goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで書く畑の日記~ハーベストクラブ

農業実践教室の受講生と卒業生の農業サークル「ハーベストクラブ」の畑の日記。クラブのメンバーみんなで書いています。

晴天にめぐまれた9月10日 (つづき)

2011-09-12 23:09:21 | Weblog

そうそう、そうなんです・・・・

じつはわたくし、午前中、用事があって、たんぼについたのはもうお昼近くでした。

そのときにはもう、みなさんのがんばりの甲斐あって、藁はもうきれいに束ねられ、田んぼの隅に積まれたその束を、トラックに積みこむ作業のまっさいちゅう。「なあんだ、もう終わっちゃいましたか、これじゃ、ただお昼食べに来たみたいで申し訳ない」と思ったのですが・・・

長い藁を束ねて積み終わったら、こんどは、短く切られた藁を集める作業が待っていました。田んぼ一面に広がる長さ10センチほどの藁を、熊手や人手(海にいる星型の生き物じゃなくて、ふつうの人間の手です)でかき集めては、たくさん詰められるように足で踏んだりしながら、大きな飼料用の袋にぎゅうぎゅう詰めていきます。

太陽は夏の終わりのとどめとばかり、ぎらぎら照りつけ、汗がたらたら流れます。でもね、この藁がふかふかのお布団になったり、堆肥になったりして、おいしい野菜ができるのだと思うと、ちょっとくらい腰が痛かろうが、汗が目にしみようが、なんのその、です。それに、この短い藁、たんぼに残ったままだと、来年、あたらしい稲を作るのにさしさわるんだそうです。ふだんお世話になっている地主さんに恩返しするためにも、えんやこら、力が入ります。

 

ひとがんばりした後は、お待ちかねのお昼ご飯です。田んぼの脇の木陰にシートを広げて、お弁当を食べました。

食後にはおいしいデザートのオンパレード。

Sさんが差し入れてくださったみずみずしい梨

畑耕作さん差し入れの種なしの甘ーい巨峰はポリフェノールたっぷり

おいしい野点コーヒーも、ごちそうさま!

写真にはないのですが、テツヲタ嫁さん特製りんごゼリーも美味しかった!! きれいなカップに入った透きとおったゼリー、手作りと聞いていなければ、てっきりどこかのお菓子屋さんで買って来られたと思っていたはず。

地主さんからいただいた梅ジュースの梅は、甘酸っぱくて、疲れが取れそう。

塩分補給にともってきてくださったトウモロコシのゆで汁は、どことなくポカリスエットを思わせる色。試しに飲んでみると、ほのかなトウモロコシの香りがしますが・・・しょ、しょっぱいっ!!! かなりパンチがきいた味でしたが、地主さんの心遣い、嬉しくいただきました。

お昼ごはんの後、またがんばって、たくさん藁を集めました。

積まれた藁を見ると、「ハイジのベッド」を思いだして、お昼寝したくなるのは私だけ?

 

ともあれ、おてんとさまがだいぶ傾くまで、みんなでいい汗かきました。

教室の方たちとこんな形で一緒にわいわい作業できるのも、楽しいです。

お疲れさまでした!!!

 

このあと、クラブの畑で軽く作業(収穫やキャベツ苗の定植)をして解散。

この日の収穫は、たくさんの茄子とたくさんのピーマン、オクラとゴーヤです。

落花生は試し掘り。まだちょっと早いけど、いい感じにできてます。

楽しく働いて、気持ちのいい汗をかいて、おいしいものたくさん食べて、帰りにはお土産てんこ盛り!

最高の一日でした。これからまた畑にちょくちょく顔を出しますので、どうぞよろしくお願いします。

by (ブログ初投稿!) アサイカオリ 

 

 

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする