スローライフガーデン 花苗栽培農家日記

G&B川端園芸が綴るスローライフな生活

世界農林業センサス(農林業に関する国勢調査)

2010-01-31 11:10:00 | 日記
 昨日仕事から帰ると「2010世界農林業センサス」の調査票が届いていた。
どちらかと言うと分かりづらい言い回しの文章が多い資料が多いといつも感じているのだが
(自分の読解力の悪さを棚に上げてます・・
今回は分かりやすい簡潔な表現と図解であっという間に回答終了~。

 国の政策に生かされることを期待しますね。

 ところで、調査項目にご時勢なのか後継者の有無や経営の特徴を問われるものがあった。

・地域の慣行に比べて環境への負担を軽減した栽培をしていますか?とか・・

・農業生産に関連した事業を問われるところに「農家レストラン」や「海外への輸出」があった。

 ぁ・・あと販売先調査で「ネット販売」と言う回答選択肢もあった。

 すっかり時代に取り残されたように感じてしまった

 どんな集計結果が出るのだろうか?

・・あと、花というカテゴリーのみの調査ってないのでしょうかねぇ?
出来れば生活の中でどのように飾ってもらえてるのかとか、花への出費割合とか
あれば知りたいものです。

またもや補修箇所が…

2010-01-30 15:44:30 | 日記
先日から作業が中断したままに なっていたフィルム張り。
昨日は煙突の断熱材がボロボロになっていたので交換していて一時中断。
今日こそ再開!と思いつつも、駆動ワイヤーのコーティング破れを発見…。
今から交換予定だが部品があるかどうか分からん。
これも仕事のひとつやけど肝心の仕事がちっとも進ま~~ん。

越冬試験株にラベル挿し忘れた~~・・・

2010-01-29 19:27:24 | 日記
 今日ふと宿根サルビアの雪中越冬試験をしている畝を見て
えらい事に気が付いてしまった

 それは、各品種にラベルを挿してなかったという事。
植えた時は、株も当然枯れこんでいないから品種も分かるけれど
写真で見ると分かるように地上部が(地下部も?)枯れてしまった品種は????だ。

   

 ↑多分プレクトランサス(宿根サルビアではないけれど)    と イオダンタ??




 でも意外にも雪中でも地上部を残している品種もあるけれどね。

   

 ↑ブキャナニー                           カロケファルス(宿根サルビアではないです)


 別の場所の無加温ハウスでも試験中なので、そこの株の状態で予測は出来るけれど
これは完全に自分の落ち度でありました

苔玉教室

2010-01-28 21:50:52 | 日記
 少し前に教室を主催して頂いた公民館から帰宅~・・・で、一人反省会

 こちらが思っていたよりも、参加者は細かなところまで
キチンと作りたがっているなと感じた。
材料はミニシクラメンとミニ観葉の2個を作ってもらったのだが
特にシクラメンの塊茎(球根の様に見えるところ)が埋まらないように話したところ
数ミリ単位で気になってしまうらしく、アドバイスを求められた方々に
一人ひとり判断を仰がれる事になった。

 まぁこれはこれで、本人達に納得いただければそれでいいのだが
苔玉の飾り方を色々と提案したかった自分としては意外だった。
それだけ植物を大事に育てたいと言う気持ちの表れだと思う。
大切な事ですね。

 あと、仕上げに巻く糸がどのように巻かれていくのか
ホワイトボードとデモで見てもらったつもりだったが
いざ、実際に自分がやりだすと糸の行方が分からなくみたいで
巻きの密度に個人差が出てしまったかな?

 次回は糸を見えやすい色のものを使って「サンプル」を用意すれば
多少は「意図」が伝わると思う

 熱心に製作している参加者の皆さん↓


ハウスの内側に保温フィルムを張った

2010-01-27 18:17:40 | 日記
 かれこれ数年間も使っていたフィルムが余りにも汚れ
光線透過率も悪くなっていたので交換した。・・・・高くついたけど・・

 その時いつも思うのだがこのフィルムを自動的に開閉する為に
駆動するワイヤーに留める。が、これが、いまいちスマートに出来ない
原因はこのワイヤーを駆動する為にある滑車の出っ張り

 左は滑車部分に隙間が出来てしまった写真。
    

   

 細かく裂いて留めていけばいいんだろうが、ハウスが長いとテンションが変わるので
妻側両端でホンの少しだけど斜めになってしまう事がたまにある。

 うちのやり方が雑なので何の問題も無く張っている方がたくさんいるだろうけど
雑な自分にもスマートに張れる方法は無いものだろうかねぇ

 ま、そんなこんなで一段分は完成~↓ 明日は二段目を張ります~。



 ぁ、そうそう今日は快晴でハウスの中も春爛漫
フィルムを張るのに上ばかり見ていたら首が痛い。
それと眩しいのでサングラスをしてみたら・・・鼻が痛い
よくよく見ると・・鼻に当たる部分のラバーが取れていた



痛いわけや・・・・。

 


 

伸びた苗は高くつく~

2010-01-26 18:05:44 | 日記
 今日は今週末に予定していた2作目のナスタチュームを定植した。
せっかく短めに出来た苗を、種まきトレーのまま置いておくとまた伸びかねないので。

 

 1作目と比較すると一目瞭然で、赤い線がポットの横に描いてあるけど
これは土の中の茎の様子で、左は胚軸が長すぎて普通のポットでは植えると
腰高になって倒れてしまう事が想像できる。

 2作目は通常のポットで植えられた

 なんだポットが違うだけやんと思うけど、これって細かい話だが
左の長いポットは右のポットに比べてなんと価格が4倍弱
土の量は1.5倍必要になる。わずかだが運賃もかさむかもしれない。

 ホントに伸ばさないように・・油断は禁物・・(分かっているけどね


ぺしゃんこのスノータイヤ

2010-01-25 11:44:14 | 日記
今さらですがスノータイヤに今まで交換してもらえなかったもう一台の軽トラのタイヤを交換した。
持った瞬間柔らかい感触があって、や~な予感がしたのだが、それが的中…。クラッ。
ジャッキを降ろしはじめタイヤが接地するとどんどん潰れていく。
ジャッキが抜けないかもと一瞬思ったけど、なんとかこの状態でストップ。
今から空気いれます。

水やりのタイミング

2010-01-24 14:32:49 | 日記
 水やり○年とか言って、とかく水やりの事が職人仕事のように言われる。
ま、確かに極めれば本当に上手に水やりをされる方は何人もいる。
そこはやはり観察力が素晴らしいという事が一番だと思う。
どのタイミングでどれくらいの量の水を与えるのか・・ということだろうか?
それと気象や周辺環境も考慮に入れるし・・とにかく感じて考える事は多い。

 でも人に伝えようとするとやはりそこはシンプルな方がいいと思う。
教室などへ出かけて水やりの話になった時によく
何日毎に?・・とか、一日に何回?・・とか聞かれるけれど
人によって花を飾っている環境は人の数だけあると思うので
答える時はいつも
「草花などは土が白く乾いたらとか、植物の葉がしおれ始めたら」
と言う事にしている。
これが正解だとは言い切れないけれど、近いと思う。

 今日もうちの縁側の日差しがよく当たる場所の
メラコイデスとサイネリアはしおれ始めていたけれど
そうでない日陰のサイネリアと軒下のメラコイデスは一週間くらいは水をやってない。

 ハウスでも窓際は乾くけれど、混み合ったところは乾きにくいので
同じ花でも水量は違えて与えている。

 プールベンチ潅水などの設備があれば別だが、人力で?!水やりする時は
こんな風に考えてやってます。

 今日はちょっと話が堅かったですな・・。ではまた。

ホットリップスが発根した~

2010-01-23 09:27:01 | 宿根サルビア(セージ)
 10月に挿し木をしてすでに仮植えしてあったサルビア・ホットリップスが
ズワズワと細いながらも挿し穂に出来そうな枝を伸ばしていたので
半月くらい前に「モノはためし」とその枝を挿してみた。

 結果・・・・低日照、低温の時期にも関わらず発根をしてくれた



率的にはまだ植えてみないと分からないけれどまずまずだと思う。
白くびっしりと言うわけではないが、来週後半以降なら植替えが出来そうだ