みんなで書く畑の日記~ハーベストクラブ

農業実践教室の受講生と卒業生の農業サークル「ハーベストクラブ」の畑の日記。クラブのメンバーみんなで書いています。

竹で土留めを作りました~by高橋

2010-01-31 18:08:43 | Weblog

クラブでは今、地主さんが、クラブのためにということで発案してくださった「駐車場拡大&休憩所づくり」を進めています。

まずは地主さんの山の竹を切り出し、崖になっている部分の土留めのために竹を横積みにしていきます。

この竹のことがずっと気になっていたので、新年会の翌日にクラブの畑に行き、地主さんにも手伝っていただきながら作業を始めました。

午前中9時頃ころからスタートしたのですが、しばらくするとTommyさんがふらりと来てくださったんです。

「午前中しかいれないんですけれど・・・・」

ありがとうございます!

 

地主旦那さんが「午前中しかいれないのに、よく来るよなぁ~。往復時間の方が長いじゃないのか?hahahaha!」と感心していました。

ほんと、数時間しかいれないのによく来てくださいました!でもTommyさんとしては、作物の生育状態や畑の様子が気になって仕方がないんでしょうね。

それなのに、竹の切り出しを手伝ってもらってしまってごめんなさい!です。

 

でも、Tommyさんが来てくださったおかげで、4倍くらいスピードアップしました。

 

 

崖のようになっているところに竹を横積みにして土留めをします。

身の回りにある自然素材を活かした土木作業です。

 原材料費ほぼゼロで、結構いい土留めができました!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会(番外編) by 畑耕作

2010-01-30 04:52:23 | Weblog

今回の新年会では、1月10日に漬けたタクアンの試食をしました。


見た目は、良くありませんが、味はピカイチなんですョ。

いつも辛口トークの地主のおとうさんからも、これはうまい、後をひくうまさだと絶賛でした。ダイコンの本来の味に、ほんのりした甘さがなんともいえません。
地主のおかあさんに聞くと、このほんのりした甘さは、柿の皮のおかげとか、、

ワタクシ先日スーパーに行ったら季節はずれでとても高価だったのですが柿を売ってましたので早速買って今その皮を日干ししています。決して柿を食べたかったからではありません。こんど、白菜のつけものにでも使ってみようかと思ってます。

 

さらに、地主さんからは、高級ハムの差し入れがありました。これも上品な味で、切るとすぐになくなってしまうほどでした。 いつも地主さんには感謝しています。ありがとうございました。

今回は主役の座を鍋にうばわれてしまいましたが、このようにとれたて新鮮サラダも脇役としてしっかりがんばっていたこともここで報告ししておきます。


さてさて新年会での鍋、そして作付け計画を全てを終了しみんな大満足でした。ここでまったりとしたひと時をすごし次回の再開を誓うのでした。


農に対する興味で農業実践教室に参加し、そこで農というものにすっかりほれ込んだ皆さんでもあり、個性、思考等かなり違うものを持っていますが、農というベクトルでは、全く同じ方向を向いており、このハーベストクラブでは、その絆でとてつもない大きなパワーをかもし出しています。

リーマンショック以後、会社と社会がますます殺伐とした中、ワタクシは、ハーベストクラブのような暖かく心が安らぐコミュニティに出会ったことはありませんし、ほかにこの世の中でこのようなコミュニティは在りえないと思います。


そんな意味で、このクラブに参加させていただいてほんとうに感謝しています。(すみません、ほとんどイベントにしか参加してませんが、、お許しを!)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会その3 by 畑耕作

2010-01-28 05:45:45 | Weblog

今回の新年会でもっとも重要なのが、作付け会議なのであります。
1年に多人数が集まる機会がなかなかないので、今回この会議は特に重要です。

打ち合わせはこんな資料を基に進められました。うねごとに、作る作物をきめ、輪作を考慮しながら次のものを決める。頭の中が、ごちゃごちゃになってしまいそうです。 多品種少量の無農薬栽培は実に難しいですね。


綿密に作られた作付け表を見ながら、あれが欲しい、これを作ってみたーいとか
それはまずい。とか、かなり余分な意見もでましたが活発なディスカッションが続き
今年の作付けの概要が決まりました。

のどが渇いたところでハーブティが出てまいりましたが、またまたこれがとても香りが良くて美味しいのです。

気がつくと、暖かい日差しは西に傾き、あっという間に冷気があたりに漂い始めました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会その2 by 畑耕作

2010-01-26 23:22:08 | Weblog

今回は、たくさんの方が集まりました。今期から参加の5名(私も含む)に加え、クラ
ブメンバーと地主さんの合計で大人14名+子供2人でした。 

午前中の鍋の下準備のとき大活躍したのが、I さん持参のマキストーブ、なんと煙突までついてます。このストーブで、鍋を暖めたり、お湯を沸かしたり、焼き芋を作ったりと大活躍しました。

 I さん本当にありがとうございました。 ゆらゆらとした火を見ているだけで癒されますよね。それに、熱の放射でとてもあたたまるのでした。

 

さて今回のメインイベントは鍋2種類。ユキ&カズさんの提供でした。

その1、ダイコンスライスをたっぷり入れた鍋に、豚の肉を入れたしゃぶしゃぶで頂く
ユキ鍋。


ダイコンのさっぱりした味に、こくのある高級豚肉がとてもよくあってとにかくおいしかったです。

その2、鶏がらを何時間も煮込んだスープのカズ鍋。


おろしダイコンとぽん酢で頂くのものですが、このスープが飛び切りおいしいのです。 こんなにおいしい鍋を味わったのは生まれて始めてです。さすがカズさんが、料亭で学んだというだけあって、みんなに大好評でした。

ひと通り、味わったあとは、この鶏がらを使っておかゆです。春の七草をみじん切りにして干したものを、サーッと湯通ししてよく混ぜてできあがり。

ちなみに春の七草はこんなものをみじん切りにして干しておきました。

スズナ(カブ) スズシロ(ダイコン)はめでたく紅白のセットです。

さてさて一年の無病息災をお祈りして鍋終了。

            。。。つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2010-01-25 16:50:15 | Weblog

1月23日、ポカポカ陽気の中、ハーベストクラブの新年会が
畑で催されました。今回もとびっきりおいしい「鍋パーティー」です。!

まずは地主さんを交えてのカンパイの写真を・・・

新年会を始める前に男性陣は一仕事、
地主さんを先頭に山へ竹取りに・・・


注)今回は写真を撮りそこなったので前回のを借用させて頂きました。
すみません

いつも何かしら地主さんからは貴重な知恵を授かっている私なのですが、
今回はコレ、山や竹やぶでナタとかノコギリをなくした時に赤いテープを
巻いておくと見つけやすいとの事、なるほど・・・
さっそく自分のにも巻いてみました。

話は飛びますが、新年会の時にハーベストクラブから頂いた「巨峰の苗木」
本日無事「植樹」を終えました。
有難うございました。
何年か先に、たわわに実った葡萄の写真を掲載できればよいのですが。

それではどなたか次の方、新年会の模様をアップしてくださ~い。
お願いします。

by 音次郎

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに割っちゃいました!!  byミーチェル

2010-01-22 16:50:39 | Weblog

鍋物がとっても恋しいこの季節

我が家では週に3・4回のペースで食卓に土鍋が登場するのですが・・・・・ 

                    ついに・・・ 

長年愛用の土鍋の蓋が割れて (いやいや) 割ってしまいました。 

置き場所からして、いつか必ずやるだろ~な~っと言った感じだったんですけどね!  

運が良いのかはさておき、蓋が割れても鍋はつつける!! っと言う事で 

今回はセリ塩豚の鍋を紹介します。 

 

豚ばらは安くて旨いので、うちではちょくちょく使用します。 

ブロックで買って、塩漬け(2~3日)にしてから使うのがポイントです。 

日持ちするし、
なんといっても安めの肉でも旨みがぎゅぎゅっと凝縮して美味しくなるのが嬉しい~  

これを薄くスライスして使います。 

それから塩豚に並び今回のメイン食材のセリはこちらです。 

葉や茎よりも長い根っこが特徴の秋田産のセリです。もちろん根も食します。 

きりたんぽ鍋には、この根っこ付きのセリが欠かせないとのことです。 

物産展(私は有楽町でゲットしてきます)で手にいれられます。 

 

他はネギとささがき牛蒡くらいで、シンプルに!  

塩ベースのあっさり和風(昆布&鰹)だしで頂きました。 

荒引きコショウを利かせるとガラリと違った味が楽しめますよ! 

セリの根は極細の牛蒡の様で
       シャキッ!コリ!的な新食感を楽しむ事ができました。 

ささがき牛蒡とダブる感じもあったので次回はささがきを 

まいたけにチェンジして再度トライしてみようと思います。  

その頃には、おNewの土鍋になっているといいんだけどな~
(すでにあちこちお気に入りを探し歩きましたが、ピン!と来ず・・焦らず運命の出会いを待つ事にしました。 )  

 

皆さんの鍋ライフもぜひぜひお聞かせ下さい。 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の秘密基地整備第2弾続行中~by高橋

2010-01-21 14:54:38 | Weblog

ここ数日暖かいですが、冬はやっぱり寒い!

溜まった水が凍っています。

 

土も霜が降りて・・・というより凍っています。

これが日中になってもなかなか溶けなかったりします。

ああ寒い寒いっ!!

と縮こまりたいところですが、この時期は竹の伐採に最適な時期!

この日も、駐車スペース拡大&休憩スペースづくりのために、山さんと和さんを中心に、関口さんにも時々手伝っていただきながら、竹を伐採していきました。

すっかり太くなった竹が中心だったため、伐採作業もかなり大変!

ワタシもチャレンジしましたが、太い竹の伐採は細い竹の伐採に比べて2倍以上の労力がかかるように思います。

結構なハイペースでの作業、かなり大変だったと思います。

本当にお疲れ様でした!

もう少し整ったら、Iさん中心にユンボで大胆な整地をする予定です。

本格的なオトナの秘密基地整備第2弾。

これからが楽しみです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助っ人現る  byミーチェル

2010-01-18 21:49:42 | Weblog

今回はハウスの修復作業を予定していました。 

前日まで参加希望がなく、少し不安を抱えて畑に到着。 

とりあえず野菜の様子を観察していると・・・嬉しい事にNさんYさん夫妻が応援に駆けつけてくれました。 

誰もいないとハウスの修復は難しいんじゃないかとの心遣いに・・

じ~んときちゃいました。

と、同時に不安も吹っ飛びました。 

 

 脚立に乗り天井の破けたところを張替え、

 

下でもコツコツ。 

力仕事でなくても、やっぱりこのての作業は男性の方が上手ですね。  

安心しきってすっかりお任せモードだったので 

詳しくどんな事をしていたのか、実は把握していません。(スミマセン!! ) 

その間、女性は種取の続きをしながら、焼き芋なんぞを作っておりました。 

 

 

枯れ木や竹を燃やしている中に細めの芋を入れ、30分後には・・・ 

 

みんなでねっとりした美味しい焼き芋を食べました。 

NさんYさん夫妻のお陰で無事修復作業を終える事ができ、 

地主さんに喜んでいただけました。本当にありがとうございました。 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種取り&豆の手修復  byミーチェル

2010-01-15 22:59:08 | Weblog

朝は銀世界でしたが、昼に近づくにつれてどんどん気温は上昇・・ 

ポカポカ陽気の中、皆で種取り作業をおこないました。 

 

ささげをさやから取り出すジミ~な作業を担当する面々。 

手元に集中し、もくもくと作業しているかの様な画像ですが
 
しっかり口も動いていて、 皆さんなかなか器用でございました。 

こちらは、オクラ。 

カラッカラのオクラの中から取り出す種は、
まるで藁に包まれた昔ながらの納豆よう~。 

又、モロヘイヤの種は非常に細かなもので、砂とどう分けようかと悩むほどです。 

担当してくれた山さんも最初は悪戦苦闘されていましたが、最終的に職人技をマスターした動きに変わっていて驚きました。 

一番細かい作業を引き受けてくれてありがとうございました。 
                                とっても助かりました!! 

今期は新たなる挑戦として、これら自家採取した種をまいてみたいと思いますので 

お楽しみに!!

 

お次は豆の手修復作業。 

ほぼ強風により全壊してしまった豆の手を一からやり直しました。  

前日に音次郎さんが来て、倒れた竹支柱をすべて抜いてきれいにまとめて置いておいてくれたお陰で、組み直すところからすんなり始める事ができました。 

                ありがとうございました。 

 三脚に乗って、竹を地面に打ちこみます。  

 

 

 

 男性陣のチームワークであっという間に頑丈な豆の手が完成しました。 

 

強風が吹いても、実がたくさんなってもこれで大丈夫!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵作り byなべのり

2010-01-12 16:41:49 | Weblog

昨日からめっきり冷え込んでいますね畑の野菜たちは寒さに耐えて
いることでしょうね。

10日のメインイベントは年末に干しておいた56本の大根たちを
漬ける事でしたこのようにU字に曲がると漬け頃です。

●大根部分と葉っぱを切り離しました。葉っぱも黄色くなって
 いなければ一緒に漬けられるとの事でした
●ぬかに塩やとうがらし、柿の皮、漬物の素(?)を混ぜました
 ※砂糖も入れたでしょうか?
  大根を切り分ける係だったので間違っていたらスミマセン・・・
  補足があればよろしくお願いします

●混ぜぬかと大根を隙間がないように並べ、交互に置いていきました

●大根をすべて置いたら葉っぱを上に乗せてまた混ぜぬかを置き、
 上から踏んで高さを均等しました

●落としぶたをしたら、雨が入らないようにカバーをしてもうひとつの
 漬物ポリバケツ、さらに重しの石を載せて完成です

さて、一本漬けも出来上がりが楽しみです
地主さんの奥さん(お母さん)が講師になって教えてくれました
ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする