遊水地に生えている「びわ」の木、「管理者の市」と 「家の前に 昔からあって 実がなっている」と
伐採「する」、いや 「しない」と トラブルになっていると 聞いています。
近所の 保育園のチビちゃんが 楽しみにしているそうで、今のところは、、、 実を付けています。
去年アップ済み、 別の団地の「びわ」今年は 姿がありませんでした。切られてしまったのですね。
介護を始めて かれこれ 7年目になりましたが、
まさかこんなに長くなるとは 予想していませんでした。
現在 夫は 「要介護3」です。
先日 夜7時30分頃、リビングで 転倒して ドスン! と 音がして 2階から駆けつけました。
頭に 少し傷が出来ただけ、、意識があったので 血糖値 計測し、
その場で 2.3分位 寝たままにして様子を見ました。
(血糖値 178 でしたので 心配した「低血糖」ではなかった)
本人 曰く、「ベットに連れてって!」 さ~て どうしようか?
家にあった ショッピングカートを利用して 何とか 移動できました。
翌日 ケアマネさんに 相談しましたら、レンタルで 色々 利用できるとか。。。
3点 見せていただきましたが 家の中で 利用できる 「レンタル歩行器」に決めました。
≪キンシバイ・金糸梅≫ オトギリソウ科 中国原産
鮮やかな黄色い 5弁花 短い「雄しべ」が5束に分かれる。
≪ビョウヤナギ≫ オトギリソウ科 美容柳、未央柳 (どちらも読める)中国原産
花は大型で、「雄しべ」が 花弁よりも長く伸び出るのが特徴。
≪ヤマボウシ・山法師≫ ミズキ科 別名:ヤマグルマ、ヤマグワ
名前の由来:丸い花を 法師(僧兵)の頭に、苞を その頭巾にみたてたもの。
花びらに 見えるのは 苞で、本当の花は 中央にある丸い部分。
ここに 20~30個もの花が あつまっている。
苞の色は、色々ありますね。 一番多いのは 白色、 薄い緑色、ピンク色 等。
≪チョコレート コスモス≫ キク科 ノエルルージュ 濃い赤色 花の香りが しません。
別名:チョカモカ 「ラベル」には、花が 「チョコレート の香りの コスモスです」とありましたが、
チョコレートの香りは しませんでした。 花の色は 確かに「チョコレート色」ですね。