2011荒尾市議選 6期目挑戦19票差で落選 田中ひろはるブログ!

ひろげたい! みどりと 平和と みんなの笑顔を! 新社会党でがんばります!  

全国学力テストの実施に反対!

2008年04月16日 | 議会活動

4月22日に全国で実施される学力テスト
昨年に引き続き、今年も犬山市は参加しないことを決定されたようである。
43年ぶりに昨年から始まったものであるが、本市では昨年に1件の反対陳情(私たち会派としては、昨年の4月は統一地方自治体選挙の関係で何も出来なかった)があり、今年はまだないと本市教委は言う。
その日にでの実施が進められている全国学力テストに対し、我が会派の意見を本日集約し、反対の申し入れを教育長にする事にした。要請文の趣旨を続きに記載しておきます。


提出日 2008年 4 月 18 日<o:p></o:p>

<st1:address ProductID="荒尾市教育長中島国治殿&#9;0&#9;0"><st1:address ProductID="荒尾市教育長中島国治殿&#9;0&#9;0"><st1:address ProductID="荒尾市教育長中島国治殿&#9;0&#9;0">荒尾市</st1:address></st1:address></st1:address> 中嶋國治 殿<o:p></o:p>

4月22日実施の全国学力テスト撤回・中止を求める<o:p></o:p>

要請書<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

文部科学省では、1964年以来、43年ぶりに特定の学年全員を対象に、全国的な子ども達の学力状況を把握することを目的としたテスト「全国学力・学習状況調査」を平成19年度から実施しており、その費用は77億円もかかっている。<o:p></o:p>

今年もその費用をかけ、今回は4月22日に実施のようである。<o:p></o:p>

このテストは、2003年に経済協力開発機構(OECD)が行った国際学習到達度調査(PISA)で、読解力や文章表現力の低下が明らかになったことなどを受け、実施が決まったとのことである。<o:p></o:p>

全国の小学6年、中学3年約230万人、約3万3000校の小中学校で一斉に行われた昨年の参加率は、98・95%であった。<o:p></o:p>

本年2月現在での参加率は、小学校21,983校/22,088校(99.52%)、中学校10,706校/11,032校(97.04%)であり、学校別では国立学校157校/157校(100%)、公立学校32,060校/32,074校(99.96%)、私立学校472校/889校(53.09%)となっている。<o:p></o:p>

その中で、公立学校参加全国1,899の教育委員会のうち、愛知県犬山市教育委員会の1教委だけが2年連続の不参加としている。<o:p></o:p>

その理由は犬山市の教育状況について「自ら学ぶ力を養う教育が浸透しており、学力もついている」と強調し、また全国学力テストについて「学校間、自治体間の競争を助長する」ことから教育委員3対2で今年(4月22日)も参加しないことを決められた。<o:p></o:p>

犬山市教育委員である中嶋哲彦さん(名古屋大学大学院教授)は、「文部科学省が決めたルールで子どもや教師、学校、地域を競争させ、国が定める基準で評価し、学校の教育活動や地方の教育施策にしばりをかけようという制度だ」と批判し、全国的な学校の序列化を招く危険性を指摘されている。<o:p></o:p>

このような、<st1:address ProductID="犬山市教育委員会のご判断に敬意&#9;0&#9;0">犬山市</st1:address>教育委員会のご判断に敬意を表するとともに、本市における全国学力テストについて私たちは以下のように考える。<o:p></o:p>

「義務教育に競争原理を持ち込むべきではない」「児童の家庭環境など、プライバシーに関する調査を国がすべきではない」「77億円のテスト費用を各学校現場の施設や備品などの管理費、また教員配置の人件費などに当てるべきである」「国が一括して採点を行い、9月ごろに国全体と都道府県別の科目ごとの平均点や問題ごとの正答率を公表されるが、そのこと自体に意味があるのか。本市においては学校間の競争につながる事から公表されない。競争を煽りかねない全国学力テスト実施に反対する」。<o:p></o:p>

以上のことから本市教育委員会においては、4月22日に実施される全国学力テストについて、撤回・中止をされるよう申し入れるものである。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

最後に、下記の事を紹介しておきます。<o:p></o:p>

PISAの学力調査で1位のフィンランド(科学1位、読解力2位、数学2位)では、1学級の人数は小学校が25人、中学校は18~19人である。<o:p></o:p>

日本がモデルとしたイギリスは、科学14位(日本6位)、読解力17位(日本15位)、数学24位(日本10位)であった。<o:p></o:p>

イギリスの教育改革は成果主義、学校の序列の公表と学校選択性により、得点の向上を目指した政策である。<o:p></o:p>

日本も下がった訳だけだが、日本以上に下がったイギリス。日本は、毎年77億円を全国学力テストに使う事で学力向上となるのか、それともフィンランドのように、その予算で教員を増やし少人数の学級を作ることがいいのか、議論すべきである。


<o:p></o:p>