ミズヒキ 2007-07-24 | Weblog 昨日の、自然公園に咲いていた【ミズヒキ】です。 細い花穂を上から見ると赤く、下から見ると白くみえます 紅白の水引《みずひき》に たとえた名 だそうです。 初めて見た時、面白い花だな と思い、 名前を知り ネーミング うまいな と思いました。
もう月が でてました。 2007-07-24 | Weblog 昨日は、九州北部 四国 中国地方 今日は、近畿地方が 梅雨明けしました。 当地も明けたかな? と思われるような 今日は 快晴でした。 朝から、大洗濯、ふとん干し、等々 一日を、有意義に使いました。 ホッとしたら、もう月が出ていました。
電線で ひと休み 2007-07-21 | Weblog 曇。 梨畑のそば、電線で 鳥休憩中に、突然 ドカーンと爆発音 私も、驚きましたが 鳥たちは、一斉に飛び立ちました。 あの鳥たちは、ムクドリではないでしようか。
クララ 2007-07-20 | Weblog 曇。 午前中 自然公園に、歩きに行きました。 公園入口に、咲いていた山野草【クララ】です。 以前枝先に20cm位の総状花序をだし、淡黄色の蝶形花を咲かせていました。 今は、タネが 出来ていました。『和名』眩草《くららぐさ》 根をかむと、目がくらむほど苦い《クラクラする》ことによる。 今日、名前を知りました。
琉球朝顔 2007-07-19 | Weblog 曇。 ご近所の垣根に咲いていた【琉球アサガオ】です。 よく 『タネください!』と云われるそうですが、 珍しいアサガオで、〈タネ)ができないそうです。 葉が、青々しています。きれいに咲いていましたよ。