スローライフガーデン 花苗栽培農家日記

G&B川端園芸が綴るスローライフな生活

イングリッシュラベンダー今年は2段攻め^^

2020-02-28 18:14:40 | 日記

昨年までは4月中旬に出荷を開始していたイングリッシュラベンダーを今年は4月上旬と下旬に分けて2段階にしてみた。それよりもっと前は4月末だけに出荷を予定して母の日需要に合わせていたのだが、これがどうも大産地に押されて埋もれてしまう(;'∀')

なので当園は「正面衝突」ではなくせこく(笑)通常需要にしれっと乗ろう作戦を展開していたのだが、1作だけでは市場の信用も得られにくいので出荷期間を今年は伸ばす意味で2段階に作戦変更したというわけ^^

で、どうせ2段階にするのならとこそっと(笑)増産してみた^^約3割増産かな?

さてさて今月上旬に加温し始めた1作目はすでに新芽が伸び始めてます

こちらは昨日加温を始めた2作目

まだ黒っぽい

わずかな違いに見えるけれど現物はかなり1作目は新芽っぽいです。


やっぱ現場現物やろ~

2020-02-24 17:42:24 | 日記

花苗生産農家日記とか言いながらこの春とあるガーデンセンターから依頼を頂き初めての野菜苗生産をする事になった。でもガーデンセンターも当園もリハもなしに取り組むのはあまりにも無謀との合意の元に数量はごくわずか(笑)

それでも当園にとって不安はあるしガーデンセンターの指導だけでは情報が不足してると感じたので、そこはやっぱり野菜苗生産者を訪ねるしかないとの結論に自分勝手に達し^^車でビュイーンと隣の隣の市へ^^

で、やっぱ現場やね~^^話だけでは感じられない事がいっぱい^^質問もいっぱいして来た(笑)おまけにそうそう売ってない資材もおすそ分け頂いた(無理言いまして申し訳ない)。

そんなこんなで明日あたり一回目の種蒔きをする予定!!どの品種も発芽は早いらしく徒長させないように注意しなくて!てか、その前にキチンと生えて来てくれよー^^

 


ケガの功名??

2020-02-17 21:30:27 | 日記

数年前に挿し木床の加温に関して床面に空間を作った方が温度が均一になり発根が促進されると聞き、さっそく温床線と挿し木トレーの間に空間を作ってみた。その後それが正解なのかキチンと検証する事も無く使い続けてきたのだが、先日来この空間にネズミが入り込み植物に対して色々と被害を及ぼす事が頻繁に起きるようになったので、仕方なくこの空間を閉じて温床線とトレーの底が密着するように戻した。

あああ・・発根具合も前に比べて良い結果が得られないようになってしまうなぁと思いながらネズミの被害から植物を守るためなら仕方ないと思っていたのだが・・あれ?・・・あれれ?・・・

調子良いやん!!

どうやら空間から逃げていた熱が直接トレーを通じて用土に無駄なく伝わった結果だと思われる。やはり固体(用土)は冷めにくいようで、それを実証したみたい。あはは元に戻りました(笑)

ネズミの被害に関しては今でもあれこれ手を尽くしていて被害は無くなって来てますが、これもネズミのおかげ?ケガの功名?

発根が早い早い!1週間でもさもさ(笑)

 


研修卒業生の総会

2020-02-16 10:15:27 | 日記

年に一度の事やけど先進地で活躍する仲間達との情報交換が目的でいつも遠路出かけてます^^

会場受付で顔を合わせての第一声

「お~元気でやっとるか~?」

「ええ、まあ何とか息してます^^」

するともう一人の先輩が

「元気があるから来るんや^^」

・・まぁなるほどね・・元気が無ければ出かける気にもならんわな(笑)空元気やったけど出席して良かった^^

一日目は来賓である関連業者との懇談会と懇親会で情報交換・・てか情報頂くのみ(笑)完全に聞く側に回ってました。みなさんようしゃべる!元気や~!

二日目は現地視察だが今回は今までの目的とは完全に違い「儲けるにはどうしたらいい?」をコンセプトに市場出荷相対率90%以上の有名農家を訪問。社長の最初の一言「人と同じ事、今までと同じ事をやっているようでは儲からないよ!」「そんなもの売れるわけないやろ!と言うものを売るんや!」でまず目がテン頭が真っ白(笑)分かるけどまったくわからない(;^ω^)・・哲学やな。

その社長の後姿(赤いハットの方)・・分かる人はすぐわかる!

施設のほんの一部

とにかく仕事の道を外さないように今後も精進します!と自分に誓い帰路に着いたのでした^^


ラベンダーのポットカラー変えて土運んでネメシア・・あとは本文で^^

2020-02-11 21:36:43 | 日記

と言う事で本文始まります。

何回か前の投稿でポリポットのカラーでどうしようか?みたいな投稿をしたのだがラベンダーはこの色になりました。

まだ株は出来ていないのでイメージが湧きにくいかもしれないがどうでしょ?このエメラルドグリーンは?

ここに決まるまでは薄い水色・・しっかりとしたラベンダー色と迷ったんですが薄い水色は土が透けて見えたりラベンダー色は濃過ぎ?などなどで無難な今までのモスグリーンに落ち着きそうだったんですが(在庫もあるし(*´∀`*))ここは一念発起!!明るいカラーで!とこのエメラルドに決定!!あとはしっかりとした製品に仕上げなくては!と言うことです!

これまでのモスグリーン

・・・・黒にしか見えんけど(;'∀')

で、次は明日から定植予定のサルビア・カラドンナの用土とポットをハウスに搬入

明日は県の農業試験場で会議がありハウスをスタッフにお任せするので今日中に用土を搬入しときました。

重かった(´;ω;`)・・

で、またまた上記の理由で不在のため明日出荷予定のネメシアを本日配達

フライングですがご容赦を^^

 


さすがミニと言うだけはある^^

2020-02-07 17:28:52 | 日記

とおっっっってもゆっくり育つミニゼラニウム(;'∀')

まぁ徒長してモヤシみたいになるよりか良いんだけれど、やっとこさ出荷出来そうな株に育ってくれた・・・・・のがまだ3割くらい(ぉぃ)来月初めには出荷したいのだが果たしてどうなる事やら。

根はしっかり回っているので生育不良と言うわけではなくて、これが本来の姿みたい。

花は花火みたいにかわいい

 


岩手県からラベンダー苗届きました

2020-02-06 18:03:06 | 日記

もうかれこれ10年近く前になるかもしれない。それまでは初夏にプラグ苗を導入していたのだがどうしても草姿の良い株に育てられなくて悩んでいた時に、研修仲間から紹介してもらったラベンダーの苗。

 

当然プラグ苗よりも育っているのでコストはかかるが何よりも草姿が理想的に育つのでロスもないし短期出荷出来るメリットがある。

今は冬枯れの株だがこれから定植して育ってもらいます^^

これは去年の様子①

去年の様子②

それとおまけ・・

今さらですが休憩施設の外部にある水道管にヒーターを巻いてみました。

この後保温資材を巻きつけて完了^^

しかしこのヒーターを購入したのが38年前(;'∀')

一応新品ですがホコリをかぶった箱が年代を物語る^^


チェリーセージそれぞれ

2020-02-05 21:28:36 | 日記

当園に現在生産中のチェリーセージは・・

アップル、オーキッド、ピーチ濃淡の2種)、プラム、レモン、グレープ、アイシングシュガー、マーブル、ジョイ、ラズベリーそしてピンクシェル・・・(ピンク文字は当園選抜品種)があるが性質もそれぞれで伸びやすい品種、そうでない品種、香りのある品種、春好きな品種、秋好きな品種・・まだまだ色々な個性があるがそのひとつに矮化剤の効果の違いがあってたいがいはどれもコンパクトに仕上がるのだが「ジョイ」に関してはちょっとでも散布するとまるでたこ足みたいによれてしまうので出荷直前まではい感じだったのにぃ~っ!て品種もあるので「ジョイ」に関しては刈り込み回数を増やして樹形を整えて出荷します^^

バイカラーがあか抜けた色合いでかわいいです^^

そう言えばこのチェリーセージは過去から何色も生産リストにありながら「クセ」が強くてコストに見合わなかったり、繁殖しにくかったり、マニアック過ぎたりして廃番なった品種がありました。それも時代の流れの中で変化して行くものだなぁと感じてます。


ねず公対策第4弾^^

2020-02-04 19:14:39 | 日記

第4弾・・・第4弾ですよホントに(;'∀')

第1 殺鼠剤  全く効果なし

第2 忌避性音波 全く効果なし

第3 粘着シート ちょっとあった(;'∀')

でもその後でもネズミが活動した痕跡アリ(´・ω`・)エッ?

試しに蒔いたスイスチャードの種をその日の晩にほじくり出してあったのだ。

もうこれは経験者にお尋ねするしかないなと(最初からすれば良かった)何人もの方に話を聞かせてもらったがやはり前出の殺鼠剤や粘着シートで対策をしているとの事で一定の効果が出てるようだった。中には種ではなくて発芽した来たばかりの芽を食害されてしまったと言う方もいたが・・。

はぁぁ・・・地道にハウスにネズミが侵入しないようにするしかないのかなと思っていた時に、何人かお尋ねした方の一人から電話があり「少量ならば透明な衣装ケースに入れて播けばネズミの侵入は防げるのでは」と教えて頂いた。

衣装ケースでは排水が出来ないので木枠を作りその上に網のふたを載せてみる事にした。で、昨日の夕方ホームセンターで材料を調達して本日午前中にめでたく完成^^

網を載せた状態

チラッと網をどけた状態

木枠のそばに粘着シートとスイスチャードの種を蒔いた小トレイ

試しに木枠の中にも同じものを・・これが食べられるようだともうグレてやる!!