goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ユーコミス

2010-07-25 | Weblog
Oさん宅のパイナップルの様な花≪ユーコミス≫が咲いてきました。
【ユーコミス】ユリ科 別名:パイナップルリリー  南アフリカ原産

世界一大きな「開花」

2010-07-24 | Weblog
数日前から、話題になっています≪ショクダイオオコンニャク・燭台オオコンニャク≫です。
NHKのニュースとして報道されていました。『7月22日午後開花したそうです。』

東京 小石川植物園で、「世界一大きな花」と呼ばれるインドネシア原産の希少植物
≪ショクダイオオコンニャク・燭台大蒟蒻≫が22日午後開花したそうです。
野生でも開花は数年に一度で、「小石川植物園」での開花は、19年ぶり。
25日まで公開を予定しているそうです。
名前のとおり 燭台のように 見えるのは 葉。「ロウソク」の高さは 1m56㎝あり 根もとのところに花がある。
虫を誘って 受粉させるために 強い臭いを放つ。
「小石川植物園」で、1993年に種を植えて、今回の開花は初めて。

実物を 見たかったのですが、報道によると 見物希望者が多く ロープを張って 制限しているとか
今回は 諦めます。

≪サルスベリ・百日紅≫

2010-07-23 | Weblog
≪サルスベリ・百日紅≫ ミソハギ科 別名:ヒャクジツコウ
『中国南部原産 の落葉低木。 和名の由来は、滑らかな幹肌によるものだが、
夏から初秋にかけて 長期間 花を 咲かせ続けることから「百日紅」の別名がある。』主婦と生活社より

散歩道で「ピンク色の濃、薄、藤色、白色」等々の 花を見かけます。風に揺れて綺麗です

暑中お見舞い申し上げます

2010-07-22 | Weblog
連日 猛暑が続きますが、お元気ですか?
覚悟をして「朝から網戸掃除!」 乾くのが早いこと。   「3日3晩の土用干し」の 梅干し作り  こちらも 上々です。

トンちゃんに、5月に教えて頂いた≪ミッキーマウス≫の木、可愛い花が咲いていましたが、その後です。
≪ミッキーマウス≫の花(5月13日アップ済み)
            
≪ミッキーマウス≫の実 その後、青い実が付き 黒くなってきました。赤色は「ガク」。
            
≪ミッキーマウス≫の実 さらに実が黒くなり「ミッキーマウス」が、連想されますでしょうか。
           

≪ユリ・カサブランカ≫

2010-07-21 | Weblog
我が家の庭で 大輪の≪カサブランカ≫が 咲いてきました。(今日の画像です。)
≪百合≫ユリ科 カサブランカ 甘い香りがしています。


咲き始めは左画像、「雄しべ が ピン」としてますが 右画像は、ブラブラしてますね。、「雄しべの赤茶色、葯付き」の状態 変わってきましたよ。