J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

日本代表のこと・・・349

2016-09-02 00:01:06 | サッカー(日本代表、W杯等)

 TV生観戦レポです。
 ついに始まりました、ロシアW杯アジア最終予選開幕。グループBで、UAE、対、イラク、オーストラリア、サウジアラビアがいます。先発にはリオ組の大島の名前があります。長谷部の相棒です。そして、両サイドは両酒井(1人は岡山の酒井選手のお兄さん)。スペインでブレイクしている清武も楽しみです。何度も聞いた情報ですが、過去5大会で初戦に負けたチームの本大会出場の確率0%、引き分けでも36%です。今日はホーム。勝たないといけません。アジアは4.5枠。普通に考えて日本はその中に入るはずで。組では約2.5枠ですが、こっちにはオーストラリアがいます。残りの枠を今日のUAEなどと争いますが、今日のホーム戦に勝てないチームが、アウェーUAE戦で勝てるでしょうか?本当に必勝です。
 B組はUAEなど去年のアジア杯の優勝から上位チームが何チームも出ています。UAEは2ケ月前からスペインなどで強化合宿を経て、日本に乗り込んできています。対する日本は4日だけで、全員揃ったのは2日のみ。UAEは半数の選手がロンドン五輪から10年近く顔ぶれが同じでやっている、安定しているチーム。10番のオマルに要注意。今日は監督も選手も目の色が違います。去年のアジア杯UAE戦では中盤からやられました。今日は中盤から支配できるのか。
   
 キックオフ。大島は縦パスの精度がいいようです。UAEは前線から激しいプレスをかけてきます。前半11分、ネット前の混戦。清武のFKにフリーになっていた本田が頭で合わせました。見事なシュート。日本ゴォール!!! 本田ゴール!★ 1-0。W杯予選7戦連続ゴールでした。やってやれ酒井が相手の挑発に乗ってしまい、イエロー。もったいない。あれ、今日の主審はカタール人でした。日本なのに中東の笛状態なのか。
 自陣前で、吉田がイエローもらい、至近距離でのFKが入ってしまう。日本痛恨の失点・・・ 1-1。これでわからなくなってきました。何となく、去年と似た展開。いくらホームだからといって、今日は一方的な試合にならない事がよくわかりました。W杯予選は今回初めての失点になります。
 惜しいシーン。相手の選手は自陣前でボールウォッチャーになる傾向があります。そこがチャンスか。ハリル監督はコーチの場所でしゃがみこんでいます。こういうシーンも珍しい。注意を受けないのか。オマルも怖いシュートを打ってきます。UAEはセットプレーでの守備に問題があるそうです。大島は体の当たりに強い。またしても危ないシーン。動きだしが早いUAEのFWが飛び出してシュート。シンプルにDFラインの裏を狙ってきます。ここで前半終了。

 後半スタート。交代は無し。このままではマズいです。引き分けなら36%。まことにやばいです。大島が持ち味のミドルシュートを打ちました。惜しい。自陣前の混戦でPK献上。やはり中東の笛か。まずいなぁ・・・ 日本痛恨の失点・・・ 1-2。当ブログで何度となく出た言葉。日本がW杯に出れなくなる日が来るかもしれないと。もう少し先の頃の心配かと思っていたら、おいおい今日の試合じゃねえかと。初戦に負けたチームは出場の確率0%。引き分けどころか勝つぞ!と思っていたら、思わぬ展開。去年のアジア杯の時よりも日本はUAEに対して弱くなっているぞと。
 何度となく相手ゴール前に進むが決めれず。このままUAEがガチガチに守りを固められたら、よくないです。アジアのベタ引きのチームを攻めるのが下手なので。ヨーロッパ組ばかりの豪華な顔ぶれなのに、どうして2点も取られるのか。
   
 今日は時々1対1でも負けています。香川もさっきボール取られました。ここで清武に替わって宇佐美投入。ここで追いつき、逆転まで持っていくのが日本の真骨頂です。岡崎が倒されるがPKではない。中東の笛か。これって、少し前にブラジルで観たような光景かもと思ってしまいました。いかん、いかんそんな事を思っていては負けてしまう。ここで岡崎に替わって、浅野投入。やはり、ジャガーポーズに頼るしかないでしょう。
 PA内で宇佐美がどんと倒されるがPK無し。後半も半分終わってしまいました。時間が無い。ハリル監督が主審に食ってかかっています。何もカードが出ないのがハリル監督のスゴいところ。初戦に勝たねばという事で臨み、ナイジェリアに負けたリオ五輪。同じ結果になって欲しくない。UAEの守備をこじ開けるが、最後に跳ね返される展開は続く。UAEも足元が上手いです。キープ力あります。

 今日は早めにカードを切ってきます。大島に替わって原口投入。何かどこかで見た光景かもと思っていたら、思い出しました。なでしこジャパンのリオ五輪アジア最終予選です。奇しくも同じ最終予選。さあ、そろそろ大逆襲して欲しいと思い直しましたが、なかなか状況は変わらず。UAEは徐々に足が止まってきています。惜しいシーンがありました。スロービデオではラインを越えていますが、ノーゴール。ビデオ判定導入して欲しいですね。
 やばい、あと15分足らずになりました。とにかくまず同点ですね。ハリル監督は「こんなはずじゃ・・・」という顔で片膝をついて戦況を見つめています。UAEは2ケ月の長期合宿でかなり日本を研究してきたようですね。それに対して日本は油断していたのではないですか。甘かったのじゃないですか。UAEはもうつなぐ力が無くなってきました。松木さんの「5分以上あるから」という言葉が虚しく聞こえます。
   
 ハリル監督はもう上の空の表情になってきました。決定力不足もありますね。とにかくまず同点を。4分のロスタイムに入りました。浅野が抜けてシュートを打つがダメ。PAまでは入るが、フィニッシュがダメ。本当に時間が無くなってきました。これで勝つことはなくなりました。これだけ豪華メンバーなのになぜ・・・ 日本が弱くなったのか、他が強くなったのか。ここでホイッスル。日本負けました。過去5大会でW杯出場の可能性0%の悪夢の領域に入ってしまいました。何という事か、誰が予想したでしょうか。男女アベックで予選落ちなのか。奇跡は起こるのか。
 リオ五輪で村井チェアマンが「Jリーグの敗北」と言って、当ブログが「いや、日本サッカーの敗北」と書きましたが、今日もそれを実感しました。他チームのレベルアップに、日本のレベルアップが追いついていなかったのではないでしょうか。日本がW杯最終予選のホームゲームで敗れるのは、'97年9月の韓国戦以来約18年11カ月ぶり。この時は最後の最後のプレーオフで決めています。という事は今回も、4.5番目で決めるのかもしれません。誤審も報道されていますが、それが話題になるような負け方自体が問題だと思います。かつての世界最速W杯出場決定はどこに行った? これから6日のタイ戦まで、マスコミの集中砲火が待っていると思います。当ブログもしっかり分析していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする