goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ケムリノキ・煙の木

2014-05-22 | 花 木 草

今年も 珍しい 「ケムリノキ」 の花が  咲いてきました。
スモーク・ツリー 煙の木≫ ウルシ科 別名:ハグマノキ・白熊の木  カスミノキ(霞の木)  中国~南ヨーロッパ原産

英名: スモーク ツリー  花の 咲いた後の 花柄が 糸状に伸び、これが遠目に「霞や煙」のように見える。               和名: ハグマノキ   「ハグマ・白熊」とは、牛の仲間の「ヤク」の事 
              花後の姿を「ヤク」の白い毛で作る 払子(ほっす)に見立てたもの。

              『払子・ほっす』 僧が 手にもつ、 白熊(はぐま)や 馬の尾、麻などを束ねて 柄をつけた仏具。


カルミア

2014-05-22 | 花 木 草

≪カルミア≫ ツツジ科 別名:アメリカ石楠花(しゃくなげ)、花笠石楠花  北アメリカ原産
花の蕾は「金平糖(こんぺいとう)」 の様で、満開になると 「日傘を広げた」 様に 可愛くて、綺麗な花ですね。


シャクヤク・芍薬

2014-05-21 | 花 木 草

久しぶりの雨・・ これも また良いですね。

≪シャクヤク・芍薬≫ ボタン科 中国原産  
美人の例えに 『立てば‘芍薬’、 座れば‘牡丹’、歩く姿は、‘百合の花’』 って いわれますが・・・
‘牡丹’が散った頃に 咲きだす≪芍薬≫です。 花が似ていますが、‘牡丹’は木、‘芍薬’は 草 と違いますね。

昔 子供の頃、夏休みになった7月下旬  父の実家 「信州の 山の家」に 遊びに行って
「いとこ」達と 何日も過した夏休みと、 そこで見た‘芍薬’の美しかったこと、花の香りが 忘れらません。 
この花を見ると 60数年前に なるのですが・・・楽しかった日々 思い出します。

    


白い花≪コデマリ・オオデマリ・ヤブデマリ≫

2014-05-18 | 花 木 草

白い花 ≪コデマリ・オオデマリ・ヤブデマリ≫色々です。
≪コデマリ≫ バラ科 中国原産  小さな花が 集まって3㎝位ですね。

≪オオデマリ≫ スイカズラ科    小さい花の集まりで 10cm位の花もあります。
     

 ≪ヤブテマリ・藪手毬≫ スイカズラ科  白い「アジサイ」のようにも 見えます。