
昨日は、近くに住む 義妹と 夫の姪っ子が お盆のお詣りに来てくれて、
昼食後も 数時間 おしゃべりが出来 楽しい時間を過ごしました。
きっと 夫も、 陰で喜んでいたと思います。
昔から、お盆の頃 咲き お仏壇に供えられる花として大切に育てられている花。
一般的なお盆は8月ですので、現在 7月では まだ花が満開ではありませんね。
昔から、お盆の頃 咲き お仏壇に供えられる花として大切に育てられている花。
一般的なお盆は8月ですので、現在 7月では まだ花が満開ではありませんね。
≪ミソハギ・禊萩≫ ミソハギ科 別名:ボンバナ・盆花



「去年、7月16日 アップ済み」
我が家は 7月に お盆です
『お盆は、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれ、
先祖や亡くなった方の霊が生前を過ごした場所に帰り、供養する時期とされています。
日本では昔からお盆はとても大切な行事とされ、様々な風習があります。
●送り火・迎え火
先祖が迷うことなく帰って来れるよう目印として、
8月13日の夕方頃から野火を焚くのが迎え火。
帰っていく霊を見送るために、8月16日の夕方頃焚くのが送り火です。』
『お盆は、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれ、
先祖や亡くなった方の霊が生前を過ごした場所に帰り、供養する時期とされています。
日本では昔からお盆はとても大切な行事とされ、様々な風習があります。
●送り火・迎え火
先祖が迷うことなく帰って来れるよう目印として、
8月13日の夕方頃から野火を焚くのが迎え火。
帰っていく霊を見送るために、8月16日の夕方頃焚くのが送り火です。』
≪モミジアオイ≫ アオイ科
別名:紅蜀葵( こうしょくき ) 北アメリカ原産
名前の由来 : 葉が 「モミジの葉」のように 深く切れ込み 「紅葉」に 似ている
別名:紅蜀葵( こうしょくき ) 北アメリカ原産
名前の由来 : 葉が 「モミジの葉」のように 深く切れ込み 「紅葉」に 似ている
花の大きさは、20㎝程とかなり大きいです。
一日花(朝に 咲き 夕に しぼむ)「ハイビスカス」と同じ仲間

一日花(朝に 咲き 夕に しぼむ)「ハイビスカス」と同じ仲間



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます