スローライフガーデン 花苗栽培農家日記

G&B川端園芸が綴るスローライフな生活

サルビア・ガラニチカのnewfaceなのか?

2017-04-29 17:46:16 | 日記
 種苗会社によれば品種名はブラック&ブルーと言いって従来のガラニチカに比べて花弁の色が明るいブルーなんだと・・。
う~~ん・・従来のガラニチカは当園ではまだ開花して来ていないので対比する事が出来ないけれど
自分の記憶からすればあまり違いがないようにも思えるのだが・・(笑)

 ま、それでも草姿は細身で従来のガラニチカのようにごっつい茎とか葉っぱは出してこない分だけ
流通の途中でも店先でも傷みが少なくなりそうかなと思う。

 今は100株ほどしかないのでこれから繁殖にかかりますが秋には少々顔を出せるようにする予定^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプチロール

2017-04-28 20:20:28 | 日記


 先日ハウス内に張ってある保温シートを外してから、そのまま放置してあったのでそれを巻き取り自宅納屋へと運んだ。
このシートはご存知「暇つぶしシート」の大型版で全体に空気層を持っているのでハウス内の保温に効果があって
実際に灯油使用量がわずかだが減った!・・・気がする。

 で、その保温効果があると言う事は中の熱が逃げないと言う事でして気温の上がる季節には取り外し今年の冬まで
納屋で保管する事に毎年やってます。

 それを軽トラに載せて運ぶんだが何か怪しい積載物みたい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブキャットは26歳

2017-04-27 18:22:47 | 日記

確か平成3年に買ったから26歳やな。
ハウス内保管やし錆とか全然無いけどラジエターに小さな穴があるのか水が減っていく。
先日もあやうくオーバーヒートするとこやった。
部品もあまりないので大事に使ってます。
土をこんな風に広げたりするのも楽に出来て便利なヤツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の摂理に逆らえるのか否か?

2017-04-26 19:05:33 | 日記
 月曜日の事・・短大の恩師で近所に住む方から電話があっていきなり
「川端君!アサガオを6月10日頃に咲かせてみてくれないか」と言われた。
一瞬頭の中に「?」マークがいっぱい飛び交ったが・・・ま、普段から飛び交ってますけど・・ってぉぃ。

 少し冷静になって話を聞かせてもらっていると、そう言えばその恩師は教授を退官した後に市内のアサガオ同好会の会長に就任したのだった。
それで、どうやら市の農業振興課は恩師にこの件を頼んだらしい。で、恩師は学生時代この「出来の良くなかった自分」に電話をしてこられたと言う事なわけだ。

 その折に自分は恩師にはアサガオの栽培は初めてに近いし、ましてや短日開花性の強いアサガオをやがて夏至だと言う長日の時期に
どうしたら開花させられるのか色々と相談をした結果、とりあえずいくつかの育て方を試しながらやってみようと言う事になり
さっそく取り寄せた苗を定植してみた。



 短期間でボリュームを持たせて開花させたいので2株植えの無摘芯で行く事にして来月初めから短日処理を半分の株だけしてみる予定。

 恩師の電話の後に市役所の担当者とその上司から別々に電話があり無理を承知でお願いしますとの事・・。
無理なら頼まんといて~っ・・と思ったけど自分もどうなるかその結果にちょっと興味が湧いて来た・・

・・・・・頼まれると断れない・・・読者の方にもそんな方いませんか?そこのあなた・・(笑)


 本日の作業・・・来月下旬注文のポーチュラカを刈り込み~!!(右側が刈り込んだ株)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・カラドンナ&ネモローサ系3種

2017-04-25 19:12:48 | 日記




2月頃に定植すると例年なら約2か月で出荷にこぎ着けられるはずなのに、今年は肥培管理が甘かったのか
それとも気温が低かったのか1週間程遅れてしまった。

ま、それでも今日は気温もグンとあがり24℃くらいあったような陽気でちょっと汗ばんだかな~^^
それでも乾いた風のお蔭でさらりとした気持ちのいい汗やった^^



で、そんな中をハウス内にあった植物達を外に出し始めました。これで軟弱だった株も自然の風と直射日光のおかげで
締まった株の苗に育ってくれるはずです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーロス?!(笑)

2017-04-24 21:23:11 | 日記

先週末の事になるけれど当園にとっては大量の出荷があった。
チェリーセージMixのラベル苗セット28個入り337ケースとロシアンセージラベル苗を38ケースと言う量。
大農家ではなんて事のない量かも知れないけど全員で4名の当園では天文学的な数量でして普段の約10倍かな?
3日ほどかけて荷造りしてやっと出荷🎵
やりきった感いっぱいで心地よい疲労感に浸れたのは良いがわずかながら「喪失感」もある(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまるところ・・原因不明

2017-04-21 23:27:34 | 日記
 18日の投稿で書いた用土障害?と言う話だけれど昨日農林事務所から電話がありはっきり言って原因不明だと言われた
原因不明なのに「はっきり言って」と言うあたりが自信ありげですごいと思った^^(ほんとか~?)

 ま、消去法で行くとEC、phは通常範囲だし、病原菌は確認できないし考えられるのはアンモニア体窒素が硝酸体窒素に変化する時に
硝酸体ではなく亜硝酸体窒素に変化してしまいガスが出たのでは?と言う事で低温期に出やすい障害との事やった(ほんとか~?)

 加温はしていないけれどハウス内だしそんな低温になったとは考えられないしやはり原因不明か・・・。

 で、ロットは違うが基本同じ資材で作った用土に苗を試験的に植えてみた・・結果今のところ大丈夫っぽい



しかしいったいなんやったんやろ?


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花より萌える

2017-04-20 18:19:13 | 日記
ソメイヨシノも葉桜になり春らしくなって来た。
当園のサルビアの親株達もお約束通り地際から芽をふかし始めてきてくれた。

右はまだ冬枯れの様子だがよく見れば芽が見える。
こんな様子が自分は一番萌える(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 サルビア・ウリギノーサをピンチ

2017-04-19 20:29:03 | 日記
 この品種が当園にやって来たのは2000年頃だったかな?金沢城公園で(当時は金沢城址公園と呼ばれていたな~)
全国都市緑化フェアが開催された時に植栽されていたのを見かけて購入したような記憶がある。

 思い起こせばサルビアとの出会いはこのイベントがきっかけで記憶に頼れば30種類以上の品種を生産したと思う。
流通に載せられずに生産を断念した品種もあれば、当園オリジナルの品種も輩出したりと出入りはあったけれど
ここ17年間はサルビアにハマった感じ(笑)

宿根性が強いのでどの品種も季節感があって戸外でも越冬する品種も多い!なので庭植にも適しているし使い勝手はけっこういい!
一口にサルビアと言っても姿形はどれも個性的で似た者同士と言うのはほとんどないくらいバラエティーにも富んでいる。

 おっと・・タイトルとは違う話になってしまった・・ウリギノーサのピンチの話やね^^
一般に出回るウリギノーサは伸びると倒れたりして草姿が乱れやすいんだけと当園の品種はどちらかと言えば
直立性が強くて乱れにくいと思う。たまたま直立性の強い株が突然変異で出現したのを見かけたので
それを元に繁殖をしてみました。

 それでも元々軟弱な品種なので流通に載せようとすれば適度な剪定は必要なので苗の段階からこまめにピンチをして
枝数を増やして低くこんもりとした草姿を目指します。・・とは言え50㎝くらいにはなることもありますが・・。

刈り込む前



刈り込んだ後

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用土障害か?

2017-04-18 19:04:56 | 日記
 先週火曜日に届いたサルビア・スプレンデンス(品種名ホットジャズ)のプラグ苗を定植して
2日たったところ突然に苗の葉先や芯が黒く変色しひどいものは枯死してしまった。
日々植物と接していると色んな初体験をするが、このような症状は38年間の生産体験の中でも初体験中の初体験!



左から順にサルビア・ファリナセアとスプレンデンスの症状が見られない株と一番右が激しい障害が出ている株↑



拡大したもの↑

 様子を見ていたが、ここは県の農林事務所に相談してみる事にしてサンプルを持ち込みとりあえずpHとECを測ってもらった。
計測結果はpHが6.4前後ECは0.7前後で、この数字だけを見るからには障害が出るような数字ではない事が分かったが
現物が現物だけにもっと詳しく調べるために農林事務所の職員の方が農林総合試験場へサンプルを持ち込んでくれる事になった。

 でも不思議なのはサルビア・スプレンデンスだけにこの症状が出ているところで、同じサルビアでもファリナセア(レア)はいたって健常な状態で3000株のどれもがいつもと同じ様子。

 で、その土の組成は・・

・元土     もみ殻牛糞堆肥と山土を同量混ぜ1年半屋外で養生し使用直前に蒸気消毒した

・カルストーン(軽石の砂)

・ピートモス  サハリン産の無調整ピート


・エコロング  100日コーティングタイプ(12-12-12) 2g/㍑

・BMようりん  2g/㍑

・苦土石灰(粒) 1.5g/㍑

なんか原因がわからないので分かるまで不安だ。

で、本日新しく同じ品種の苗とベゴニアの苗が届いたので作り直したちょうどに少量だけ定植してみました。
どなたかこんな経験のある方いませんでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする