この日は夏野菜もほとんど終わり、秋冬野菜の準備として施肥から始まりました。
そろそろ暑さのピークも過ぎたかなと思っていたのですが、気温の割には湿度が高くて蒸し暑かったです。
ハーベストクラブは新たに4名の方をお迎えし、今回はBさんが参加されました!
なす、ピーマン畝は雑草が生い茂り、マルチの端をはがすのも一苦労です。
ここに追肥と水遣りをしました。
そしてキャベツの定植をする予定の畝からマルチをはがし、じょうろで水をかけます。
こちらは第二農場でほうれん草畝になるところです。
計測して耕うんしました!
しょうが畝も雑草がはびこり、所々枯れたショウガがありました・・・。ショウガの香りを感じながら、全部雑草を取り、救出しました。
そして水遣りしていたキャベツ畝にマルチ掛けし、支柱を取り付けています。
定植したキャベツを保護するためにネットをかけました。
ニンジンも無事たくさん発芽していました!
この後、参加者4名で昼食を取りましたが、おいしくないかもしれないと言うスイカをいただきました~。
切ったところを見るととてもおいしそうなのですが、確かに甘くなかったです~。(笑)
畑では赤とんぼが飛んでいたのを見て、暑いけどやはり秋になってきたなあと感じました。