みんなで書く畑の日記~ハーベストクラブ

農業実践教室の受講生と卒業生の農業サークル「ハーベストクラブ」の畑の日記。クラブのメンバーみんなで書いています。

自然素材で寒さ対策  byミーチェル

2009-12-09 23:34:58 | Weblog

前回、玉ねぎの定植の際、黒マルチをはりましたが、
今回は藁を使ってマルチングしてみました。  

(奥は黒ビニールマルチ・手前が藁マルチ) 

置いただけでは飛んでしまうので、しの竹を使って止めてあります。 

どのくらい暖かいものなのか?!・・・ フム・・・・

良さを理解するには人体実験が一番! 藁布団に寝てみたい。

いつか機会があったら是非試みたいと思うミーチェル・・・・・同志募る。 

 

ソラマメは株元に籾殻をまき、
周囲には竹を差し、霜よけ&霜柱よけ、ダブルで対策!!   

着実に寒さは厳しくなっているようで、ソラマメの葉が所どころ霜にやられ黒く変色しているものも見受けられました。が、今回の処置で取り合えず様子を見たいと思います。 

12月に入ってからは外出時コートが手放せなくなりました。 

植物も人間も寒さで体力を消耗すると病気にかかりやすくなりますね。 

かと言って、過保護にしすぎても抵抗力が弱くなってしまうので、
そのへんの塩梅が難しい~。  

これから、忘年会シーズンで体調をより壊しやすい時期ですので、
皆さん充分お気をつけアレアレ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日の作業~竹の切り出し再びby高橋

2009-12-08 17:14:52 | Weblog

12月6日はピカピカの晴天に恵まれました。

南側に背を向けてじっとしていると、ポカポカと遠赤外線ヒーターに当っているように暖かく、そのまま寝てしまいたい誘惑に駆られます。

    

 

そこをエイヤ!っと奮起しまして、近くの山林へ竹を切り出しに行ってきました。

今回は、地主奥さんが一緒になってきてくださったので、乙女3人での竹の切り出しです。

 

竹ノコの使い方は、かなり男前な3人。豆の手として使う細めの竹なので、あっという間に50本くらいカットできました。

 

カットしてトラックに載せたらかなりの量。

こんなにたくさん使うかしら??と思ったのですが、結局殆ど使いました。地主さんの見立てはいつもだいたい正確です。

 

で。

今回は、地主奥さんのアドバイスのもと、昨年より簡単なやり方で豆のテを作ってみました。

tommyさんにも手伝ってもらって、驚くべきスピードで豆のテが完成!

夜のような写真になっていますが、写真を撮った時間が遅かっただけで、真っ暗になるまで豆のテづくりの作業をしていたわけではありません。念のため・・・。

 

この日は、誰も豆のテまで完成させるとは思っていませんでした。思いのほか作業が進んだ一日でした!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕度・・野菜偏  byミーチェル

2009-12-04 23:44:20 | Weblog

前回、キンカンの冬仕度を紹介しましたが、 

今回は、畑の野菜が寒さをしのげる様、ポリトンネルをかけました。 

久しぶりの作業で、感覚を取りもどすまで手こずる場面もありましたが、 

やってるうちに何となくよみがえってくるもんですね! 

2人1組でリズミカルに計4本のトンネルをはりました。 

  

写真のお2人は、ご夫婦です。

 

 奥さんのeさんはトンネル初挑戦!! 

綺麗なトンネルがはれたのは、ご夫婦の息がピッタリだった証拠です!! 

阿吽の呼吸・・・・・素敵です・・・・・・・・見習いたいと思います。     

 

次は、里芋としょうがの種の保存にTさんがチャレンジ!!  

大きめの穴をガッツで掘ってもらいました。 

そして来年、種里芋、種生姜として使えるようにこの穴の中で冬越しさせます。 

 

ポイントを地主さんに教わり、
            籾殻や藁をひきつめていき最後は土をかぶせて完成 。 

雨水が入ってしまえば腐ります。
他にも温度などいろいろ条件があるようですが・・・何せ初めてなので・・・・・・。 

来年掘り返すその時 かなりのスリルを体験する事になりそうです。
       勇気ある方々と共に堀上げたいと思います! 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番!漬物!

2009-12-03 00:33:18 | Weblog

今年は白菜が当たり年!! 

一つ3キロはあるだろう~大っきな白菜を毎週持ち帰り・・・ 
今日も、明日も明々後日も・・・・ひたすら鍋鍋鍋の日々。 

流石にそろそろ飽き始め、定番ですが、漬物にしてみました。 

  

大きな白菜も昆布や唐辛子、ゆず皮と共に塩漬けするとペシャンコに! 

           4~5日で完成!! 

 

そのまま食卓やお茶請けに一日数回登場させます。 

個人的には葉の部分を炊きたてのご飯に来るんで一口でパクリ! 
                             っと食すのがマイブーム!! 

又、漬物を細かく刻んで豚肉と炒めたりすると独特の旨みのある炒め物になります。     

なかなか重宝する白菜漬けなのでした。 

 

お次は、同じ白菜で作ったキムチ!!  

市販のものに比べると、とってもシンプルな味に仕上がりました。 

食べ時を過ぎると酸っぱくなってしまいますが、炒めたりキムチ鍋にするには
やや酸味があったほうが美味しく感じます。 

高橋家では、大根を干して切干大根を作り、我が家では漬物になり
畑の野菜を長く楽しむ事が出来るのも昔の人々の知恵のお陰なんですよね! 

本当に凄い!です。 

干したり漬けたりすることによって、収穫した野菜たちを丸ごと全部美味しく食べられるといいですよね~。 

次週も白菜との格闘は続く・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢庵を作りましょう! by高橋

2009-12-02 22:11:38 | Weblog

最近ワタシがはまっているのが野菜の保存食化。

たくさん採れた野菜を末永く楽しみたいので、干し野菜にトライしています。

これはダイコン。

数日経つと、こんな風にかなり切干ダイコンっぽい雰囲気に。

このあと1週間くらい干してカラカラにして瓶に入れると、普通の乾物のように長期保存できます。

干し野菜は色々と作って瓶に入れておくと見た目もかわいいので、あらゆる野菜を干してみようと思います。

 

さて。

干して保存するのも楽しいですが、漬物も面白い。

昔の人が漬物を開発した気持ちがよ~くわかる今日この頃。

今日は地主さんから「タクアン」の作り方を教わりました。

自分でタクアンをつくることができたら楽しいですよね。

クラブではかなりダイコンを作付けしていますし。。。。

 

というわけで、一緒に畑でタクアンを作りませんか?

タクアンづくりは大きく分けて2回の作業になろうかと思います。

1回目はタクアン干し。

ダイコンの生育状況と天候にも拠りますが、タクアン干しは12月23日(水・天皇誕生日)にやってみたいと思っています。週間予報で23日が悪天候の場合20日(日)に早めるかもしれませんが・・・・。

ご興味のある方は、ぜひエントリーをお願いします!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・・キンカン編  byミーチェル

2009-12-01 00:57:56 | Weblog

ここの所、大変日が短くなり作業が終わる頃にはあたりは真っ暗に!! 

なので、今回は気合を入れて7:50駅発のバスに乗り込みました。 

いつもより2時間早かっただけなのですが、
下車すると一面霧がかり、随分ひんやりしていて驚きました。 

 

 

鼻先や耳がツンとし・・・・背筋がシャンとなる感じ・・・結構わたし好きです。 

早起きは三文の徳!!清い朝を体験する事ができました。
(夜型の私には貴重な体験なのでした。)  

畑ではいよいよ冬仕度開始です。 

手始めにハーブガーデンの隅にあるキンカンの木に布団と衣を。 

根元に堆肥と籾殻をほどこしました。 

霜よけ霜柱よけになるそうです。 

   プラス                                                                                   

ビニールで覆ってみました。 

周りからは、「VIP待遇すぎない?」との声も聞かれました・・・ 

私もやや同感なのですが・・やっちゃったし・・・。 

キンカンの存在に気がついてない方もいらっしゃっると思うので

これを機に存在感を増す意味も込めまして・・・・このまま様子を見たいと思います。 

     宜しくです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする