2022-12-20
きのう、調布市にある 「神代植物園」で 「オオコンニャク」の花、開花 したそうです。
花が咲くのは、たった 2日間だけ・・
葉っぱと花が 同時に見られる とあって 大勢の人で 行列が出来たそうです。
民放も TV中継していました。
珍しい花「オオコンニャク」11年前に ブログで アップしました。
2010-07-24
小石川植物園で世界一 大きな花、「燭台大蒟蒻・ショクダイ オオコンニャク」開花。
1993年に 種を植えて なんと、19年ぶりの初めての開花とか。
インドシナ原産の希少植物。
「小石川植物園」で、1993年に種を植えて、今回の 開花は初めて。
当時 NHK-TV 中継が ありました。
その後、神代植物園、
2011-12-01 でも 開花(見頃は、2日間だけ!)
【ショクダイ オオコンニャク・燭台大蒟蒻】インドネシア・スマトラ島の原産。
大きいものでは高さ3メートルを超えるというが、神代植物公園のものは約80センチ。
花は肉が腐ったような悪臭を放つそうです。7年に1回程度しか開花しないそうですが
植物園の職員でも27年目に、初めて 花を見たそうです
名前のとおり 燭台のように 見えるのは 葉。「ロウソク」の高さは 1m56㎝あり 根もとのところに花がある。
虫を誘って 受粉させるために 強い臭いを放つ。
そして、今回 希少植物「オオコンニャク」の花と葉っぱが 同時に見られるとあって 大勢の人が 植物園へ、来られたそうです。
昔、調布に 住んだことがありますので、神代植物園の名前を聞くと 懐かしく、
出来れば 行ってみたかった!😊😉😚😌