた世代かわいそう。
若くても、みんな大人っぽかったね。
 清潔でエレガントで。素敵です!
この頃って、自分は20代前半で、世代ど真ん中。
 100万円預金すれば、7万円の利子を得られた時代。
 酷暑というワードはまだなくて、
 毎年水着を買い替えて、プールでいくら泳いでも平気だった。
 山下達郎のサウンドがいざなう世界観に憧れた。
 日本中が好景気に浮かれてて、足が地についてない気がしてた。
 そんな時代。
男性も、女性もシャツが高そう!
 今の日本人、こういうとこがショボイんですよね。
 企業が社員に投資しないから。
 5%や6%でなく、若い社員を中心に3年続けて15%くらい
 給与を上げないと経済は拡大しない。
何度も見ちゃいました。懐かし思い出で胸がいっぱいになります。
 ブラウン管のコンピュータは90年初頭から半ばにさしかかる頃でしょうか。
 若く、バリバリ働いて、よく飲み、よく騒いだ。
 私も含めて、この時代に企業で働いてた人は
 今ごろ50歳くらいかもっと上で、今は家庭をもって、
 あの当時とはまったく違う暮らしをしている方が多いはず。
 こう思うと感慨深いですね。
 あの時代はブランド物のスーツは当たり前で、
 タイトスカート、白の開襟シャツは定番でしたね。
 この動画から仕立てのいいスーツの質感まで伝わってきました。
でも、この時代を満喫したから耐えられるよ、どんなことでも。
  ガッツは残ってる!
世がバブルの時代は私はまだまだ子供だったから特に何も感じなかったな‥
 確かに大人達は楽しそうだった。母も。
男女共、今じゃ考えられないくらい素敵なモデルさんだな。
 俺46が学生の時代だったな。
 日本が一番元気で全てが上手くいっていたあの頃。
 これを視ると気持ちがフラッシュバックするぜ。
今日より明日がきっと幸せになれると信じれた時代だった
素晴らしいCM。
 今の冷めた時代と違ってこの頃は良かったなあと,
 自然と思ってしまいますね.
コカ・コーラのCMは昔も今も、
 ちょっとカッコイイ人たちが出てるんだよね。
この時代は、
 給与も上げるからお前らがんばって働けよ! という時代でした。
 今はクビになりたくなかったら・・・
 政治から変えなきゃダメじゃないの。
海岸歩いてる男の人、若いときの父親にそっくり!
 父親かと思ったわ!
 私はハンサムって感じたことなかったけれど、
 小学生のころとか習い事の先生とかに
 「お父さんカッコいいね」ってよく言われてたから、
 昔はイケてたのかも。
この頃は、将来への不安はまったくない明るい時代だった。
私もこのモデルさんたちと同い年くらい。
 飛び抜けてすごいことも無かったけど、何だかいい時代だったな…
今の方が絶対便利なんだが、大らかさは皆無。
またこの頃の日本をみんなで取り戻そうぜ。
復刻してこの歌流してくれないかにゃ
女性だけじゃなく男性も素敵。
 というか何より20代の青春感が出た映像と音楽が素晴らしい。
 良い時代だ。
品があって爽やかで、憧れの社会人ですね!
 こんな素敵なお昼休みが過ごせたら仕事も頑張れる。
スマホがあってすごく便利な時代だけど、
 なんかみんなのコメントはむなしさを感じてしまう。
  今の我々でまた希望の持てる時代にしていきたい。
この時代は、人と人の繋がりとか思いやりとか人の温かみを感じますよね。
 クリスマスも街全体で盛り上げたりイルミネーションで心が踊ったりと、
 豊かな時代だったなー。
当時の新卒サラリーマンて、みんなこんなノリだったんですよねー
これ、現実の日本と似て非なるファンタジー世界だ(笑)
 よくここまで「さわやか」を追及しきったわな。天晴れだわ(笑)
楽しかったなぁ、あの頃。
 ああいうスーツ着てた、あんなにカッコ良くはなかったけどね。
まさに東京ラブストーリーですね。
今の時代の爽やかイケメンの定義って、この頃できたような気がする。
私の青春だわ。キラキラしてたよ。世の中が。
いい時代だったなぁ。
素敵な笑顔まぶし過ぎる!!
 心が躍りだすCMだ!!
大学生だけど、スマホもなくてリアルが素直に感じられそうで、
 輝いて見えるこの時代に生まれたかった
このCM当時、私は田舎の中学生でしたが、
 社会人になったらこんな生活が待っていると思いこんでました。
 大学出て社会人になろうというあたりでバブルは弾けていて、
 長い氷河期となるなんてあの頃夢にも思わなかったよ。
 今見てもこのCMの映像は古さも感じさせず、輝いていて眩しいばかりだ。
バブル期は印刷業界の末端で働いていて、
 雑誌や広告物が巷に溢れ地獄のような忙しさだった。
 TVやってる時間に殆ど帰ったこと無いから、
 こういうCMも見た記憶がない。
 良く見てたのは帰宅するとすぐ終わるCNNぐらいだったな。
バブル…この頃、24歳。
 とにかく毎日が楽しくて仕方がなかった。
 何時も前向きでいられた。夢がいっぱい。
 お陰様で55歳。夢、叶いました。
懐かしのCMです。 あの当時のファツション、私も着てたな。
バブルのファッションというと、
 今の若者には原色のイメージがあると思うけれど、
 実際はこのCMのように、
 ホワイト・ブラック・ベージュ・ブルー・グレーがほとんどだった。
 シックであるとか上品であることが、
 お洒落とかセンスが良いと言われる時代だった。
 経済的には強欲とか成金趣味とか揶揄されたあの頃。
 でも、若者たちの理想は、
 今では考えられないほど清潔感や明るさや美しさだったように思う。
 それは現実には存在しなかったかもしれないけれど、
 そういう夢だけは溢れていたし、
 人の心の中には確かに、そういう憧れが存在していた時代だった。
今の年齢で、この時代に行きたいと思う平成生まれ^_^
 そんな平成も、もうすぐ過去になるのかぁ。
  でも最近は、過去を振り返ってもしょうがないから、
  この頃みたいなイケてる時代にしていきたいなと思うようになった!





コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 「大阪維新批判」記事一覧  | トップ | 「令和」の令に違和感 外国... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hikarinoumide/kazan)
2019-07-25 02:58:15
この時代を忙しく、そして慌ただしく走り息切れした一人ですので楽しく拝見しました。
ときおり、過去を書ける時期を感じて、メモ代わりに投稿をしてます。
よろしく。
Unknown (かわもと)
2019-07-25 18:21:56
hikarinoumide/kazan さま
コメントありがとうございました。わたしの当時は青春のころではなく、すでに青春の余韻という年ごろでした。
No title (森ちゃん)
2020-04-16 08:52:06
水着のCMも至上でした。
Unknown (森ちゃんさま)
2020-04-17 23:18:45
コメントありがとうございます。
水着のCMはどんなだったでしょうね。
Unknown (Unknown)
2020-06-13 21:32:08
>今かぁら 学びぃにいい (♪ I feel Coke)

ふれあう このfeeling では?

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事