スローライフガーデン 花苗栽培農家日記

G&B川端園芸が綴るスローライフな生活

ありがたき石川農林事務所

2015-01-31 18:12:33 | 日記
 県の出先機関に農林事務所と言うところがあり、我々農家を多方面からサポートしてくれています。
技術指導はもとより、自分が所属する農業振興協議会とかの事務局や親睦イベントの開催、耕作放棄地の解消、細やかなところでは
地元食材を使った料理、食品の開発、男女共同参画の啓蒙・・・・こうやって挙げると感謝で頭がさがるわ本当に^^

 昨日も羅病した苗の検定を依頼したところ対応可能な薬剤のリストや発生予防の指導にわざわざ来園してくれ
現場を確認してくれました。心強いです^^

その時の資料の一部ともう一つは用土のphとECの測定をお願いしたところ結果をFAⅩしてくれたものです。



これからもお世話になります^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間隙を縫う^^

2015-01-29 18:05:41 | 日記
 晴れとの予報だったので日差しを期待していたのだが曇りの一日
おまけに空気が冷たくて思いっきり鼻から息を吸い込むとツ~ンと痛い・・・ならやるなよ!ってか?

 それでも今日を逃すとしばらくは雨雪の予報なので苗の移動と無加温ハウス内での作業を決行^^
おかげでサルビア・カラドンナの定植は苗も鉢も完了となった
後は伸びやすいサルビア・カラドンナを伸ばさなうように開花まで育ってくれるようにしなくては

 いつもそうだけど今日の作業は特に楽しかった~~サクサク進んだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ体験してみたアレンジフラワーの世界

2015-01-28 20:25:15 | 日記
 目にはして来ていたが実際に触れて製作(工作?)したのは今日が初めてのアレンジフラワー。
ま、実際は生花が使われることが多いが今回体験したのがアートフラワーと言って本物の花ではなかったけれど
パッと見はかなり精巧な作りで何気に見るだけなら、見分けが付かないかもしれない。

 でもかえって初体験の自分にしてみれば傷みやすくデリケートな生花よりも最初はとっつきやすくて良かったと思った。
それでも講師のデモンストレーションを見てから自分でやるのだが、簡単そうに感じる事すら悶えまくりで^^やり直しになったり
気が付くとどんどん進行に着いていけなくなっていたり、わりと講師のヘルプを頂いた^^



 苗を植えこんでいく寄せ植えとは全く違った楽しみ方で、同じテーブルに載せて比べる事ではないが
アレンジフラワーはかなり「工作」と言う作業で、多彩な植物の姿を作っていけるマジックみたいに感じた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ち、よ、こ、れ、い、と・・・って遊びなかったっけ?

2015-01-27 22:30:43 | 日記
 えっと、じゃんけんしてパーで勝ったら、こう言いながら5歩進む遊び・・ってなんやったけ?これ以上思いだせない^^
ま、それは置いといて本日はリシマキア・ペルシャンチョコレートを定植した話^^

 生育はのんびり屋さんだけれど低温にも強く-3℃でも平気そうで枯れる事も無く元気でいてくれてます。
そんな親株から挿し穂を採って挿し木してから3週間の苗を本日は定植しました。



 もうフサフサに発根してくれて嬉しい限りです。切り口からも発根してくれてますが
一番発根しているのは葉柄の下・・節のところやね^^ 切り口でなくても用土に触れていた節などからも発根しています。

 次は直挿しに挑戦してみましょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもない・・って?

2015-01-26 20:27:23 | 日記
 う~ん・・・そのネーミングの意図が良く分からないのですが・・ま、鉢としての機能性は悪くはないです^^



 先日からサルビア・ネモローサ系の定植をしているのだが本日の終業間際に少量だが仕立て直し親株の定植をこの鉢でしてみた。



 デザイン的には今ひとつなのだが(自分だけの好みです)流通時の安定性と見た目の色合いが当園のイメージと近いのでは思い
良く使わせてもらってます・・・ちょっとだけ他製品と比べてコスト高なのだが・・^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いてネモローサ系定植っ!

2015-01-25 20:13:55 | 日記
 いやはや足の長い事長い事・・・・えっと・・育成期間が長いんですネモローサ系は^^



 これで昨年の6月に挿し木してそこそこのボリュームまで育ったところで刈り込み冬を迎えたところ。
で、ここからが勝負どころ~~って事もないか^^

 本日はほんの少しだけれども定植しましたよ~~「サルビア・スノーヒル」
地上部はこじんまりしてますが地下部はしっかりと根が回ってます^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪車の足元が・・

2015-01-24 17:15:59 | 日記
 発根具合がもう一息だったが萎れもないので挿し木床から何種類かの苗を慣らしゾーンへと移動させた。
その中の一つのリシマキア・ペルシャンチョコレートを一輪車に載せてテクテク移動させた。



 ところでこの一輪車だが記憶が正しければ30年以上の間当園で働いてくれているはずで
ほとんどG&B川端園芸の歴史と一致するほどの老兵だ。
マッカーサーは解任され、日本を去る時に「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」と言ったらしいが
この老兵はまだ消え去ってもらうわけには行かない。

 一般的なタイプよりも深い船が載った建築現場仕様なところがまた使いやすくて作業が楽だ。
しかし、この一輪車の足元をよ~く見ると・・・



 すり減り過ぎてもうちぎれてしまってる^^でも、まだまだ使えそうです^^

 次にこれは次回の挿し木に向けてほんの少しスペーシングしたサルビア・スプレンデンスバリエガータです。



 これで少しは軟弱だった株が締まるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植開始しました

2015-01-23 17:51:42 | 日記
 前回日記の画像にある宿根サルビアの中からチェリーセージ各色を定植し始めた。
今のところ各品種とも発根具合は良好でロスは少ないので定植していても気が楽なのだが
赤系の品種に限り定植後に茎がカビに侵されてロスになる事が例年多く気をゆるめる事は出来ない。

 今日も定植前に前回定植分の中から赤系のロス株を処分したのだが3分の1ほどありがっくりとうなだれてます。
もっと強力な防除が必要なようだなぁ。くぅ・・・。

 そしてこれはガザニア・バリエガータの発根苗



 これは昨日挿し木床から出されてきたばかりなのでもうしばらく慣らしてから定植する予定。

 えっとこれは前にも出てきた画像だけれど、夕方にかけて別棟ハウスのサイド保温シートを2重にした。



 今回このハウスは初めてサイドを2重にしたのだがどれだけの効果があるのだろうか?
燃料価格は下落傾向にあるけど、かからないに越したことはないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・カラドンナを定植してみた

2015-01-21 20:14:06 | 日記
 例年定植してから約3ヶ月ほどで出荷が始まるサルビア・カラドンナは栽培中に
一度も加温を必要としない「自然児」の省エネ植物だ。
スタートである挿し木は6月で、発根後仮植えして降雪が見られる前あたりに
無加温パイプハウスに入れて今頃に定植すれば連休前あたりから出荷が出来る。

 6月に挿し木して5月に出荷と苗物にしてはかなりのロングランとなるが、根付いてしまえば
よほどの長雨などがない限り消えてしまう事はなく、わりと粗放栽培が可能だ。

 ただこの時期の無加温ハウスは雨や雪の日ではかなり冷え込んで作業する人間にとっては厳しいので
本日のように太陽が顔を覗かせている日でないと出来ないのが、ちょっと難ありかな??

 さて明日は出来るのでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液肥やりましてん

2015-01-20 18:18:25 | 日記


 今年に入ってすぐに・・・と言っても6日か・・ま、このあたりに挿し木した宿根サルビア系の発根が順調なので
定植すべく挿し木床から通常育成ベンチに移動させて「慣らし」モードに入れました。
このまま「慣らし」が済んだ後に定植してもいいのだが、挿し木用土に肥料分がほとんど含ませてない事もあってやや痩せっぽち(汗)
そこで今回はちょっとだけ「馬力」を付けようと液肥を施す事にして、さっそく準備をして敢行~!!



 ピータースのオール20をN100ppmで行ったが、200ppmでも良かったかな・・・い、いやもしもの時もあるかもなので
様子を見て次回もこの濃度で行こうかな^^

 他の生産者さんてどれくらいでやっているんやろぉ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする