goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ソヨゴ

2014-12-18 | 花 木 草

≪ソヨゴ≫ モチノキ科 本州(新潟、茨城県以西)、四国、九州、中国、台湾 に分布  別名:フクラシバ
『西日本に多く分布し、山地の乾いた林に 生える。 硬い葉が 風にそよいで 音をたてる事が 名前の由来
材は 色が白くで 緻密で器具材に 使われる。 葉は、全縁で縁(ふち)が 波うつ。また乾くと褐色に変色しやすい。
花期は 6~7月。 本年枝の葉の腋に 長い柄の小さな花を咲かせ、その柄の先に 果実は 1~3個つく。』
日本文芸社 図鑑より

  


クロガネモチ・黒鉄黐

2014-12-15 | 花 木 草

≪クロガネモチ・黒鉄黐≫モチノキ科  別名:フクラモチ   葉っぱの縁や茎の部分が 鉄色(黒っぽい)。
昔 自宅を 新築した頃 この「モチノキ」を 植木屋さんで 探した事がありましたが、 しかし 当時 見つかりませんでした。
その木、「カネモチ」にかけて 縁起木として植えたと 近所の方から 聞きました。 チョッピリ 羨ましかったのですが、
今 大きく成長し、その姿を 見て、 「狭い庭に 植えなくって よかった!」と 思っています。   おかしいですね・・・


ナンテン・南天

2014-12-14 | 花 木 草

散歩道で 見かけた≪ナンテン≫実がたくさん付いていました。  メギ科 中国、東アジア、日本に分布。
「難を転じる」に通じるため、縁起木として玄関脇等で よく見かけますね。


ことしの 我が家の「南天」は、実が数えるほどしか 付きませんでした。